おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
日本対台湾戦の能書き

昨日の試合で、6回裏逆転2ランをくらい、なんとなく嫌なムード。
7回表、ゲッツーを防ぐための、宮本のスライディングは、緊迫した大事な試合で、プロなら当たり前だと思う。

7回表で、2対1で負けていて、ノーアウト満塁。
この場面で、高校野球でも、スクイズは見たことがない。
えてして、ノーアウト満塁は、意外と無得点ということがおおいものである。
タッチプレーでなく、コースアウトのゲッツーをくらうことが多いので。

台湾ベンチは、スクイズの警戒は全くなかったと思う。
3塁けん制も無かったと思うし、少しでもスクイズの可能性を考えていたら、内角高めのストレート、外角低めのスライダーで、
バントの失敗を、加味した投球をしていたと思う。

台湾バッテリーは100パーセント打ってくる投球であった。
当然バントをしやすかった、球がきたと思う。
新聞の写真で見ると、外角真ん中のバンドのしやすいストレートだと思う?。

この試合で、最も印象に残るのは、この場面で、スクイズのサインを出した、星野監督の、冷静な勇気だと思う。投手交代より、勇気と冷静な判断がいった、サインであったと思う。

古田、栗山の解説も、この場面でよくスクイズのサインを出した、と褒め称えたいところであるが、星野監督には、恐れ多くて言いたくてもあまり言えなかったと思う。

野村や広岡などは、スクイズのサインは高く評価しているというか、星野監督の勇気を高く評価していると思う。

同点で、次の打者は、気が楽になり、あとは一機にたたみかけた試合であった。
試合後のインタビューでは、星野監督は、皆の気合が凄かった、と涙ぐんでいたが、本心は、口にこそ出さないが、わしの出した、同点スクイズが、勝利を呼び込んだと思っていると思う。

能書きは誰でも言えるが、いざ、自分が同じことが出来るかと聞かれれば、口で言うほど、実際の場でできるものではないです。
以上私の個人的能書きですから、話半分程度に聞いてください。

儀助 2007/12/04(Tue) 21:41 No.2276 [返信]
久しぶりのメンテナンス

皆さんお久しぶりです。

今回Janisさんの依頼でトップ(HOME)を秋(もう終わってる?)らしくしてみました。

この間忙しくてほとんどメンテナンスできなくて申しわけありません。

これからは少しずつやっていけると思いますのでよろしくお願いします。

Elder Mope 2007/11/29(Thu) 18:47 No.2271 [返信]
掲示板のバージョンアップ
掲示板を少しバージョンアップしました。
まだ、完全ではありませんが、動作は大丈夫のようです。
今後ともよろしくお願いします。

両管理人 2007/12/01(Sat) 08:27 No.2272
Re: 久しぶりのメンテナンス
エルダーさんリニューアルしたのですね。
この機能は、使い勝手が良くなっていると思いますよ。
ベリィグッドじゃないでしょうか。

とりあえず、山口百恵の初期の名曲を載せておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=4J3_C_SzEmY" target='_blank'>http://www.youtube.com/watch?v=4J3_C_SzEmY

としごろのメロディは特に好きです。

儀助 2007/12/01(Sat) 09:18 No.2273
Re: 久しぶりのメンテナンス
儀助さん

 早速のレスをありがとうございます。
 今後も少しずつ手直しをしていきますので、ご意見をいただければありがたいですね。

 私の若い頃は歌謡曲(昔はそう言ったのですw)を聞かない人だったのですが、
 聞いてみてメロディーを覚えているところがありました。
 最近はロック調のものを聞いています。

 ではまた。

Elder Mope 2007/12/01(Sat) 23:27 No.2274
Re: 久しぶりのメンテナンス
お久しぶりです。
リニューアルおめでとうございます。
トップの秋の風景がいいですね。
リンクさせていただきました。
それにしてもPC管理は難しいですね。
関東の魚夢ですが、心から応援いたします。
関西のたこ焼きが食べたいです。
仕事・子育て・家事に追われていますが、
関西ウェーブの会は毎日ROMしていました。
今後ともよろしくお願い致します。

魚夢 2007/12/04(Tue) 20:29 No.2275
i hate myself and i want to die

詳しく書くときりがないので書きませんが、
何か最近ロクでもない事ばかりです。
鬱になったり、ノーマルになったりを1日交代
ぐらいで繰り返してます。
みなさんも調子悪いのかな?

ちゅるりん 2007/11/12(Mon) 13:34 No.2266 [返信]
Re: i hate myself and i ...
ちゅるりんさんお久しぶりです。
僕は、疲労が蓄積したり、ストレス過多になった時は、ユーチューブを見て、精神的な充電をしています。
一番のお気に入りは、麻丘めぐみの芽生えです。
あと一つ面白い映像を貼り付けておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=Lm1rmmfhlek" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=Lm1rmmfhlek
http://www.youtube.com/watch?v=CwHF5NmEyBM&NR=1" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=CwHF5NmEyBM&NR=1

儀助 2007/11/12(Mon) 18:32 No.2267
Re: i hate myself and i ...
儀助さん、どうも。
上の画像は間抜けでしたね。
麻丘めぐみは僕の世代じゃちょっとわからないですね。
僕は、Youtubeは、ガガガSP、銀杏BOYZ、サンボマスター
なんかで検索します。
精神的な充電は、鬱が軽いときは80年代の洋楽ヒット集を
ひたすら聞いていますね。
teenagerだったころを思い出しながら聞くと、修学旅行の
こととかを思い出したりします。
まだ病気を発症する前のことを思い出して、あの頃はよかったなあと思います。
戻りたいとは決して思いませんけど。

ちゅるりん 2007/11/12(Mon) 20:39 No.2268
セキュリティ

マカフィのウイルススキャンが、期限切れした。ソースネクストのセキュリティZEROが、3970円で、10年更新料無料と聞いて飛びついた。が、インターネットの調子が悪い。

下のひよこさんのスレに、レスを書いたが、送信できなかった。こんな時、せっかく文章書いたのにとガックシくる。

原因を調べるのに、NECサポートに電話し、パソコン教室の先生に聞き、大手電器店に3度行って、原因がやっと分かる。
ごうをいった。(苦労して、手こずったという意味)しわかった。(ごうをいったと似た意味だけど、苦しかったという意味あいが強い)

結論は、ルーターで、一度防御しているので、更にセキュリティで防御することとなり、ページが開き難くなっているとの事。
だから、パソコンを立ち上げるごとに、ファイアウォールを完全開放にして時間の設定をする必要である。
有線であれば、問題ない。
少しめんどくさいが、値段の安さと、10年更新料無料を考えれば、これでいい。

二つ曲を貼り付けますね。
出発の歌と書いて、たびだちの歌と読みます。小学6年生の時、トランジスタラジオを買ってもらい、よく流れていました。
http://www.youtube.com/watch?v=-jDcp_BxdGM&mode=related&search=iM%40S%20iDOLM%40STER%20idolmaster%20%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%20%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20Azusa%20Chihaya%20Makoto%20masaminP%20%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95%20%E5%8D%83%E6%97%A9%20%E7%9C%9F%20iM%40S%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9CPV%20MAD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9PV%20mad%20amv%20ABBA" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=-jDcp_BxdGM&mode=related&search=iM%40S%20iDOLM%40STER%20idolmaster%20%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%20%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20Azusa%20Chihaya%20Makoto%20masaminP%20%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95%20%E5%8D%83%E6%97%A9%20%E7%9C%9F%20iM%40S%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9CPV%20MAD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9PV%20mad%20amv%20ABBA

http://www.youtube.com/watch?v=7v8Bpj4Axk8" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=7v8Bpj4Axk8

儀助 2007/10/19(Fri) 21:23 No.2256 [返信]
Re: セキュリティ
儀助さん、おはようございます。

パソコンのことは、私も本当に詳しくなくて、
ルーターが何なのかも正直解りません・・・。
今度妹のお下がりのパソコンに変える予定なので、
私も設定などで苦労しそうです(- _ -;)

さて、教えてくださった曲ですが、今回はどちらも知っていました!
ABBA、いいですよね(^−^)
「出発の歌」もどこかで聴いたことがあるんですよ。
すごく有名な曲ですか?

昔の歌手の方は、声量があるのがいいですね。
布施明さんとか、尾崎紀世彦さんとか。

私の母は儀助さんよりもう少し上の世代だから、
持っているレコードが、五輪真弓さんとか、
盲目の歌手の方(名前が出て来ない・・・)でした。
ちょっと暗めの曲だったから、あんまり聴かなかったです。

洋楽は、ビートルズとか、サイモン&ガーファンクルとか、
父のミュージカル映画のサントラ盤とかで、
よく聴いていました。

父母の世代〜生まれるまでの間の曲は、
なかなか聴く機会が無かったのですが、
儀助さんのオススメ曲は、その聴けなかった間の曲のようで、
いつも新鮮に聴いています(*^−^*)

ひよこ 2007/10/21(Sun) 11:41 No.2257
Re: セキュリティ
ひよこさんこんにちは。
ルーターで電波を飛ばして、ノートパソコンしています。
知らないということは、ひよこさんは、有線で、パソコンに接続していると思いますが。
ですから、僕のは、電源さえあれば、部屋のどこでもパソコンができます。

アバは僕が、高校生ごろか、卒業したごろではないかと思います。
出発の歌は、小学6年生か、中学1年生か、トランジスタラジオで聞いてました。昭和40年代は、まだテレビも真空管で、スイッチを入れて、映るまで時間がかかりました。

調子が悪いのは、いくらか回復しましたか。
あせらないで、心の雨宿りをして、ぼちぼちやってゆきましょう。僕のほうは、年も取って、このままの人生でいいのかなという、漠然とした、あせりのようなものがあります。

ですから、今度やればいいかから、できる時にやろうと思っています。ただ、気もちばかりあせるのは、気をつけています。
ですから、10月からパソコン教室に通い始めました。
何事もあせらずに、迅速にやれるといいのですが。

この曲は高校3年生の体育際で、女子の応援団のチアガールが、ダンスした曲で、最後のタイムマシンにお願いのフィニッシュのところが、そろわなくて、何度も練習していたのを、今でも覚えています。
http://www.youtube.com/watch?v=NCnpRu7kF4o&mode=related&search=" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=NCnpRu7kF4o&mode=related&search=
この映像は、当時のものでなく、リバイバルですね。


儀助 2007/10/22(Mon) 18:48 No.2258
Re: セキュリティ
なっがいレスを書いたのですが、「不適切な書き込みのため、
処理できません」、と出ます。
「you tube」映像を張りすぎだからでしょうか・・・?
明日またトライしてみますね。

ひよこ 2007/10/23(Tue) 01:01 No.2259
Re: セキュリティ
(書き込みを分割したら、投稿できました!)

わぁ、尾崎亜美だ!わたし、好きなんですよ。
「オリビアを聴きながら」も、杏里より尾崎亜美バージョンの方が好きです。
最近少し声が枯れてきちゃったのが、少し残念ですが・・・。

この曲、私はカエラが歌ってるのを聴きました。
歌う人によって、雰囲気がだいぶ変わりますね。

私の思い出の曲って何だろう?って考えたんですが、
あんまり世に売れた曲じゃないかも・・・。
つらい時に助けてくれた曲がやっぱり思い出に残っています。

18歳で初めて入院した時、中島みゆきの存在を同室の人に教わって、
それから、何かあると励ましソングにしてたのが、「Maybe」です。
曲全体を探したけど、CMバージョンしか見つかりませんでした。
ある意味、懐かしくていいかも?
http://www.youtube.com/watch?v=TX6kApVZbdw" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=TX6kApVZbdw

私が21歳で入院していた時、ラジオばかり聴いていて、
その時流行っていたのが、sionの「がんばれがんばれ」って曲でした。
http://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw&mode=related&search=" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw&mode=related&search=

でも、その時の私の気分に一番ピッタリきたのは、
「12号室」って曲の方でした。
ちょっと、好き嫌いの別れる曲かも知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=XthvTgblizU" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=XthvTgblizU

ひよこ 2007/10/23(Tue) 14:35 No.2260
Re: セキュリティ
最後に、これは儀助さん世代なのでは?な一曲を。
私の高校の合唱コンクールで練習した曲です。
当時は、みんなの投票で決めたのに、なんで、こんな暗い曲にきまったの!?
と思っていましたが、今思うと、初めてフォークにちゃんと触れた
機会だったかもしれません。
「冬が来る前に」
(紙ふうせんの歌ってるのは見つけられませんでした・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=TnyDCjmk7pA" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=TnyDCjmk7pA

ひよこ 2007/10/23(Tue) 14:39 No.2261
Re: セキュリティ
体調は、これからしばらく良くないと思います。
いわゆる、月一のしろものです・・・(_ _;)
私、女性ホルモンの出方とかが良くないようで、
普段から婦人科通いがかかせず、
たぶん、今回も一週間ぐらいは、寝込みそうです・・・。
ま、順調にいけば、元に戻りますが。

最近、躁鬱の波が落ち着いてきたせいか、
自分の体力のなさや、体調の悪さのほうが気になるように
なってきました。
いつまでも、ちょっと動いて、次の日寝込んで、
みたいな生活を続けるんじゃ、と思うと、気が滅入ります。
まさしく儀助さんが心配してくださっている
「自分の現状にちょっと焦ってる」状態です。

最近『人間関係セミナー』という交流分析を基としたセミナーに
週一で参加して、一般の方と接して刺激を受けたせいかもしれません。

夢は諦めずに、でも焦らないで、一歩ずつ進めたらいいですね。
週一のセミナーが次の回で終わるので、
これからは月一の自主運営の『人間関係セミナー』に
参加してみようかと思っています。
今まで医療と福祉の世界にどっぷり使っていた私にとっては、
新しい一歩です。
儀助さんも、パソコン教室がいい刺激になるといいですね。

昨日は、調子が悪くて心細くなり、父に電話したのですが、
仕事で忙しそうで、結局話せず、淋しいエネルギーが
全部書き込みにいって、長くなっちゃいました。
そのままの投稿なので、長いままですが、お許しくださいm(。 。;)m

ひよこ 2007/10/23(Tue) 14:42 No.2262
Re: セキュリティ
ひよこさんのユーチューブ全部聞かせてもらいました。
やはり新しい曲は、初めて聞いたという印象です。
うーん年を取るとこうなるんですね。
冬が来る前には、聞き覚えがあり、メロディも頭に残っています。いい曲は何十年たっても、心に残りますね。

冬が来る前にを歌う前のクイーンの曲が、ビビーンときました。
高校二年の冬に、クラブ活動の後輩からレコードを借りて、カセットにダビングしたような記憶があります。

そううつの波が落ち着いてきたのは、よかったですね。
僕は、今、ダイエットをかねて、夜1時間ぐらい散歩しています。以前散歩していた時は、途中で、走りを組み入れていたのですが、それをすると、散歩が、いくらか苦になります。
今は、途中、走りを入れない、心地よいだけの散歩にしています。このほうが、長続きすると思います。

ユーチューブではなくて、書き込みの時間が長くなるとエラーになるのではと思います。僕もせっかく長文書いたのにエラーになってガックシしたことがあります。

僕も、うつで辛いという気持ちのエネルギーが、長文になっていました。逆に辛い時は、過去の自分の生活態度を振り返って、今度、調子が上向いたときは、このように改めようと、軌道修正することを考えるチャンスでもあります。

お互いあせらずにやってゆきましょう。

儀助 2007/10/23(Tue) 21:14 No.2263
Re: セキュリティ
パソコンが壊れ出しました(;_;)
私の体調もそれに合わせるように下り坂になっちゃって、
レスを書くのがこんなに遅くなりました。
儀助さん、ごめんなさい。

今は、急いでパソコンのバックアップをとっているところです。
私のパソコンはすごく旧式で、入っているソフトもウインドウズ98だし、
フロッピーにしか書き込みが出来ないしで、
結構大変です。

こないだは、書き込みの文を書いている途中で画面が真っ黒のまま
動かなくなっちゃったので、
今日は短いけど急いで書き込みます。
しばらくマメにはチェックできないかもしれませんが、
ごめんなさい。

妹のお古のパソコンをもらうまでは、しばらくこんな不安定な
パソコン状況が続くと思います。
体調だけでも回復してくれたら・・・。

あ、また長くなる!それでは、また。

ひよこ 2007/10/29(Mon) 03:22 No.2264
調子、悪いです(T T)

ずい分涼しくなりましたね。
季節の変わり目は調子を崩しやすいといいますが、
みなさんは、いかがですか?

私は、去年この時期に入院しただけあって、
この季節はだめなようです。
体調が最悪です(T T)

日によって調子が良い日もあって、
外に出たりすると、どうもテンションが上がりすぎるようで、
外では疲れも感じずに動き回ってしまい、
その後、数日グッタリってことも多いです。

今日は、夜に父に電話しなきゃいけなかったので、
眠かったけど無理して起きてたんですが、
調子が悪すぎて、父に電話もせず、眠剤も飲まないまま寝ちゃって、
今頃目が覚めました。
電話は諦めて、早めに眠剤飲んで、
長く寝れてたら良かったのに・・・。

後悔先にたたず、ですね。
しばらくは欲を出さず、おとなしくしていたほうが、
良さそうです・・・。

ひよこ 2007/10/06(Sat) 03:48 No.2246 [返信]
Re: 調子、悪いです(T T)
お久しぶりです>ひよこさん

季節の変わり目、特に寒くなる時って体調崩し易いのよね。
私もこの時期要注意かも?です。
一応今のところ、相変わらずのハイテンションのままですが。
Drの診断は薬は要らないとの事です。

一番気をつけているのはやっぱり睡眠です。
規則正しい生活をして体内時計をちゃんとしてあげないと
体や心のリズムが乱れてきますから・・・・

早朝覚醒するとついPCの電源を入れてしまう・・
それで余計眠れなくなる。
・・・本とは読書くらいにしとけばいいのにね(笑)

そんな時は、開き直ってネットサーフィンしてますが
出来る限りポジティブなサイト見るようにしています
それだけでも随分違いますよ。

追伸:明日は神戸で娘とデートしてきます♪
ランチして映画(HERO)観て、夜は飲みに行きます。
ついでにやっぱカラオケかな??

Micchi 2007/10/06(Sat) 10:07 No.2247
Re: 調子、悪いです(T T)
>Micchiさん

こんばんは(^−^)

元々睡眠のリズムは狂いやすいんですが、
今は、セロクエルを入れないと4.5時間睡眠。
ちょっと(25mg錠を1/8に割ったカケラ)でも入れると
12時間睡眠になります。
なので、調整が難しい・・・(~_~;

睡眠がちゃんととれないと、眠れないこと自体にイライラしちゃうので、
ストレス感じるよりは、楽しむ方がいいかなぁと思って、
ついパソコンを立ち上げてしまいます。
あんまり心が落ち着いてないと、読書とかは難しいですね。
深夜テレビは夜景が延々映ってるか、通販で、気晴らしにもならないし・・・。

でも、私もなるべくポジティブなサイトを見るようにしようかなと
思います。
そういう時の気持ちに合ったサイトは、割と暗めなのが多いから、
気持ちが温かくなるサイトを探そうと思います。

Micchiさんは相変わらずお元気そうで、羨ましいです。
娘さんとの神戸デート、楽しんでこられてください(*^−^*)

ひよこ 2007/10/06(Sat) 18:42 No.2248
Micchi@神戸
昨日は、娘と伊丹のブルワリーレストランに行ってきました。
こっちに住んでた頃はよく行ったのですが、引っ越してからは久しぶりです。
お気に入りのじゃこピラフとぱりぱりサラダ食べて、
お酒もちょっぴり飲みました。

今日は、六甲アイランドで、「枝廣淳子」さんの講演聞いて
しっかりパワーもらって、また美味しいもの食べて帰ります。
またひよこさんともゆっくり飲みに行きたいな・・・

Micchi 2007/10/08(Mon) 05:25 No.2249
Re: 調子、悪いです(T T)
>Micchiさん

レスが遅くなってしまってすみません(・ ・;)
楽しい神戸デートになって良かったですね(^−^)

私はお酒は全く飲めないんですが、
(酔うレベルがなく、いきなり気持ち悪くなってしまいます・・・)
こないだのミニオフ会で飲んだようなお洒落なドリンクを飲みながら、
夜景を見るのもいいかも・・・(´v`)と最近思うようになりました。

今は週に一日外に出る程度のエネルギーの低い生活をしていますが、
エネルギーが出てきたら、今まで経験したことのないことも
やっていきたいです。


それにしても、最近急に冷え込んできたせいで、
私はしょっちゅうクシャミと鼻水が出ております(;_;)
みなさんも、どうぞお気を付けて・・・。

ひよこ 2007/10/11(Thu) 07:59 No.2250
Re: 調子、悪いです(T T)
ひよこさんこんにちは。
僕もストレス性うつで、辛い時、特に中学生のころ流行った、歌謡曲を聞いて、心の雨宿りをしていました。
以下は僕が小学生の頃流行った曲です。
いい曲ですよ。

真夜中のギターは、ひよこさんの年代では、小学生の音楽の授業に取り入れられたと思いますが。

http://www.youtube.com/watch?v=A5j4TjBzLHc" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=A5j4TjBzLHc
http://www.youtube.com/watch?v=J4SsKFBwa1M&NR=1" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=J4SsKFBwa1M&NR=1

儀助 2007/10/11(Thu) 17:31 No.2251
Re: 調子、悪いです(T T)
儀助さん、こんにちは(^−^)

「真夜中のギター」は、なんとなくメロディなんかは知っていたけど、
こんな風にちゃんと曲を聴くのは初めてです。
教科書に載ってたのかなぁ・・・?

私が小学生の頃に流行っていたのはピンクレディーや松田聖子で、
中学の頃は、女子は光GENJIに夢中でした。
なので、しみじみと懐かしいって感じで
昔流行っていた曲を聴くことって、私にはあまりありません。
「真夜中のギター」みたいな曲は、
聴いていると心が落ち着いていいですね(*^−^*)

「グット・ナイト・ベイビー」は私も好きな曲です!
この方たちは、私が幼い頃にもテレビにも出てらしたので解ります。
この映像では、ボーカルの人が私が知っている姿と全然違いますけど(笑)
白黒の映像って、私は観ると落ち着くんですけど、なぜかなぁ?
その時代のゆっくりした空気を感じるからでしょうか・・・?

私は中学でいじめられていたんですが、その時はサイモン&ガーファンクルの
「明日に架ける橋」を聴いて、自分を慰めていました。
病気になってからは、中島みゆきの曲を支えにしていた気がします。

今はそんなに必死に曲を聴くんじゃなくて、
儀助さんの言われるような「心の雨宿り」的に曲を聴きたい気分です。
こないだ奄美大島出身の中孝介さんのアルバムを借りてきたので、
よく聴いています。
結構癒されます(´v`)

中孝介「花」http://www.youtube.com/watch?v=vnj_NbpxqYM" target="_blank" rel="nofollow">http://www.youtube.com/watch?v=vnj_NbpxqYM
(前から気になってましたが、『YOU TUBE』の映像を
 貼り付けるのって、大丈夫なんでしょうか?
 サキさんのところで、歌詞の引用とか厳しく禁止されているから、
 少し不安になったりしちゃいます(・ ・;))

ひよこ 2007/10/12(Fri) 10:36 No.2252
引用の件
歌詞の引用とリンクをはることは別だと思います。
リンクをはることは、宣伝にもなるし、問題ないと思います。

また、歌詞をそのまま引用することは、著作権の違反になりますが
ちゃんと引用先を明記し、引用であることを明記すれば
問題ないと思います。(私見ですが・・・)

Micchi 2007/10/12(Fri) 11:33 No.2253
Re: 調子、悪いです(T T)
>Micchiさん

いつもいつも遅いレスですみません(>_<)

そうですね。
確かに歌詞をそのまま使っちゃうのと、映像が写っているHPを
貼り付けるのは少し違うのかもしれませんね。
『YOU TUBE』のHPアドレス貼り付けるのが大丈夫なようなので、
安心しました。
儀助さんが紹介してくださる映像見るの、いつも楽しみだったんです。
でも、管理人さんに迷惑かけちゃうといけないなぁと思っていたので、
心のどこかにひっかかりも感じていました。

歌詞の引用については、サキさんのHPでも全面禁止になりましたし、
ここでもそうした方がいい気がします。
ジャスラックも、最近はかなり細かく取り締まってるようですし・・・。

インターネット世界のルールも年々変わっていくので、
今はどこまでならいいのか、判断するのが難しいです(~_~;

Micchiさん、ご助言ありがとうございましたm(_ _*)m 

ひよこ 2007/10/16(Tue) 10:19 No.2255
複雑骨折

8月6日午前11時頃、近所の片側2車線の道路の左端を
自転車で走行中、BMWのおばはんに接触され、転倒、
右ひじ擦過傷、右上腕部複雑骨折しました。
救急車で搬送された先では、
「うちでは、こんな難しい手術はできない」
といわれ、次の日にちょっと遠い病院まで行ったら、
即日入院が決定。
あわてて、入院グッズを入れて、入院。
手術、抜糸、リハビリなどを経て、9月12日退院。

この夏休みは全部入院で吹っ飛びました。
検察庁からも呼び出しがあるみたいです。
リハビリも2、3ヶ月はあるみたいですし、
今もキーボードを打っている右肩が若干痛いです。

僕を轢いたおばさんには、免許取り消し、交通刑務所入り
ぐらいしてもらいたい心境ですね。実際は、長期免停で
済むでしょうが。

ちゅるりん 2007/09/16(Sun) 18:32 No.2226 [返信]
Re: 複雑骨折
>ちゅるりんさん

本当に災難でしたね。
複雑骨折なんて、かなり痛そうだし、回復に時間もかかりそう・・・。

一ヶ月以上も入院されていたなら、
精神的にもずい分お疲れになったんじゃないですか?
でも、命にかかわるお怪我でなくて、
本当に良かったです。

よく考えれば、交通事故って、
誰の身にも起きうることですね。
普段は意識もしないけど。
ちゅるりんさんが、こうやって、
元気に書き込みをされるまでに回復されて、
本当に嬉しいです。

しばらくは、痛みがあるかもしれませんが、
段々と、とれていくといいですね。

きっと、事故を起こした女性の方も、
かなり凹んでらっしゃると思いますよ。
事故を起こして、恐くなって車を運転できなくなる人も
多いと思うし。

(それにしても、今は本人が直接お詫びにいくということはないのかな?
 話が余計ややこしくなってしまうんでしょうか)

車を運転する人には、人の命を奪える乗り物に乗ってる
自覚を持って、運転して欲しいですね。

ひよこ 2007/09/17(Mon) 15:35 No.2231
Re: 複雑骨折
ちゅるりんさん大変ですしたね。
ひとまず、手術がすみ、退院してよかったですね。
これからは、相手の加入している任意保険会社との交渉となると思います。

相手に対して腹が立っていれば、警察での人身事故での処罰を、厳重にしてくれと言うことができます。警察が聞いてきます。

まず自賠責保険から、ちゅるりんさんの治療費などを払います。
自賠責を越える部分から、任意保険から払うので、保険会社もできるだけ払わないように、渋くなります。

保険会社は、ちゅるりんさんの、治療カルテを見せてもらえる許可を、ちゅるりんさんから、許可をとるのに、印鑑押してくれと言ってくるかもしれませんので、その時は、拒否してください。
治療期間を長引かさないために、保険会社はそのような要求をしてくることがあります。

示談をしたら、その後、骨折箇所が不調になった場合、自己負担になりますので、自分の怪我が、納得できるまで回復してから、示談にハンを押してください。
示談はくれぐれも慎重に。

儀助 2007/09/17(Mon) 21:22 No.2232
Re: 複雑骨折
始めまして?>ちゅるりんさん

もしかしたら、私が【はぁとなび】やってたころメッセ仲間
だった方かしら??記憶違いだったらごめんなさい。

取り合えず退院おめでとうございます。
しばらく書き込みがないので心配してました。
神は乗り越えられない試練は与えないと言います。
この夏休みが事故でつぶれたのは、神が貴方に与えて
くれた心の休暇だったと思います。

夏休み前すごく忙しそうなので心配してました。
事故のおかげでゆっくり休めたんだと思えば
事故も悪くなかったのではありませんか??

後はゆっくりリハビリして、徐々に元の生活の
リズム取りもどして下さい。
事後処理は保険屋さんにお任せしておけばいいと思います
ただ儀助さんのおっしゃる通り示談はくれぐれも慎重に。
一時金に惑わされて、はんこ押さないように気をつけてね。

またいつかお会い出来る日を楽しみにしています。

Micchi 2007/09/18(Tue) 07:38 No.2235
Re: 複雑骨折
>皆さん
レスありがとうございます。
まあ前厄だと思って気分の整理をしています。

相手の女性も精神的にダメージ受けて、
睡眠導入剤飲んでいるようでしたが、
私の受けた怪我に比べれば、屁のようなものです。

示談の件、慎重にしたいと思います。
交渉窓口は父がやってくれているので、変な方向には
いかないと思いますが。

後は、過失割合ですね。
自転車も軽車両なので、0:10はまずないでしょう。

あと、検察庁から呼び出しがあるはずです。

今日は、午後3時半から整形外科の診察があります。
水曜と金曜はリハビリです。

頭を打たなかったのは、不幸中の幸いだと思います。
下半身不随の可能性もあったので、
「まあ腕だけでいいや」
と思ってます。

ちゅるりん 2007/09/18(Tue) 11:40 No.2237
Re: 複雑骨折
お早うございます。

ちゅるりんさん、大変な目に遭われていたのですね。

後遺症など、日常生活に支障が出ないかとても気になるところですが、命を落とされることがなかったことは、ほっと致しました。交通事故は恐いですね。

まだしばらくは、リハビリや療養の生活も続くのでしょうし、
ご不安やご不便もあるかと想像いたしますが、上手くもとの通りに近い形で、快方へ向かいますように心よりお祈り致します。

