よろしくお願いします

7歳の息子が躁がメインの双極性です。私も妊娠前に非定型精神病で躁転と妄想を経験していますが、今は寛解しています。主にリーマスとリスパダールでした。

息子は4〜5歳から兆候があり、年々躁がひどくなっています。デパケンなど薬はいろいろと試しました。1月から試したテグレトールは、カンシャクがひどくなってしまい、中止になりました。前にも服用したことのあるエビリファイに戻しました。1日2ミリ。そして、試しに抑肝散という漢方薬も処方してもらいました。効果は薄いかもしれないですが。

春から2年生。1年生の3学期は、これまでで一番躁がひどくなり、ほとんど登校出来ませんでした。不登校になるのは構わない。でも、刺激の少ない生活を維持するのは至難の業です。家で入院生活、という気持ちでいるのですが、なかなか現実はそうもいかないです。

家での対応はおじいちゃんとおばあちゃんと私の3人で協力して何とか、本当に何とかやっと出来ている状態。

彼がぼーっとする時間はゼロ。彼は常に喋る、動く、欲求が満たされないとカンシャク。

家族としてもクタクタなのですが、小さな息子を入院させることは出来ないです。夜の寝かしつけもおばあちゃんと私の二人掛かり。

そのうち、波が来て、また躁が収まるとは思うのですが、今回のは長くて深くて。

5歳のときから児童精神科に通っていて、主治医との関係は良好だと思います。家の近所だし、話もちゃんと聞いてくれます。

ただ、学校側は入院設備のあるもっと大きな病院でしっかり検査とか診察してもらった方がいいみたいなことを言ってきます。「お母さん大変でしょう」って家族の心配をしてくれるのはありがたいと思いますが、病院を変えたところであまり良い結果になるとは思いません。

学校側としても、暗に入院を勧めている感じを受け取ります。

大きな病院は遠くて通うのが大変。MRIとか息子には無理だし。万が一入院を勧められてもおばあちゃんは猛反対します。私にはもう一人小さな子どもがいるので、いろいろ考えると入院は得策ではないと思います。

相談なのか自己紹介なのかよくわからないので、掲示板のあちこちに書かせて頂きました。ご容赦ください。

今後チャットデーなどにも参加したいです。確か1月ぐらいに参加したような。りささんには覚えて頂き嬉しかったです。

私自身が躁転と妄想を経験していることもあり、双極性の方々は決して赤の他人と思えない部分があります。息子も双極性なので、これからもお付き合いがあるかなと思います。

何かご意見などあれば、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

えりー 2019/03/22(Fri) 21:48 No.2534
多少は理解できるかもしれません   yuko
2019/03/24(Sun) 12:50 No.2540
はじめまして。私は50代の双極性U型の主婦です。

まず、これだけは言わせてください。
えりーさんは毎日本当によくやっておられると思います!

以下の事は役に立つかどうかわからないので、気が向かれたら読んでください。

息子さんのお世話は、普通の子育てるよりもずっと多くの労力が必要だと思います。
ご両親の協力があるとはいえ、ハードな毎日でしょう。

私の毎日もまた、なかなかハードです。
私も夫も癖のある脳なので・・・
夫はアスペルガー症候群で、双極性と似たところがあります。
夫も日に2r、エビリファイを飲んでいます。
2人とも完治はしないので、目の前の事を必死でこなす毎日です。

なので、えりーさんの立場やお気持ちも、少しは理解できるかもしれません。

息子さんを入院させるかどうかですが、母親なら幼い我が子を1人で入院させたくないのは当然だと思います。

でも、夫や老親を介護した事のある立場として、私の意見を言わせてもらえれば、「まずは自分」です。息子さんのためにも、えりーさんが倒れる事だけは避けなければいけません。

いつか体力の限界が来て、「かわいそうだけど1人で病院や施設に入ってもらう」か「共倒れになる」の2択をつきつけられる日が来る時が来るかもしれません。(もちろん共倒れになるのはNGです)

それがいつかを見極めるのはとっても大事です。
でも、自分を後回しにして家族のために必死で働いていると、限界を超えても気がつかない事もあります。

実は、私は、介護で限界を超えて倒れてしまいました。
なので、えりーさんには同じ目に遭ってほしくないと思います。

学校側の意見の真意はわかりませんが、同じ心配しているのではないかなあ、と思います。

でも、もし的外れだったらごめんなさい。

新学期を前にして、いつもより忙しい時期かと思います。
どうか、ご自愛下さいませ。
多少は理解できるかもしれません   yuko
2019/03/24(Sun) 12:50 No.2540
はじめまして。私は50代の双極性U型の主婦です。

まず、これだけは言わせてください。
えりーさんは毎日本当によくやっておられると思います!

以下の事は役に立つかどうかわからないので、気が向かれたら読んでください。

息子さんのお世話は、普通の子育てるよりもずっと多くの労力が必要だと思います。
ご両親の協力があるとはいえ、ハードな毎日でしょう。

私の毎日もまた、なかなかハードです。
私も夫も癖のある脳なので・・・
夫はアスペルガー症候群で、双極性と似たところがあります。
夫も日に2r、エビリファイを飲んでいます。
2人とも完治はしないので、目の前の事を必死でこなす毎日です。

なので、えりーさんの立場やお気持ちも、少しは理解できるかもしれません。

息子さんを入院させるかどうかですが、母親なら幼い我が子を1人で入院させたくないのは当然だと思います。

でも、夫や老親を介護した事のある立場として、私の意見を言わせてもらえれば、「まずは自分」です。息子さんのためにも、えりーさんが倒れる事だけは避けなければいけません。

いつか体力の限界が来て、「かわいそうだけど1人で病院や施設に入ってもらう」か「共倒れになる」の2択をつきつけられる日が来る時が来るかもしれません。(もちろん共倒れになるのはNGです)

それがいつかを見極めるのはとっても大事です。
でも、自分を後回しにして家族のために必死で働いていると、限界を超えても気がつかない事もあります。

実は、私は、介護で限界を超えて倒れてしまいました。
なので、えりーさんには同じ目に遭ってほしくないと思います。

学校側の意見の真意はわかりませんが、同じ心配しているのではないかなあ、と思います。

でも、もし的外れだったらごめんなさい。

新学期を前にして、いつもより忙しい時期かと思います。
どうか、ご自愛下さいませ。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -