「躁うつの悩みを相談する掲示板です。
日々の生活の困りごとや制度面のことなどをご相談下さい。
また、皆さんでその相談にできる範囲で答えてあげて下さい。」
というコンセプトで利用していただいていましたが、
そのような内容も、今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

相談相手に関して  haru
2021/08/24(Tue) 23:57 No.4889

はじめまして。
定期的に落ち込んでいます。そうでない時に落ち込んでいる原因がもはや解消できない状態なので、心の底から明るくなれません。

落ち込んでる時にネガティブな気持ちだということを言えるのは母のみですが 、母も毎回きついと思います。

38歳にもなるので、他の対処として、そんな話ができる人を見つけたいと思うのですが、いません。

何か方法、アドバイスあればお教えいただきたいです。

よろしくお願いします。

haruさんへ   りさ
2021/09/02(Thu) 07:49 No.4916
haruさんへ

初めまして。事務局員のりさと言います。

ずっとお返事を、と思っていたのですが、こんなに遅れてしまい申し訳ありません。

私もネガティブな気持に囚われて、それを誰かに伝えることが一番重荷が軽くなるのですが、相手に逆にその重みを与えてしまっているのではないかと申し訳なく思ってしまうことはしばしばあります。

まずは、やはり同病者と話すことがとても救いになっています。

私は事務局員なので、事務局員同士の交流、さらに毎月の例会での交流、その上パートナーも同病者なので、そのようなサポート網に大変助けられています。(パートナーに関しては共倒れしてしまう可能性も無きにしもあらずですが)

なので是非例会やチャットデーの参加をご検討いただけたらと思います。

同病者の他に、むしろ第三者と話すことによって、ある一定の距離感があるので相手の負荷を気にしなくて言いと思えるときもあります。

先生も信頼関係があれば気持ちを共有できるのですが、なかなか診察の短時間では難し罷面があるので・・・

私は特に夜にネガティブになってみんな寝ていて誰にも気持を言えないので、先生宛につらつらと思いの丈をパソコンでタイピングすることがあります。結局誰にも共有しないこともありますが、荷が下りる気がします。

あとは、これは相性もあると思うのですが、私は訪問看護さんにとても助けられています。

毎週一回来ていただいて、安価でカウンセリングと同じあるいはそれ以上の質で、三十分でも一時間でも話しを聞いて下さいます。もう今の訪問看護さんとは3年の付き合いで、ほどよい距離感と的確なアドバイスに助けられています。

最後に、これはなかなかつながらないのですが、いのちの電話のような相談窓口があってたまにかけますが、ほんとになかなかつながらないですね・・・。おすすめな電話番号があればいいのですが。

長くなりましたが、最終的には同病者に一番救われて、私の中で一番大きいです。
繰り返しになりますが是非仲間になっていただいてお気持ちを共有して支え合って行ければと思っています。

本当に返事が遅れてしまい申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。

りさ
県民共済相談ダイヤルのカウンセラー   yuko
2021/09/02(Thu) 15:44 No.4921
haruさん、はじめまして。

つらい気持ちを聞いてもらう相手・・・難しいですよね。時々来て、誰も書き込まないなあ〜と気になってはいました。的外れかもしれませんが、私なりの方法を伝えさせていただきますね。

家族にばかり話を聞いてもらうと相手が疲れ切ってしまうし、親しい友人でも同情はしてくれても理解までは望めず、なかなか話し相手を見つけるのは、ほんとにハードルが高いと思います。

特に鬱の時は相手のリアクションに傷つきやすくなっているので、そう簡単に誰にでも話しできませんよね・・・健康な人って時として残酷ですから。

私は、話し相手に困った時、つらい気持ちに理解があり、専門知識もあり、言ってよいことと悪いことをわきまえているカウンセラーさんに電話で話を聞いてもらいます。(当たり外れもありますが)

利用しているのは県民共済の健康相談で、24時間、夜中でも受け付けてくれます。もしharuさんや、haruさんのご家族が県民(都民・府民・道民)共済に加入していたら利用できます。

時々、話が通じない、感じの悪いカウンセラーに当たる事もありますが、そんな時は受話器をだんだん遠くにもっていって、「すみませ〜ん、お声聞き取りづらくて・・・」とか言いながら、電話を切ります。そして、少し時間を開けて、かけ直します。

もしharuさんが共済に加入していなければ役に立たない情報なので、書き込むのをためらってましたが・・・あとはりささんのおっしゃるように、この会の集まりでお話できたら良いかと。鬱の時に参加するのはハードルが高いかもしれませんが、ここの例会やチャットでは、haruさんを傷つけるような事を言う人はいないと思います。
病気を受け入れることについて  にじいろ
2021/08/03(Tue) 01:08 No.4807

はじめまして
とりとめもない文になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
子どもの頃から、どちらかというと、不活発で鬱傾向がある人間だったのですが、数年前に自分が時々、とても、元気で社交的な時期と、引きこもる時期があることに気がつきました。
その頃はその繰り返しに、とくに問題を感じていなかったのですが、その後、鬱の時期がやってきて、長く辛くなってから、いろいろと調べ始め、双極性障害の可能性が高いと思うようになりました。

が、調べれば調べるほど、絶望的な気持ちになり、その時の鬱がなんとか、持ち直してからは、すっかり、忘れていたのですが、昨年、多幸感に満ちた活発な日々を過ごしたのち、体調を崩してから、再び、動けない時期に入り、ベッドから起きれない日々となりました。不安や焦燥感で、これは自分の力では対処は出来ない範囲に入ってしまった、と感じられ、とても嫌でしたが、先日、精神科を受診しました。

病院では、ドクターが丁寧に時間を取ってくれ、自分が感じている精神科への抵抗感など、話せ、少し気持ちが楽にはなったのですが、やはり、躁うつ病ということで、これから、治療に入ることになりました。

が、今まで、ほとんど、薬を飲まずに生きてきたので、薬の副作用に対して不安があり、また、精神の病気になってしまったことも、受け入れることが出来ずにいます。

皆さんは病気をどう受け止めてこられたのか、教えていただだけたら、ありがたいです。
また、薬物治療に抵抗感があった方はいらっしゃるでしょうか。
そして、難しいのでしょうが、なるべく、薬の量は少なく、治療が出来たら、と願っているのですが、皆さんの体験も聞かせていただけたら、幸いです。
よろしくお願いします。

私はこんな感じです   をり蔵
2021/08/04(Wed) 18:18 No.4813
にじいろさん、こんにちは
をり蔵と申します。
双極性障害である事は残念な事ですが、にじいろさんの気づきが的確で
医師の診断も速やかに双極性障害と下り、寄り道のなかったことが
本当に良かったと思います。

私も子供の頃から塞ぎ込んだり活発になったりと、波のある気分屋でした。
30代になって塞ぎ込んだ時に生活に支障が出始めたため、精神科医にかかり
「抑うつ」と診断されて鬱の治療を10年ほど受けて、はちゃめちゃな生活を
送り、40代の時ようやく「双極性障害」の診断を受けて、正しい治療を受ける
ようになりました。
私は比較的薬が少ない方だと思います。リーマスによる手の震えも出ていません。
前の主治医は漢方薬やホメオパシー(バッチフラワー)なども採り入れる人だった
ので、今でも軽い症状はバッチフラワーで乗り切ったりします。
薬は生涯服用する事になると思いますが、少しでもより良い状態で生活するための
お薬だと考えています。
双極性障害であることは、つらいことですし、服薬していても躁と鬱はやってきますので
厄介ではありますが、この病は病識を持つ事が何より大切だと思います。
躁状態の時は「この元気な私が本来のワタシ!」と思いがちですし、やらかして
しまうと次の鬱の時にさらに追い討ちをかけますから…
お薬については、主治医ととことん話し合う事にしています。
ここで同じ病の仲間と話して、情報を得るのも助かっています。

にじいろさんのお役に立てれば幸いです。
Re: 病気を受け入れることについて   にじいろ
2021/08/05(Thu) 00:33 No.4815
をり蔵さま
返信をいただき、をり蔵さんの経験をシェアしてくださり、ありがとうございます。

双極性障害というより、鬱病の方がまだ、良かった、と思ったりもした自分ですが、寄り道をしなくて良かった、とのお言葉にそうなのか。。と思えました。

こちらに、相談をさせていただいてから、二回目の受診があり、今夜からリーマスを服用し始めました。

をり蔵さんは手の震えなどがない、のですね。
まだ、何も始まってもいないのに、どうしても、ネットで調べ、副作用について、拾ってしまい、恐ろしくなってしまう自分がいました。
をり蔵さんのケースもあるのだと、知れて、気持ちが明るくなれました

今は服用後ですが少量であることもあるのか、また、水分をこれでもか、というくらい、摂っていることもあるのか、手の震えは出ていません。
この先はわかりませんが、少なくとも、今はほっとしています。

お薬も、をり蔵さんは少なく済んでいるのですね。
私もそうなれたら、良いな、と思います。

今まで、薬はほとんど、飲まずに来ていますが、私もバッチのフラワーエッセンス、漢方を使っていて、前回、動けなくなった時はフラワーエッセンスがとても、有効で鬱から脱することが出来ました。

なるべくなら、漢方薬、フラワーエッセンスで治したかったというのが本音です。

が、今回はフラワーエッセンスのゴース、マスタード、ハニーサックルを飲用して、不安はいくらか、軽減されましたが、長引く、重い鬱から持ち直すレベルには、至りませんでした。

私は自己判断で飲用していましたがフラワーエッセンスも病院で処方される方が的確なのでしょうね。

フラワーエッセンスはあまり、知らない方も多いので、をり蔵さんがフラワーエッセンスを飲用されている、というお話を知り、うれしく思いました。

よろしかったら、お時間がある時に飲用されているフラワーエッセンスについてなど、また、教えていただけたら、幸いです。

とはいえ、薬に対しての拒否感はありながらも、二回目の受診で、担当の医師に薬の副作用について自分が感じている不安について、話せたことや、質問にもきちんと返答してくださったこともあり、信頼して( ?)、服用していこうという気になれました。

これから、いろいろと教えていただくことがたくさん、あるかと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

今は双極性障害、イコール 自分のすべてのように思えてしまい、打ちのめされたような気持ちですが、いつか、それは自分のなかの特性の一つに過ぎない、と思えるようになれたら、と良いのですが。。
自己肯定感を高める方法について  若菜
2021/07/24(Sat) 10:53 No.4784

躁鬱病と診断されて6年。元々プラス思考だったのですが、双極性障害になってから、「躁鬱病の自分には辛い未来しかない」「自分は価値のない人間だ」と考えてしまいます。
心理学好きな友人には、「そのマイナス思考は双極性障害が原因じゃなくて、自己肯定感が低いんだと思うよ」と指摘されました。
自己肯定感を上げようと「自己肯定感を高める本」というのを購入して読んでみましたが、
・息ができることにも感謝する
・人生で一番輝いていた時を思い出してその時の幸福感にどっぷり浸かる
など躁転しそうな方法ばかり書いてあり、試せずにいます。
「躁転しそう」というのは心配しすぎでしょうか。
それとも健常人向けの自己肯定感を高める方法は、双極性障害の人間がすると躁転の引き金になり得るでしょうか。

もし双極性障害の人でも躁転の心配をせずに自己肯定感を高められる方法やワーク、それを書いた本などがあれば教えていただけますと幸いです。

ミスターロジャーズ   りさ
2021/07/30(Fri) 13:39 No.4798
こんにちは

私も自己否定の塊で、なかなか自分を好きにはなれないのですが、躁にうつむく時は前向きに!明るく!新しい自分を!と今(うつだったり、色々失った状態の)の自分を否定した上で無理矢理持ち上げるところがあるので、違和感があるところがあります。

もちろん、躁だからこそ発揮できる力があるし、それも自分の一部だと思っていますが、躁の自分もうつの自分もすべてひっくるめて愛してあげたいと思うとき、フレッドロジャーズの言葉が胸打ちます。

フレッドロジャーズは60年代から半世紀心理面を重視した子ども番組を作って自ら主演していて「ありのままの自分」を愛する、それを土台に自分とは違う人も愛する力を養うという心得を子どもに教えてきました。彼の番組も本もとても好きなのですが、日本語訳のものが見つかりませんでした・・・。

ただ、最近トムハンクスが主演した彼のオマージュ映画がアマプラでレンタルできるのと、"Won't you be my neighbor?"という彼のドキュメンタリーが日本語吹き替えでありました(このドキュメンタリーは三回ぐらい見ていますw)

彼の代表的な歌の日本語訳を添えておきますね:
君自身が好きだ
君が着るものも
君を着飾るものでもない
君自身が好きだ

今のありのままの君
心のありのままを
君を隠す姿じゃなく
遊ぶおもちゃじゃなく
それはただ君の表面に過ぎない

ただ君が好きだ
君のすべてにおいて
肌も目も気持ちも
昔の君も、新しく見つけた君も
落ち込んだ時に思い出して欲しい
何が何でも君が好き
君自身、君そのまま
君、その君が好き!

あとはケイジャミソンの本やバイポーラーワークブックというのもあるのですが、家にはあるのですが手元になくてまた探してみてできたら紹介しますね。

少しでも参考になれば幸いです。

(写真が私がおすすめしたかった本です)

ではでは^^

りさ

ドキュメンタリー   りさ
2021/07/30(Fri) 13:45 No.4799
あ、ミスターロジャーズのドキュメンタリーはネットフリックスにあります、というのを忘れました。

あと二重投稿してすみません(汗)後でできたら消します。

りさ
はじめまして  こころ
2021/07/15(Thu) 19:16 No.4763

はじめまして。現在20代後半の女です。
10代の頃からメンタルと体の調子が安定せず、何でだろうと思っていましたがつい最近双極性障害と診断されました。抗うつ薬を飲んだりしていた影響か、躁鬱の感覚が短くコントロールが難しい状況です。鬱の時は強く死にたいと思い涙が止まらなくなるほどです。

そんな状態ですが、実は一人暮らしをしています。なんとか在宅でテレアポのバイトをして食い繋いでいますが、貯金は全くできていません。赤字の月もあります…。
情けないですが最近特に症状がひどく仕事をすると、そのあと家事や身の清潔を保つ行動がうまくできないほど動けなくなってしまいます。
自分でもびっくりするほど何もできず、関心も湧かずの状態です。。
今はお付き合いをしている人がたまに来てサポートしてくれていますが、正直にこれ以上になると親代わりになってしまうと思う。安定するまでは実家に帰ったほうがお互いのためにいいと思うと言われてしまいました。

本当は家族とあまり仲がよくないので実家に帰りたくないのですが、双極性障害と診断された場合、やはり一人暮らしはむずかしいものでしょうか。1人で生活しながら治療し、コントロール方法を見つけるより家族のサポートがあったほうが良いものでしょうか。
恋人も心配をしてくれていますが、やはり理解しきれないようで、、うまくいかなくなってしまいそうで悲しいです。

周りとの関係、1人で生きられるのかと言う不安、正直自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。よかったらどなたかご意見聞かせて頂けないでしょうか(;_;)
掲示板見て、双極性障害との付き合い方についてはもっと勉強してみます。素敵なサイトを運営して下さりありがとうございます😭

こころさんへ   りさ
2021/07/19(Mon) 10:45 No.4770
こころさんへ

初めまして。アラサー事務局員のりさといいます。

ずっとお返事しようと思っていたのですが、今躁が強く不安定で頭の中がいっぱいいっぱいでした・・;

私も10代の時に発症しました。そしておっしゃるように私も服薬してから波の起伏の期間が短くなり、なかなか自分の心の整理をくれる暇を病気が与えてくれませんでした。つい昨日も混合ですが辛くて泣いてしまいました・・・。

そんな中一人暮らしをされているなんてすごいですね。私も在宅のアルバイトを少ししていますが身の回りのことはほとんどできません・・・。パートナーにも負荷をかけてしまい申し訳ない、もっとしっかりしなきゃと焦ってしまいます。こころさんのように実家療養や、私の場合は入院も念頭に置いています。

私は一人暮らしをしたことがないのですが、実家にいるととても辛いお気持ちとても分かります。家族の理解がないわけじゃないのですが、相手が悪気がなくても病気になった気持ち、感覚を自分事としてわかるのは難しさを感じて後ろめたくなります。

周りとの関係ですが、私は本当に同病者に救われています。また、パートナーも同病者なので共倒れ寸前になることもありますが^^;一番の心の支えになっています。それでも二人ぼっちといいますか、うまく言えませんがそのような状態でもあります。

日常的に、生活の面でも精神的サポートでもお世話になっているのは自立支援のヘルパーさんと訪問看護さんです。ヘルパーさんはとてもやさしく接してくれるし、気遣ってくれるし、手伝ってくれるし、訪問看護さんは一時間でも悩みを聞いてくれる、素晴らしい方です。

そのような制度をご利用になるのは一つの提案として、ご検討されてはいかがでしょう・・・?と思いました。

また、私は何度かそうしているのですが、どうしても自分で自分を維持できない、一人の不安がある時は療養入院をします。運が良ければ理解のある入院仲間に出会えるし、治療のサポートは看護師さんと研修医さんや先生も一週間に一回様子を見に来てくれるし。私の場合ですけども。

他人に囲まれている生活はそれはそれでストレスがあるところもありますが、日々のサポート網が常にあることは安心するし、直接のストレスと不安からいったん自分を切り離されるので療養だと割り切って自分から主治医に提案します。

長くなりましたが私の経験からはそのような感じです。

素敵な掲示板とおっしゃっていただいたのにこんなに返事が遅れてごめんなさい。どうか今後とも懲りずに関東ウェーブをよろしくお願いします m(_ _)m

りさ
ありがとうございます   こころ
2021/08/02(Mon) 21:48 No.4805
りささん
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
体調が安定せず、なかなか返せずにおりました(;_;)

じっくり何度も読ませて頂きました。
ヘルパーさんの利用など思いつきませんでした。私のところでもそんな制度が受けられるのか…ゆっくり調べてみます。入院は勝手に、閉鎖病棟に隔離されて…のイメージがありとても抵抗がありました。

私は医師にはまだ手帳の申請のための診断書を書いてもらえていないので…まずはそこからかもしれません。心の中で自分は甘えている。情けないなんて思うところがあって…なかなか動けずにいました。でもそんなこと言って後ろを向いていても進まないですよね。療養が必要と割り切ってみます!

本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
気持がザワザワします、これも躁なのでしょうか?  yuko
2021/07/06(Tue) 13:21 No.4716

こんにちは。2型、50代のyukoと申します。はっきりとした躁エピソードは2006年に1度のみです。

以前は何もできない重い鬱になる事が多かったのですが、ここ3年は低め安定で、主婦業をなんとかこなしていました。

ところが、このところ妙な気分に襲われ、困惑しています。具体的にやりたいことがあるわけではないのですが、落ち着かないのです。これでは仕事(家事)がはかどりませんし、くつろげなくて気持が悪いです。

でも、エネルギーが余っている感じはしません。睡眠も8時間以上とっています。人とおしゃべりしたいとも思いません。

ちょうど、べんのすけさんが躁の相談をなさって、りささんが会の記録をアップしてくれたので、ファイル3点を読んだのですが、当てはまるケースは見当たりませんでした。

妙なたとえですが、月に帰りたくて心ここにあらずのかぐや姫はこんな感じだったのかなあ、と思います。

今の状態が双極性障害から来るものかどうかはわかりませんが、同じような経験のある方がおられたら、教えていただけたら助かります。m(__)m

(この件は次回の通院時に主治医にも相談するつもりです。うまく伝わる自信はないですが・・・)

無題   さばの
2021/07/06(Tue) 20:39 No.4719
yukoさんこんばんは
お気持ちすごくわかります。
私も調子のいいとき鬱ではないのですが、
すごくソワソワして家にいるのに家に帰りたいと思ったり
家の中をうろうろしてしまって、
安心感がほしいそんな気持ちになるときがあります。
そういう時はぬるま湯に入ったり、好きなことしたり
リラックスできる様なことをすると
だいぶ落ち着くようになりました。

安定剤を飲んで落ち着く場合もあるので、
主治医の先生と相談してみてください!
さばのさん、ありがとう!   yuko
2021/07/08(Thu) 13:35 No.4726
こんにちは。

その日のうちにレスを書き込んでくださったのに、お礼が遅くなってしまって、ごめんなさいね。

あの気持ちは馴染みがなかったので、同じような気持ちになる方がおられると知って、とても安心しました。

おかげさまで、今は落ち着いています。あのような気分が来た理由も、どこかに去っていった理由も、結局わからないままですが、初めての経験だったので地味に驚きました。(認知症の老人が夕方になると「家に帰る」と言ってどこかに行こうとするのと同じじゃないのか、と思って、頭、大丈夫かな?と焦りました(大丈夫じゃないんですげ・・・)

同じ経験をなさった方がいることが、これほど安心するとは思いませんでした。レス、本当にありがとうございました。
躁状態の判断がつきません  ぺんのすけ
2021/07/04(Sun) 13:43 No.4705

はじめまして。
2月に双極性障害の疑いと診断されました。
2020年の9月から仕事を休職しています。

タイトルの通り、自分が躁状態なのかわからず困っています。


・休職に入る前の2020年7月に、3週間で15人の人と関係をもちました。その期間は睡眠時間もかなり少なくなってましたが平気でした。これが躁状態だったと知ったのは病気のことを知ってからです。

・2021年4月に、療養中の実家から一人暮らしの家に戻ろうとしました。実家での生活に飽きてしまい、動きたい衝動が強くあったのと、父親にかなりイライラしていたからです。しかし、一人暮らしの家に入った所でパニックを起こし、実家に戻りました。やる気が満ちていて、主治医の意見も押し切っていたので躁状態だったのではと思っています。


自分が今まで躁状態だったと認識しているのは上記の2つしかありません。
躁状態だと気付かづ動いた結果、パニックになったため、自分の気持ちが信じられなくなりました。

最近落ち着いてきて、社会活動をしたいという気持ちが出てきたのですが、この気持ちが躁状態から来たものなのか、回復してきているのかわからず、行動に移せません。以前よりイライラしている気もしていて、躁状態かもしれないと思いなにもできません。

みなさんは、躁状態かどうか、区別はつきますか?
躁状態での行動はまた失敗しそうで怖くてしたくありません。
みなさんはどうしているか、教えていただけませんか。

ぺんのすけさんへ 例会報告より   りさ
2021/07/05(Mon) 12:07 No.4710
ぺんのすけさんへ

躁なのかどうか、区別がつきにくいでしよね。。。

関東ウェーブでは各例会の報告を書いていて、ぺんのすけさんのお悩みに関連しそうな報告と話題タイトルを載せますね。少しでも参考になれば幸いです。(スパム対策のため一つの記事に二つまでしかURLを貼れないので、分けて投稿します)

また、躁時のコントロールのついて、という切り口の話題もあるのでそちらのご興味があればご紹介しますね。

短いお返事で失礼します!

