仲間に伝えたいこと、自己紹介、相談や雑談、返信などご自由にご利用下さい

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
修正・削除用パスワード (英数字8文字以内)
数字認証 (右の4桁の数字を入力してください。) 数字認証

※ 誰でも読みやすいように2023/7/25より文字色をこげ茶色に限定いたしました。
icon
ラミクタールのこと  あずさ
2016/11/12(Sat) 15:06 No.25611 [返信]

ラミクタールを服用して、焦燥感や怒りのような副作用を感じた方はいらっしゃいますか?

もしおられたら、服用量などを教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

あずさ

Re: ラミクタールのこと   ちか
2016/11/13(Sun) 12:46 No.25612
ラミクタール、だめでした。
ちょっと違いますが、臭いがだめで、飲むのが気持ち悪くて、次に飲む時のことを考えたらまた予期不安的に気持ち悪くなって・・・全般的不安な日々になってしまいました。
微量で、3日でやめました。
ちかさんへ   あずさ
2016/11/13(Sun) 14:07 No.25613
ちかさん、お返事をくださって、ありがとうございます。

そうでしたか・・・ラミクタール、においがだめだったのですね。

予期不安的、全般不安的になるほど気持ち悪いというのは、よほどのことだと思います。大変でしたね。

やっぱり、それぞれの方によって、お薬の影響(においや飲みやすさも含めて)いろいろあるのだなと改めて思いました。

教えてくださってありがとうございました。

下のほうのスレッドで、うつのほうが、とてもお辛そうです。

苦しい時期が早く過ぎ去りますように。
くれぐれもお大事になさってくださいね。

ps
ちなみに、わたしは愚痴をこぼす相手はネット以外ではいない感じかなと思います。
Re: ラミクタールのこと   まさこ
2016/11/13(Sun) 17:17 No.25614
こんにちは。はじめて投稿します。
私はデパケンR錠100mgで落ち着いていたのですが、鬱気味になってきたので自分でラミクタール錠25mgの処方を頼みました。
半錠1日おきではじめて、翌日には鬱状態は改善され、その後も半錠1日おきで継続していたのですが。
この前仕事でのストレスで暴れたい衝動やイライラ(怒りかも)が出て、それから最近の睡眠状態が躁状態のときと似てると気づいて、ラミクタールをお休みしています。
ラミクタールを休み始めたら、またちょうど良い感じに戻ってきました。
鬱気味になるまでラミクタールをお休みし、半錠頓服で飲んでみようと思っています。
現状ではそんな使い方はかなり珍しいと思うのですが、私には適した使い方だと思っています。
また自分の体と相談して色々試そうと思います。
まさこさんへ   あずさ
2016/11/14(Mon) 14:09 No.25615
まさこさん、はじめまして。
お返事をくださって、ありがとうございます。

まさこさんは、ラミクタールを微妙に調整して飲んでいらっしゃるのですね。一日おきに飲むというやり方は、聞いたことがあります。わりあいに体の負担が少ないお薬みたいなのですが、飲み方はなかなか難しいですね。

お仕事でのストレスで暴れたい衝動や怒りかもしれないようなイライラ感が出て来たり、睡眠状態にも変化が見られたというのは、ラミクタールの影響もあるのかもしれないですね。

暴れたくなるような焦燥感、わたしもあります。きついですね。
まさこさん、ラミクタールをお休みしたら、落ち着いて来たようで、良かったですね。

双極性障がいのお薬は種類が少ないので、難しいなとよく思います。

参考になるお話、有難うございました。

まさこさんも、お大切になさってくださいね。
寒くなって来ましたので、あったかくなさっていてくださいませ。


感謝

あずさ
無職  つぼっち
2016/11/07(Mon) 11:38 No.25606 [返信]

10月末で二カ月いた会社を辞め無職になりました。今は軽うつ?でしょうか。ここ三年でめまぐるしく社員・アルバイトを含め転職を繰り返しました。続かない。ちょっと前のちかさんの投稿に迷惑かけまくっても大丈夫みたいなこと書きましたが、自分も本心は誰にも迷惑かけずに、せめて自分のことだけでもちゃんとしたいとしたいと思っています。同居人にも転職続けた会社にも迷惑かけっぱなし。ひどい辞め方を繰り返しました。限界が来てることはわっかっています。すべてにおいて
限界がきている。
今日近所の工場にパートの募集がでていたので、電話するつもりでしたが、まだできていません。どうせつづかないと思ってしまって・・・。煙草ばかり吸っています。
生活保護も考えましたが同居人のいる自分は生活保護を受けるにもかなりハードルがあり、相当な腹の括りがひつようです。
自分ひとりではどうにもできないところまできたなと。
バツ1で子供も二人いますがもうすぐ受験だというのに助けてもやれない。母は膵臓がんでステージ4なのに行ってもいない。弟に任せきりの兄。
雑談掲示板にはふさわしくない内容の投稿すみません。
しんどいです。

Re: 無職   ちか
2016/11/08(Tue) 21:35 No.25607
こんばんは
年金を受給していますか?金額が十分でなくても、その分だけ休めたらいいのですが。

自分ひとりでどうにもできないとおっしゃっていますが、保護が受けられないのは同居人さん(やご家族?)がいるからなわけで、そしたら、やはり同居人さんらに頼ったらよいのでは。無期限に頼ると重いので、春まで休ませてもらって、それから仕事を探すとか話し合ったり。

よくわからないですが、たぶん、つぼっちさんにとって同居人さんがものすごく重要そうなので、同居人さんにやさしくできる精神状態をキープすることを優先して他のことを考えるなど、いかがでしょうか。
Re: 無職   つぼっち
2016/11/09(Wed) 11:14 No.25608
ちかさん、ありがとうございます。
ちかさんも、やはり少し休んだほうが良いと思われますか?
主治医も障害者就労センターの方も、関東ウェーブの相談にのってくれたかたも、全員、ずっとと言わなくても、少し休んだほうがいいと言ってくれてます。その有難い意見を無視する訳ではないのですが、16日から働くことにしました。
今度ダメだったら、方法を考えて休もうとおもいます。
貴重な意見ありがとうございました。
Re: 無職   ちか
2016/11/10(Thu) 01:09 No.25609
まあ!
次々採用されるのはすごいですね。

私は仕事を続けていますが、今年は自分史上最低パフォーマンスです。
自分でもそう思うくらいなので、人からも時々いやみを言われますが、鬱で頭痛・腰痛・疲労困憊な自分に忙しくて、くよくよする暇があればすぐ寝るって感じです。

今度のお仕事で少し違う展開になったらいいですね。
Re: 無職   つぼっち
2016/11/10(Thu) 09:15 No.25610
そうですね。今までの自分のパターンを繰り返さないと良いのですが。
ちかさんも病気を抱えながら就労してらっしゃるんですね。
いやみ言われても辞めずに。いろいろな考え方があると思います。自分の生計を自分で立てることが、一人前の大人と言われるこの世界。それだけが本当に一人前の指標なのか?
じゃあ働けない人間はどう生きていけば良いのか?
継続的に労働できることは、ほんとにすごいし、立派なことだと思います。実際自分も面接の時に履歴書見せるのがすごく嫌です。次々と辞めてるから。何をやっても続きませんと書いてあるようで、恥ずかしいです。自分のこだわりは何なんだろ?
何度も同じ失敗を繰り返してもまだ働こうとする、働かなくちゃいけないと思ってしまう、その内面にあるものは。
体裁?常識?食えなくなるという恐怖?
また繰り返して、もう死ぬしかないという状況になって初めて、ほんとの恐怖を味わうのかな。
働いている人は白。働いていない人は黒。
書いていて訳わからなくなってきました。

今日一日笑って幸せを感じて生きたいものです。
拙い文章、誠にすみません。
希望  せん
2016/11/03(Thu) 17:20 No.25605 [返信]

人は希望がなければ生きていけないと、誰かが言った。

ところが、僕は希望を持ったら辛くて生きていけない病気にかかってしまったのです。

明日の自分が今の自分と同じであるという保証がないのに、素晴らしい未来を期待するのは間違っているのでしょうか。

いいえ、間違ってなどいません。なぜなら、あなたは昨日の自分が期待した素晴らしい未来なのですから。

息をしている。それだけで素敵です。

鬱時のぐち  ちか
2016/11/02(Wed) 16:30 No.25601 [返信]

こんにちは
鬱落ちしました。

鬱の時は不安・不満なことが増えてつらいですが、親しい人に聞いてもらえると和みます。
でも、これって、愚痴っぽいはた迷惑な人なのかも、と思い至りました。

鬱時のぐち、どうされていますか?

Re: 鬱時のぐち   つぼっち
2016/11/03(Thu) 00:20 No.25603
自分は鬱の時は黙ってしまいますが、表情が殺気に満ちているらしく、同居人にすぐにばれ、そこで始めて愚痴ります。
わかってくれる人に話すとやはり和みますが、ちかさんはそれをはた迷惑と思ったんですね。でも、迷惑をかけるこっとって悪いことでしょうか?もっと迷惑かけても大丈夫だと思います。我々はそれで少しでも気分が和らぐのであったら、迷惑かけまくってやれ、と自分勝手な俺は思うようにしています。
Re: 鬱時のぐち   ちか
2016/11/03(Thu) 13:54 No.25604
表情をみて、話しを聞いてくれる同居人さん、すばらしいですね。

私も、病人は愚痴ってガス抜きするのがベスト!と思っていたのですが、最近なんだか友だちが・・・減ってる??
鬱でそう思うとか、周りの人たちが単に忙しいだけかもしれないので、保留な感じでいきます〜
また早退しました  つぼっち
2016/09/23(Fri) 19:54 No.25562 [返信]

また仕事を早退してしまいました。こうしてパソコンに向かうのも苦痛なのですが・・・今月3回目です。自分を責めています。早退したら気分が解放されてよくなるわけではないです。
仕事場の人達から何言われた訳ではないですが、自分で自分を責めます。こんなことを10年以上続けています。転勤して職場が代わっても、転職して職種が代わっても、結局は同じことの繰り返しです。いくら薬を飲んでも、何年経っても、医者に相談しても、ダメです。今は前の会社の人の家にお世話になっている身。転職を繰り返したため金もなく、病気が原因で離婚もしました。この病気は全てを失う病気なのでしょうか。自分はどう生きていけば良いのか。46歳になってもわかりません。求められるのは安定感です。自分にはありません。うまく書けません。もうやめます。明日も仕事。行きたくありません。疲れた。ネガティブな投稿すみません。

Re: また早退しました   ちか
2016/09/23(Fri) 22:14 No.25563
早退するのは、遅刻するより百倍いいので、問題ないと思います。
私も明日、気が進まないけど早めに行って、早退しようと思います!
Re: また早退しました   つぼっち
2016/09/24(Sat) 20:37 No.25565
早退は常習者ですが、遅刻は今のところありません。
まだましなのでしょうかね?でも早退した時の罪悪感!
今日は逆に早く帰って良いと言われました。気を使わせてしまっています。この不安定感とこれからもずっと付き合っていくのか・・・頓服でごまかしごまかし。
ちかさんに教えてもらった妄想止めの薬自分も処方してもらいましたが、体がだるくなってしまい、めったに使えないかもです。レキソタンだけでやってます。ありがとうございました。
ご提案お願いいたします  みゆき
2016/09/18(Sun) 20:14 No.25554 [返信]

こんにちは。みゆきです。

現在、病気の症状が不安定で医師は就職することを勧められません。毎日家でごろごろするばかり、こころがむずむずしてたまらない。何らかの活動をしたいですが良い案を思いつきません。

ぜひ、みんなさんの提案をいただきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。

Re: ご提案お願いいたします   つぼっち
2016/09/18(Sun) 21:27 No.25556
病状は不安定なんですね。どの程度の活動ができそうなんでしょう。自分が今よりずっと不安定で会社を休職していたころは、同じくごろごろするばかりでしたが、朝方本を持って公園のベンチで読んだりしていました。少し安定していた頃は、思うことをノートに書いたり、子供の頃好きだった釣りをしたり、簡単なボランティアをしたりしてました。でも、なかなか長続きするものには出会えませんでしたが・・・家の掃除や料理から始めるのも手だと思いますが。
Re: ご提案お願いいたします   みゆき
2016/09/19(Mon) 10:55 No.25557
つぼっちさん

ご提案ありがとうございます。公園で読書のような小さな活動を完全に忘れていました。思い出させてありがとうございました。
バイト先での対人関係  ゆんゆん
2016/09/15(Thu) 23:43 No.25549 [返信]

こんにちは、ゆんゆんです。以下は愚痴です。申し訳ないです。かなり長文です。

今回は、バイト先での対人関係の悩みを相談させてください。
今のバイトは、若い世代の男性が多い清掃業の職場です。
こないだ、大学の試験勉強を理由に“休み”をしました。
先週、用具を片付けている際、職場の先輩のひとりが大声で「試験休みと言いながら、あいつは合コンに行っている」「理系は忙しいけど文系は楽だって大学に行ってた先輩が言ってた。派手に都内で遊んでいる」などと私の陰口を言っていました。男女交際や交遊に関して言われるのは、女性として非常に不快ですし傷つきました。

私は今まで真面目にやってきました。最初は業務などに慣れず
うまくいかないこともありましたが、上司の教育のおかげでできるようになってきたんです。上司も私の学業に関してすごく理解もあります。就職活動の悩みを打ち明けたら“卒業後、正規でもいい”と声をかけてくれたこともあったので、上司の義理や人情の厚さには感謝しています。
だからこそ、“やめたくない”気持ちも強い。

職場に大学生のバイトが今はいないこともあって、浮いているとも感じます。
素直に言うと、陰口を言った相手に対しては「愚痴を言う暇があるなら、自分の心配しろよ」「大学生をやったこともないくせに言うなよ!!こっちは、文系だけど保育と心理系だから現場に行って頭下げてレポート作るんだよ!!」と心の中で愚痴っていました。別に、フリーターだってバイトに一生懸命打ち込んでていいと思うし、本人がなにかに熱中できればいいと、私は考えているのですが。フリーターもフリーターなりの大変さもあるし、学生は学生の大変さがある、とも思うんです。
「もし合コン行く暇があるなら、勉強してるか将来のためのことしてる!」とも言い返してやりたいのです。が、仕事ですし相手も先輩なので、ぐっとこらえています。せめて、相手に「それは、セクハラだからやめてください」と言いたいです・・・本当は。

なぜか、陰口を言われやすく嫌な思いをしています。本人たちは、私に聞こえていないと思っているのか、すごく大声で陰口を言うんです。今回ばかりは、セクハラのグレーゾーンに感じました。

私は真面目に業務をしているつもりでも、相手には不真面目に見えるのでしょうか?気に食わない後輩に思われたのか?

すごく気にかかってしまいます。以前、上司には、「悪口を言う相手はツケが溜まって返ってくるだけだから放っておけ」「正しいことをしていれば、絶対に報われる」「評価は会社が決めること。同僚や先輩たちが決めることではない」と、アドバイスをもらって、ありがたいのですが、「放っておく」というのができません。

どうしたら、悪口を気にしなくなるでしょうか?

