関東ウェーブの会からお知らせ
5月例会のお知らせ
2021年5月1日(土)
14:00~17:00
インターネットのZoomを使って行います。
(非会員の方も会員と同様に参加できます)
参加希望、ご質問などは、
以下のメールフォームをご利用ください。
5月例会参加メール
ズーム練習会の予定
ズームの使い方を共有するために例会前に練習会を行います。是非参加をご検討下さい
練習会:4月24日(土)17時~1時間以内
以下のメールフォームをご利用ください。
ズーム練習会参加メール
4月チャットデーのお知らせ
4月24日(土)
20:00~22:00
ご参加をお待ちしております。
チャットルーム、チャットデーの詳細等については、
チャット待ち合わせ掲示板をお読みください。
電話番号変更のお知らせ
事務局の電話番号が変わりました。
新しい電話番号は
03-6676-7884
となります2020年度総会について
会員のみなさまには7月29日にメールでお知らせした通り、
今年度の総会につきましては、
新型コロナウィルス拡大再燃の影響を考慮し、
開催を見送らせていただきました。
関東ウェーブの会について
躁うつ病(双極性障害)とは▼
躁うつ病(双極性障害)についての簡単な説明です。
気分が躁とうつの極端な状態に変動する精神障害を言います。周期は数年から1日数回と様々です。躁状態では気分爽快,意欲満々ですが,いらいらしたり,怒りっぽくなったり,浪費をしたりもします。周囲とトラブルを起こすことも多く,生活に支障をきたすことも頻繁です。うつ状態では気分が落ち込み,意欲がなくなり,おっくうで家事や仕事もできなくなるなどの症状があります。治療薬として使われるのは主に気分安定(調整)薬です。
躁うつ病(双極性障害)の例会とは▼
例会についての簡単な説明です。
躁うつ病(双極性障害)と周辺のほとんどの方が「周りに理解してもらえない」という独特な孤独感を多かれ少なかれ経験していらっしゃいます。サイトや掲示板,チャットでの交流もありますが文字だけではなかなかリアルな人間関係はできません。例会に参加することで実際の人間関係を作り,今までの「孤独」な存在から解放されることは共通した経験です。素朴な疑問,わからなかったことなどを実際に解決することもできます。
参加対象▼
参加対象者は以下としています。
躁うつ病(双極性障害)当事者及びその周辺になります。
※躁うつ病(双極性障害)当事者とその周辺について(細則より引用)
本会で躁うつ病(双極性障害)当事者とは、躁を一度でも経験したことがある者とする。その内容は,躁うつ病・統合失調感情障害・非定型精神病と診断された者。さらに医師の誤診などで明らかに躁転を経験したことがあり,躁うつ病(双極性障害)の病名の診断を受けていない場合。周辺とは、当事者の家族と交際相手とする。