2019年度第1回例会
話題1
躁の病識とコントロール

話題2
どこから病気、どこから本来の自分?
http://bipolar.ac/kanto/report/data/archive/2019JFY/1904meeting.pdf


2017年第10回例会
話題4
一人でどう病識を持てるか
http://bipolar.ac/kanto/report/data/archive/10thmeeting2017/10thmeetingreport2017.pdf
例会報告続き   ぺんのすけさんへ
2021/07/05(Mon) 12:09 No.4711
2016年 第4回例会
話題2
躁状態の病識について
http://bipolar.ac/kanto/report/data/archive/4thmeeting2016/4thmeetingreport.pdf


あ、申し忘れましたが私事務局員のりさと言います。
今後ともよろしくお願いします。。。!
無題   ぺんのすけ
2021/07/13(Tue) 13:43 No.4749
りささん

お返事いただきありがとうございます。
ご提示いただいた記事を読んでみます!

こちらこそ、よろしくお願いいたします!
夜食症候群について  sora
2021/07/02(Fri) 20:27 No.4693

 本題の通り、わたしは夜食症候群に陥ってます。

 寝る前や眠剤が効いて朦朧としているとき、ありえない量の
食べ物をたべてしまうのです。

 それは、すぐ食べられるスナック菓子だったりバナナやヨーグルトだったり、
それがなかったら冷凍餃子を焼いてみたり、卵焼きを焼いたりして
本当にびっくりしちゃう量をたべてしまいます。
 それで毎回、自己嫌悪の嵐です。

 ゆうまでもなく、体にすごくよくないし、歯にも悪いし、昔、スリムだった体も、過食により、女性としてありえない体重になっていますし、なにしろ、見た目がダイエクトに影響して
今のわたしは妊婦さんのようです。
事実一回間違えられました。泣

 
夜食症候群に患っていらっしゃる方々、また今まさに戦っていらっしゃる方々、また
どうにか克服できたかた‥などいらっしゃいましたら、おはなししたいと思っております。
 よろしくお願い致します。

夜の過食辛いですね   りさ
2021/07/02(Fri) 20:59 No.4694
soraさんへ

こんばんは^_^

私も最近夜の過食がひどくて悩まされています。

昼間は間食もしないしご飯も普通なのに、夜の過食だけで一ヶ月半ぐらいで7キロ太ってしまいました涙 昔から体重の変動が激しくて、お腹がぽこんと出るので私も何度か席を譲られる事がありました(・_・;

私も朦朧としている状態で食べてしまうのですが、実際なんで食べるかというと、夜眠れなかったり、とにかくストレスが溜まっているからだと思います。

仲間に聞いたら、食べるとそれを消化するために胃に血液が行って、脳の血液が少なくなるから眠くなるそうです。眠剤が効かなくてもドカ食いすればストンと寝れます。


そしてsoraさんがおっしゃるように、起きるとひどい罪悪感、そして胃もたれが。。。

根本的な解決はストレスを減らすことだと思います。でもこれって難しい。

ストレスが引くまで対処法的には、とにかくパンとかお菓子とかすぐに食べれそうなものは家に置かないようにしています。ごま塩千切りキャベツ大量とか、2日前はプラム一箱食べたし、ヘルシーな置き換えで過食するとちょっと罪悪感が減ります。

あとは、本当はおススメじゃないのかもしれないけど夜ご飯を遅めにしてしっかり食べるようにします。それも太るんだろうけど夜中食べるよりはマシじゃないかなって。

あと眠剤的に言えば、半減期が短い(身体に残る時間が短い、かつ即効性がある)マイスリーとかは酩酊状態になりやすいので私は処方から抜いてもらいました。代わりにサイレース処方されていますが、ちょいとマシです。

まさに今の私のお悩みなのでレスさせて頂きました。辛いけどなんとかやり過ごしたいですね。
りさ様   sora
2021/07/03(Sat) 15:01 No.4697
 りさ様、コメントいただき、ありがとうございます。