Re: バイト先での対人関係   ちか
2016/09/17(Sat) 12:31 No.25550
バイトと勉強、お疲れさまです
先輩たちは大学進学、学生生活がうらやましくて妬んでいるのかも?
経験のない人たちが、やっかんでいろいろ言ってる〜と、思うのはどうですか?
Re: バイト先での対人関係   ゆんゆん
2016/09/17(Sat) 19:32 No.25552
ちかさん、お返事ありがとうございます。

すみません(汗)。よく考えたら、私のことを噂していたか冷静に考えると、「違うかも?」と思い直しました。被害妄想かもしれません。
最近、疲れが溜まっていたせいで悪い方向に考えがちなんですよ、この頃。

実際、この文章を読んで恥ずかしくなりました・・・。

ちかさんが言う通り、他人から見て「良いな」と思う部分って
ありますよね。自分では、わからないことのほうが多いんですけどね(笑)。

他人を気にしすぎかもしれません。

稚拙な文章を載せてしまい申し訳なかったです。
ありがとうございます、そして今の悩み  つぼっち
2016/09/11(Sun) 22:56 No.25542 [返信]

りささん、ありがとうございました。
わたしたちと言われると自分ひとりじゃないんだと思い気持が楽になります、今日は知的障害の方をみなとみらいで6時間ガイドしてきましたが、行く前はものすごく緊張しました。
自分はものすごい緊張しいです。不安も次から次へと作り出してしまいます。そして何でも悪い方向へ想像するシュミレーション癖をもっています。ひとつのやるべきことがあると、とにかく事細かにシュミレーションせずには、いられません。
やらないとなにかとんでもない悪いことが起こるのではないかと思ってしまうのです。躁うつの気分の波ももちろん障害ですが、この緊張しい、不安、シュミレーション癖が生活していくうえでとても苦痛。障壁となっています。もちろん適度な緊張
不安シュミレーションは利点かもしれませんが、度を超えるとつらいです。不安障害で2年間カウンセリングを受けたこともありますが、治りません。躁うつと同様生涯つきあって行くしかないんでしょうかね。自分みたいな人っていますか。

Re: ありがとうございます、そして今...   ちか
2016/09/11(Sun) 23:47 No.25544
お客さま接待の準備妄想は私もあります。
いろいろ調べるのはけっこう楽しい面もあるし、長時間はまってしまいます。
ただ、常軌を逸して爆走していると自覚したら、その時点でリスパダール(妄想止め)を飲みます。心臓がどきどきしているような場合はレキソタンを飲みます(抗不安)。
Re: ありがとうございます、そして今...   つぼっち
2016/09/18(Sun) 20:54 No.25555
アドバイスありがとうございました。
リスパダール、今度主治医にきいてみようとおもいます。
準備妄想っていうんですね。まったくこれがなければ、
ずいぶん楽になるのですが・・・
双極性障がい者が家族の介護をする日  あずさ
2016/09/11(Sun) 15:45 No.25540 [返信]

自分が病気だということを忘れそうなくらい、毎日、母の介護のことで一杯いっぱいです。ボロボロに疲れちゃっています。

生涯つきあっていかなければならない双極性障碍を持っている中で、自分以外の誰かのケアをする日が来ることって、結構あるかもしれないですね。介護や子育てなどなど、どうするのかというのは大切な課題かもしれないですね。

家族にサポートしてもらっている立場から、家族を介護する立場へ移行する日が来るかもしれないということです。

ちょっと躁状態にならないと、とても頑張れないです。医師や看護師と話すにしても、いろいろな情報を集めてそれを選択して適用するのも、そのとき、そのときに、突然出て来るニーズに対応するのも、ちょっとハイにしていないと無理。しっかりしないと、足元をみられることもあるし・・・

でも、双極性の人がそういうことを頑張っていると、後でやって来るうつは、壮絶。精神だけでなく、体も酷使しているから、そうとうきついうつが来てしまいます。入院するに出来ないし。

私達のような病気を持っていて、自分以外の誰かをケアする立場になること、介護でも子育てでも・・・いくらでもあるから・・・これって考えて置いたほうがいいのかもって思います。

公的援助だって、頼みようがないようなことも多いです。それ自体ちょっとしたこと・・・氷枕とか背中にクッションとか、水分補給とか、認知症防止のためのアロマセラピーとか、それ自体は小さなことでも、そういうことを一日中やっていて、多種多様で突然浮上するニーズが多くて・・・

