今回のミニオフ会は、6名が参加してくださいました。皆さん、ありがとうございました。

 ミニオフ会は

1.まず簡単な自己紹介をし、

2.懇談会を行い

ミニオフの懇談会とは、最近躁うつ病に関して気になっていること、興味があること、悩んでいることなどを基本的にフリートークすること。

3.懇親会

夜ご飯と雑談

4.有志で二次会

という流れで行いました。

通常ミニオフ会報告は、懇談会の議題と、その内容を短くまとめたものです。

 しかし今回のミニオフ会はとくに議題という枠にとどまらず、とてもオープンな形で色々なテーマに触れました。これと言った議題に沿ってお話ししたわけではないので、報告も全体のお話しで浮かび上がったいくつかのテーマをピックアップするのみとなります。

このように、いつもの懇親会と進行方法は異なりましたが、形式に囚われない形の懇親会も、参加者の方々と親近感が感じやすく、リラックスした雰囲気でお話しができ、とても有意義なものとなりました

では、以下が懇親会でお話ししたいくつかのテーマをリストにしたものです。

 

 

病院の対応について(不満、疑問など)

 

転院について(どのような病院を探すべきか。大学病院、それともクリニック?)

 

カウンセリングの効果について(本当に効果的なのか?ピアカウンセリングとは?)

 

躁うつ病治療の歴史について

(当初は統合失調症とまぜこぜにされていて、

利益のためにできるだけ長期的な入院をさせられていた。

このような大病院方式に反対し、地域で躁うつ病者のサポートをしようという体制がヨーロッパ、アメリカで作られていった。

日本でも、「クリニック」が一気増えた。

しかしヨーロッパ、アメリカと異なり、地域の受け入れ態勢を作らずに日本はクリニックを増やした。)

 

躁うつ病の治療法について

 

(躁うつ病は脳の病気だが、環境要因によって二次的症状も出てくる。

つまり主に薬物療法、「リチウム」が基本だが、二次的症状を抑えるために精神療法が取り入れられている?

このような躁うつ病の矛盾に対処する傾向は出てきたが、躁うつ病をトータルに、地域としてサポートする体制はまだできていない。

いいドクター、精神療法、交流会。この三つが重要かもしれない。)

 

入院について(メリット、デメリットなど)

 

短い時間でしたが、馴染みの顔にも、新しい方とも会えて、気ままにお話しができ、とても心落ち着くミニオフ会でした。気ままに同病者とお話しする機会となり、スタッフとしてもみなさまに感謝をしたいです。参加者の方々お疲れ様でした。ミニオフは今後定期的に行っていく予定なので、まだミニオフ参加したことない方々も含めて、是非お会いしたいです。

 

スタッフ一同