 本当に困ったものです。

 主治医に相談したら、やはりストレスが強くでているんだなぁー‥と
おっしゃっておりました。
 
 知人の何人かに話すと、「食べれないよりはいいじゃないか」と
言われ、何にも言えなくなってしまいました。涙
 
 わたしは、ここ2年ぐらいで10キロぐらい増えております。涙

 力がないのに、意地悪な人には「力持ち」みたいな心ない発言をされヘコみ、洋服でも誤魔化せないリンゴ型になってきていて、目を背けたくなります。

 低カロリーなものを用意しておく‥やってみます!!
お金を使ってしまう  さばの
2021/06/28(Mon) 15:25 No.4674

はじめまして書き込み失礼します。
私は26歳の時に双極性障害二型の診断を受けて、
障害者手帳を持っています。
感情の波や体調の波が激しく仕事をしておりますが、
寝れなかったり体調が悪かったりなどして休みがちになってしまいます。
仕事は好きなので行きたくても体がしんどくて行けないという辛さから、
物を買うことに依存してしまい、お金がなくてまた苦しい思いをする
悪循環の中にいます。
親やパートナーや職場の人は理解してくれてるのですが、
物を買わないと安定しない自分が兎に角嫌で毎日辛い思いをしてます。
みなさんはこういう時どう対処していますか?
同じ境遇にいる方教えてください。

衝動買いとの戦い   をり蔵
2021/07/01(Thu) 12:08 No.4687
はじめまして。をり蔵と申します。
私は双極一型で、今は比較的落ち着いた状況です。
買い物依存、辛いですよね。買ったものが手元に残っていると、お金がないのと合わさって、辛さが倍増してしまいます。
私は、カードを家人に預かってもらったり、お財布の中身を極力1000円程度にしたりして、買えない状況を作り出していました。
すでにカードを登録しているサイトは、カードの登録を消したりしました。
ゲームの課金もうっかりしてしまうので、指紋認証などではなく、パスワード方式にして一旦頭を落ち着ける時間をもってみたりしています。
就労されていると、なかなかそうはいかないかと思いますが、参考にして頂ければ幸いです。

それでも、ウインドーショッピングもネットサーフィンも、ワクワクしてやめられないんですよね。(汗
無題   さばの
2021/07/01(Thu) 20:39 No.4691
をり蔵さん
返信有難うございます。凄い参考になりました。
お財布の中を1000円以上ないと不安になってたので、
これは病気なんだと思って1000円程度にしてみたいと思います!
クレジットも仕事で使ったりするので、手放すのは難しいのですが、
限度額も下げて家族に預けてみたいと思います!!
買い物ってすごくワクワクしちゃうんですよね汗
凄い気持ちわかります。
頑張ってお金の管理もしたいと思います!
社会的な居場所がありません。  えいちぴー
2021/06/24(Thu) 10:12 No.4662


はじめまして。18歳のときに躁うつ病と診断されました。s現在29歳で、生活保護を受けています。

周りが働いているのに、自分だけ働いておらず生活保護受給という状態でたいへん辛く、社会的な居場所もありません。
デイケアや就労支援センター、地域活動支援センターにも通っていた時期がありましたが、どうしても「障害を持っている人を集めて社会に出させないようにしている感覚」があったり、また、そこで働いている人たちに見下されているような思いがしてしまって、行きたくありません。
薬もなるべく使用したくないという旨を医師に話し、睡眠薬以外は頓服でリスペリドンを出されているのみです。
大きな波は3年前にあったきりですが、(その後鬱になりました)現在は大きな波に入っている実感はありません。ですが、日内変動は激しく、つかれます。
飲み屋さんは唯一自分を受け入れてくれるところで、居場所といえばそこぐらいになっています。しかしお金がかかりますので頻繁にはいけません。
そんな状況なので、仕事をするしかないと思っているのですが、履歴書は穴だらけですし、今まで20個以上のアルバイトの経験があります。面接で病気の説明をしなくてはならないと思うと非常に気が重いです。
それに、前回の躁状態のときに仕事先に大変な迷惑をかけてしまったことから、また迷惑をかけるくらいであれば働かないでいたほうがいいのでは?とも思います。
やめるときにも、毎回調子を崩して行けなくなるパターンばかりです。
人と会わない日が続いており、気持ち的にかなり不安定になっています。病院に毎日行くわけにはいきませんし、社会的な居場所としては程遠いです。
そんな中インターネットで躁うつの人の居場所を調べていたらこちらを見つけました。
わがままかもしれませんが、あれもこれも自分が納得できず不満を抱えており、完全に孤立している状態です。なにか日常的に社会に出て人に会えるような手段はないでしょうか。