行政に対して、具体的にこれを手伝ってほしいって言えるようなことよりも、日々の暮らしで、家の廊下を行ったり来たりして疲れたから、「キッチンに行って冷蔵庫からあれ持って来て」とか、誰かに頼みたいというようなことだったりして・・・。役所に人に頼めないような、そのときに出て来る小さなニーズの積み重ね・・・


やっぱり介護の9割は、同居している自分がするしかないんですよね。

他人を家に入れるというのも、うつのときには、かなりきつい。
支援センターの人とかが家に来て対応するときには、ちょっとハイにならないと無理。

祖母のときにヘルパーを頼んだことがあったけれど、賃金をごまかしたり、いい加減だったり、何も言わずに家の中にあがりこんで来たり・・・かえってストレスだったりして・・・。

誰のせいでもないのだけれど・・・。たとえ姉とかに一日来てもらっても、あれこれ伝えておかないといけないことが多いので、かえって倍疲れてしまいます。助けてもらいようがないことが多いです。

自分の病気と母の介護とのバランス、休息の取り方の工夫が決めてです。

先日、自分の病気の薬をもらいに久々に精神科へ行ったら、今まで味わったことのない「ほっとする安堵感」を感じました。精神科へ行って安堵感を覚えるのは初めてかも。これまでは、自分に合う薬がないから行っても無駄という不毛な気持ちで通っていたし。

でも、先日行ったときは、「ああ、今だけは、ここでは、わたしは、病人としてふるまっていいんだな。病人のつきそいではなくて、患者でいられるのね」と思いました。

長文でごめんなさい。

でも、単極性のうつ病もそうだけれど、双極性を持ちながら、誰かの世話をすることになった場合、なかなか複雑な状況があるなあと思います。

双極の場合、元気そうに見えることも多いから、なおさらに介護をしていても苦しいってことが周囲に伝わりにくいし、それに、精神看護の人にさえ双極性障がいの理解が乏しいこともあるので、高齢者支援センターのケアマネに、うつ病ならまだしも、躁うつ病ですとか言うのは、相当ハードル高いです。

ほんと、疲れました。いつものアモバンテス10グラムでは眠れなくなりました。

自分を大切にしているとはとても言えない状況です。でもちょっとは自分のことを大切にすること考えないと、結局は母の介護も出来なくなっちゃうから・・・

ごめんなさい、これを書いただけで疲れてしまうので、お返事を頂いても、それにお礼を書けないかもしれません。

ただ、思いを吐露させて頂きました。そぐわなければ削除してくださいね。

Re: 双極性障がい者が家族の介護をす...   りさ
2016/09/11(Sun) 16:23 No.25541
あずささん

とってもおつらい気持ちが、痛いほど伝わってきます。

「それでもご自身をどうかお大事に」と言いたくても、そうはいかない状況ですね@@

だから私からアドバイスなんか、簡単にするものではないと思いますが、ただただあずささんができるだけつらくなく毎日を過ごして、溺れるようでも水から顔を出して一呼吸できる時がちょっとでも多くあることを願っています。

精神科が自分を患者と認めてくれる場所で、安堵を感じるという言葉が印象的でした。とても分かる気がします。

お気持ちを吐き出すちょっとの間だけでも、ここの空間もそうやってあずささんを受け止められる場所でいられるようにしたいです。

なかなか言葉にするのも難しいお気持ち、ここに書いて下さってありがとうございました。

りさ
Re: 双極性障がい者が家族の介護をす...   ちか
2016/09/11(Sun) 23:41 No.25543
あずささん、つらそうですね。
これ以上むりという時は、あずささんが入院して、そして、介護者がいないからということでお母さまも入院する、という手があるのではないでしょうか。あずささんが病人としてしばらく静養したら、リフレッシュしてまたお家に戻れると思います。
あずささんも病人になっていいと思いますよ。
りささん、ちかさんへ   あずさ
2016/09/13(Tue) 17:41 No.25547
りささん、ちかさん、わたしの長文にお返事をくださって、
ほんとうに、感謝です。