美味しいものでも食べて、綺麗な景色でも見て、
お好きなことや気晴らしが出来るといいですね。

今年はまだ暑い日も多いですが、
最近、空を見上げると雲達がもう夏ではないよ、と様々な姿を見せています。

お風呂に入ってさっぱりするだけでも、気持ちがいいなぁと
嬉しくなります。

昨日は初物で栗を戴きました。

我家の小さい秋でした。


のん 2007/09/24(Mon) 09:50 No.2241
Re: 複雑骨折
のんさん、こんばんは。

風呂にやっと1人で入れるようになりましたが、
最近リハビリに行くのが憂鬱になるようになってきました。

痛いんですよね。
「サービスしすぎちゃったかな?ぐふふ。」
とか言ってますが、リハビリ士容赦無いです。
まあそれぐらいのほうが治りが早いのかも。

何パーセント治るのかは、やってみないと分からないらしいです。だから、家でもリハビリしてます。

今年は、事故で海に一日も行けなかった。
まあ、整形外科で1ヶ月入院も悪くないんですが。
自分の天然ボケさに気づく1ヶ月でしたね。
僕のうるさい歯軋り、7色のいびきに耐えてくれた同室の
みんなには感謝を言います。

ちゅるりん 2007/09/26(Wed) 18:49 No.2243
挨拶とお詫び

はじめまして。
ミニオフ会で3次会に少し顔を出した者です。
みなさん、その節はお世話になりました。
遅くなりましたが、のんさん、ひろひろ。さん、おめでとうございます。
病気を抱えての出産、育児は大変とは思いますが、影ながら応援しております。
あとのんさん、オフ会で帰るとき会計、見送りなど大変お世話になりました。感激していまだに心に残っています。

実はオフ会前より悩んでいたことがありまして、特にオフ会後深刻になってとても書き込みできる状態でありませんでした。
ようやくそれも快方に向かいましたので遅ればせながら挨拶に寄らせて頂きました。
挨拶が遅れましたことはここでお詫び申し上げます。
そのことさえなければオフ会でもいろいろお話ししたかったのですが、少ない時間であまりお話しできなかったのが残念でした。
またこのような機会がありましたら寄らせてもらっていろいろお話ししたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

なお 2007/09/15(Sat) 16:58 No.2225 [返信]
Re: 挨拶とお詫び
>なおさん

私は2次会で帰ったので、お会いできませんでしたね。
私も他の方に比べると、短い参加でした。
(みんな、タフです・・・(++;))

普通のオフ会は、いままで年に一度は開けていたんですが、
今年は調子を崩されている方が多くて、
今回のようなミニオフ会になりました。

ここの掲示板の管理もしてくださっているJanisさんが、
来年の10月にオフ会をする計画を立ててくださっているようなので、
来年は確実に、普通のオフ会が開けるはず・・・です。
(なにぶん、ずい分先の話だし、Janisさんの
 体調にもよるとは思いますが・・・)

それまでにも、今回のようなミニオフ会は、
ちょこちょこ企画が上がると思うので、
またよろしければご参加ください(^−^)

(と、別に何の権限もないのに、勝手に世話役をしてしまう
 ひよこでした(^_^;))

ひよこ 2007/09/17(Mon) 15:33 No.2230
Re: 挨拶とお詫び
なおさんこんにちは。
短い時間でしたが、なおさんが行ったところの、パンフレットを見せていただき有難うございました。

オフ会前より悩んでいたことが、快方に向かってよかったですね。
また、オフ会があったら、参加してください。

僕はまだ、瀬戸大橋を通ったことがないので、いつかは、通ってみたいと思っています。
讃岐うどんオフ会に行ってみたいのですが、時間的に厳しいです。

儀助 2007/09/17(Mon) 21:31 No.2233
Re: 挨拶とお詫び
ひよこさん、儀助さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>ひよこさん
お会いできず残念でした。
気分転換で名古屋まで遠出をしていてその帰りに寄らせてもらったので、3次会にちょっとの参加になってしまいました。
現在休職中ですので今のところはオフ会の企画があれば原則いつでも参加できます。
ただ来年の10月というのはちょっと厳しいですね。
復職している可能性が大なので。。。
次のミニオフを期待しています。

>儀助さん
こちらこそお世話になりました。
おかげさまで何とか悩みも快方に向かいました。
ここ2年あまり躁鬱は安定しているのですが、精神的に弱っていていけません。
主治医からは適応障害と言われています。
オフ会、またありましたら参加したいと思います。

瀬戸大橋、いいですよ。電車ではあっという間ですが。
うどんオフ、今年はまだ話が上がってないですね。みなさん調子悪いのかもです。

なお 2007/09/18(Tue) 01:02 No.2234
Re: 挨拶とお詫び
なおさんへ

無事ご帰宅されたようで安心しました。
悩みも解決の方向に向かわれてるとのこと・・・良かったですね
3次会でのドタ参で、携帯での案内だけでカラオケボックスまで
無事に来られたことは、方向音痴の私にとっては驚きでした。

私もフットワークはかなり軽い方ですが、
流石に愛媛から名古屋大阪と回る勇気はありません(笑)
恐竜の写真やお話も楽しかったです。

肝心の病気の話があまり出来なかたのが心残りです
また機会があったらゆっくりお話したいですね。

ミニオフの件ですが、今度の月曜(24日)京都で
お茶でも・・・って計画があります。
お友達のお見舞いに私が京都まで行くついでに
のんさん達とお茶でも・・・ってプランです。