えいちぴーさんへ   まつ子
2021/06/26(Sat) 22:46 No.4663
えいちぴーさん、はじめまして。ハンドルネーム、「まつ子」と申します。よろしくお願いいたします。
 まず、11年間もよくおひとりでがんばってこられましたね。そんなご自分をほめてあげてほしいです。そして、どんなに「孤立」しているように思えても、決してひとりぼっちなんかじゃない、と信じてください。結論からいうと、ご相談の最後の部分にあった「えいちぴーさんが日常的に社会に出て人に会える手段」、必ずあると思います。(「あれもこれも自分が納得できず不満を抱えている」−そのお気持ちも、わかるような気がします。)
 えいちぴーさんのご相談を読ませていただいて、他人事とは思えず、本当はお会いしてお話ししたい!と思ったほどで、お話ししたいことがたくさんあり、うまく文章にまとめるのが難しいので、ご相談文に書かれている順番に沿って、私の経験などを綴らせてください。
 私は26歳のときに精神疾患を発症し、33歳のときから12年にわたって生活保護を受給しています。入退院を10回以上繰り返したあと、私もデイケアや地域活動支援センター、就労支援センターなどを利用してきました。私の場合は、そのどれもを「本格的な社会復帰へのステップ」と捉え、そこでイヤな気持ちにさせられるようなことがあって行きたくなくなったとしても、「ただのステップ」として割り切って使っていた、という感じでした。
 私も、たくさんのアルバイトを転々としましたが、最終的には就労支援センターを介して、「障害者枠」で働きました。そうすると、履歴書は穴だらけでも大丈夫ですし、面接での病気の説明も、気を重くすることなくできます。そして、病気への理解のもとで働けるので、非常に働きやすいです。
ただ、私の場合は、諸事情によりその職場は1年半で辞め、就労継続支援B型事業所に通うところから「やり直し」をしました。この、「作業所通い」は、おすすめなような気がします。「日常的に社会に出て人と会える手段」にもなりますし、本格的に仕事をするのにも繋がっていくからです。
 詳しいことをぜひ説明させていただきたいのですが、取り急ぎ今日のところはここでいったん「とりあえずのご回答」とさせていただきたいと思います。一度ぜひ「関東ウエーブの会」の例会にもいらしてください。(7月は、「例会」ではなく「総会」なのですが、もしよろしければご連絡ください)
病気が重なり働けなくて気分が落ちてしまってます  マイ
2021/06/02(Wed) 20:51 No.4653

バイトをしていたのですが、失神を繰り返すためバイトを辞めたら仕事が見つからなくて働けません。していたバイトは立ち仕事で仕事中に失神したらよ思うと不安になりやめました。外出も怖く在宅でバイトを探しています。
仕事を辞めた理由は今まで全部病気なので、病気のことをいいざる得なくて

病気のことを話すたびあからさまに態度が変わるのです

バイトを諦めて在宅でも支援があるところに相談しましたが、
失神のことで断られ、役所に相談すれば障害者センターに相談するように言われ
障害者センターに相談すれば失神がある以上無理と言われ

自分でこれ以上探せなくて

いつどこで失神するかわからないのも不安です


主治医や両親に相談しても何も変わらず

妹には病気があっても働いてる人はいるんだから、自分で行動しなきゃ
人生は自分で選んで変えられる って言われました


私なりに努力しているのですが、私の努力不足なのでしょうか?

これじゃあ鬱状態に逆戻りです

薬を増やされるのも嫌で(失神の原因が薬かもしれないと循環器の医師に言われた)精神科の主治医もそれを理解してくれて薬を増やす提案もしません


これ以上どうしたらいいのか?どうしたら気分がこれ以上悪化しないか?
わからないです

双極になってから不安に敏感になった気がします

はるまさんへ   マイ
2021/06/04(Fri) 23:09 No.4654
脳波の検査は異常なしでしたが、脳神経の先生に脳波の検査では完全にてんかんが否定できないと言われました。循環器の先生にはQT延長があるがこれが原因かというと微妙
てんかんQT延長による不整脈も痙攣発作を起こすので、痙攣している時の心電図を見るしか診断がつかないと言われました。今は心電図を植え込んで次の失神を待っているのですがなかなか起こらず検査がいつ終わるかわからない不安もあります
QT延長の原因も先天性QT延長症候群なのか薬剤の影響なのかわからない
遺伝子検査は半年ほどかかるそうです

また てんかんだった場合 現在もラミクタールを使っていること
バルプロ酸は過去に副作用が出てしまって使えず
心電図でQT延長があるということで使えない薬もあるので
今後の妊娠出産を考えてもふあです。


QT延長とは心臓が収縮した後にまた元の状態に戻るまでの時間のことです。戻らないうちに収縮すると十分に血液が送れなくなる致死的な不整脈に繋がります
はなまるさんへ   マイ
2021/06/04(Fri) 23:20 No.4655
コメントありがとうございました
はるまさんとしてしまいごめんなさい
QT延長 と てんかんは別物です
わかりにくい書き方になっていました
QT延長による不整脈 なのか てんかん なのかわからないということです

- JoyfulNote -