語弊があるかもしれないけれど、
ここは、
自分が「病人」と認めてもらえる数少ない場所なのだなと
改めて思います。

母はあまりに入退院を繰り返したので、少し頭がぼんやりし始
めたので、認知症に進行しないような工夫をしているところです
これ以上の入院は必要最小限にしないとって思っています。

もちろん、どうしてもわたしが限界になり、母の状態が悪くなる
ようなことがあれば、また考えなければならないけれど。

大変なんです、つらいんですって、言って、それを認めて頂ける
だけで、次の一歩を踏み出す勇気がもらえますね。

人の痛みや苦しみに対して謙虚な人の存在って・・・救われる

ほんとうに、ありがとう。

ps
昨夜、久しぶりに、ビリージョエルの歌を聴きました。
全く売れていない頃、絶望の中、遺書をそのまま歌にしたと
言われているものと、もうひとつは、ちょっと前向きなもの。

Tomorrow is Today
https://www.youtube.com/watch?v=6xN3hbJG2tc" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=6xN3hbJG2tc

Got to begin again
https://www.youtube.com/watch?v=SyEDpPE_ves" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=SyEDpPE_ves
病人の愛している人について  みゆき
2016/09/10(Sat) 17:13 No.25537 [返信]

こんにちは。双極性障害と境界性人格障害を抱えている無職20代のものです。

去年結婚できました。夫はとても我慢強くて親切で私の病的な行為を何でも許してくれます。しかし、夫が私のことを優しく付き合えば付き合うほど私の気分が、最近、なんとなく落ち込んでしまいます。なぜなら、私のせいで夫の負担は本当に重いと理解してきました。もし私たちは夫婦のままで進めば、夫が長年に苦しむでしょう。どうしてもその苦しみから夫を救いたいです。そのため、今すぐ離婚すれば良いじゃないかとたまに思っています。

似ている経験をした方がいらっしゃいますか?病人として愛している人についてどの風に考えれば良いでしょうか?

Re: 病人の愛している人について   りさ
2016/09/11(Sun) 11:09 No.25539
みゆきさんへ

初めまして。

とても難しいお悩みですね。

みゆきさんの文面を見て、お二人が深い愛情で結ばれていられることが、ひしひしと感じられました。

どんな愛だって、苦しみや負担がないものはないと思います。でも、この病気は、外部に相談しにくい、特殊な感情的負担なので、二人で孤立してしまうと思うし、

誰かの非があってのことでもないので、一気にけんかで発散したり短期間の話し合いで「解決」する質の問題ではないですし、日々おたがいの気持ちを確認し合いながら乗り越えていくしかないところがあります。

私の連れ合いは同病者なので、みゆきさんのお悩みとはまた違うものがあると思いますが、病的なものも含めて、つらさは内に込めず正直に相手にぶつけて、必ずそのあとそのつらさを客観視して話し合うことを繰り返しています。

躁の爆発やうつのもどかしさが、つい相手に向いてしまうことを、おたがいがこうゆう症状で、こうゆう状況で追い詰められていたからだね、それをおたがいにぶつけてしまったんだねと確認し合うためです。それを繰り返していると、話しが通じないような病的な状況でも、これは私に向けたものでなくて、こう考えればいいんだなともっと余裕をもって受け止められるような気がします。

そうやって特殊で強烈な体験を何度も共有して、振り返って話し合っていくと、そんじょそこらのカップル笑 より強い絆が育まれていくように思えます。

もちろん人によっては、そんな繰り返しも精神的に耐えられなこともあっておかしくない、つらいつらい病気ですが、

みゆきさんが旦那様を真剣に思っていられること、旦那様が静かにみゆきさんを受け止め続けられていることを読むと、きっと一緒に病気を乗り越えていけるんじゃないかと感じました。

うまく質問に答えられたか分かりませんが、またいつでも書き込んでいただければと思います。

りさ
Re: 病人の愛している人について   みゆき
2016/09/13(Tue) 13:43 No.25546
りささん

ご回答どうもありがとうございました。大変助かりました!

今後とも宜しくお願いします。

みゆき
処理 記事No パスワード

- JoyfulNote -