のんさんやひよこさんの体調もあって実現しないかも
知れませんが・・・
詳細は下のスレッド【オフ会報告です♪】と
ここの家のマークにある【伝言板】をご覧下さい。

Micchi 2007/09/18(Tue) 08:04 No.2236
Re: 挨拶とお詫び
Micchiさん、こんばんは。

携帯での案内、結構きつかったですよ。
一応地学出身なので方向についてはまずまず行けるはずなんですが。。。聞くだけでってなかなか難しいですね。ひろひろ。さんの案内でしたっけ?誘導が上手かったので何とか行けました。

はは、名古屋行きは恐竜展見たさと気分転換です。あまり気分転換には成りませんで、後日解消していきましたが。

病気の話があまりできなかったのが残念でした。
またの機会にいろいろお話ししたいです。

(修正しました)

なお 2007/09/19(Wed) 00:21 No.2238
お茶の会@京都
京都の友人のお見舞いは、ドライブ兼ねて
夫と一緒に行くことになりました。

ランチ&お茶はまたの機会にお願いします。
フットワークは軽いので、いつでも携帯で声かけて下さい。

Micchi 2007/09/19(Wed) 13:57 No.2239
Re: 挨拶とお詫び
お早うございます。

なおさん、メッセージどうもありがとうございます。

オフ会前から悩まれていた事、快方に向かい始めたとのこと、
内容はわかりませんが、少しづつでもなおさんにとっていいように行くといいですね。

お蔭様で私達も、体調に波はあるものの、比較的穏やかな毎日を過ごす事が出来ています。

お返事遅くなりましたが、ありがとうございました。


のん 2007/09/24(Mon) 09:54 No.2242
オフ会の報告です♪

簡単に関西ミニオフ会の報告をさせていただきます。

5時に飛び入り参加の方があると連絡があって
2次会でひよこさんがお帰りになった後
残った者で急遽3次会4次会を開きましたので、
最後まで残った出しゃばりMicchiが代わりに報告させていただきます

参加者:ひよこさん、のんさん&ひろひろさんご夫妻
    エルダーさん、儀助さん、Micchi
(大阪会場だけど大阪の住人が一人もいない??)

1次会:11:10〜12:40
参加者6名で27Fの眺めの綺麗なレストランの個室で
和やかにバイキング(1560円程度)
    http://www.balilax.com/jewel/" target="_blank" rel="nofollow">http://www.balilax.com/jewel/
    
    グラスワインもしくはビール付きです。
    椅子がソファーなのでくつろげました。

2次会:12:40〜3:00
そのままその部屋でティータイム(500円程度)

 *ひよこさんは2次会でお帰りになりました。

3次会:4:30〜7:00
残り5名でカラオケボックスでおしゃべり
そのままここで軽く軽食を食べました。
ドリンクはソフトドリンクアルコールともフリーです。
(1050円+軽食280円程度)

   *何と遠方から飛び入り参加1名あり(内緒)
    のんさん&ひろひろさんご夫婦はここでお帰りになりました。

4次会:7:00〜8:30
エルダーさん、儀助さん、Micchiの3人で
ネットカフェへ・・・・パソコン教室?(600円)

儀助さんとMicchiは、最終の新幹線と近鉄特急で帰りました。
エルダーさんは深夜バスで、今朝無事に広島に着かれたそうです。
かなりお疲れのご様子だったので、ちょっと心配です。

ひよこさんとのんさんのランチに便乗した形の
幹事も会計も決めないアバウトミニオフ会でしたが
とても楽しく過ごせました。

お店を決めるのに奔走して下さった、ひよこさん&のんさん
当日にわかアバウト会計を担当して下さった儀助さん
にわかナビゲーター担当して、道案内して下さったひろひろさん
ありがとうございました。

後から参加しておしゃべりしただけのMicchiの報告です。
でも、楽しかった〜みなさん無事に帰られたのかしら??

Micchi 2007/09/03(Mon) 10:06 No.2161 [返信]
Re: オフ会の報告です♪
参加者の皆さん、昨日はどうもありがとうございました。

お蔭様で2人共無事帰宅しましたよ。

久しぶりに皆さんとお会いしてお話し出来たので、
少し前向きな気持ちになる事が出来ました。

また、ゆっくりとですが、少しずつ出来ることを続けて行って
ちょっとでも進歩していきたいです。


のん 2007/09/03(Mon) 11:59 No.2162
オフ会報告(帰宅後は?)
のんさん。無事帰宅したのね。よかった。
ひよこさん、儀助さん、エルダーさんについては
翌日電話でお話しましたから、みなさんご無事でご帰宅です。

飛び入り参加の方の連絡先は、私には分からないので
きっとご本人から書き込みがあると思います。
みんなでそれを待ちましょう。

ひよこさん、のんさんからの詳しい報告は、
スレッド【オフおつです^^】にあります。
そこにのんさんからの嬉しい報告もあります。

エルダーさんは、
今体調を崩されてタイピングもままならないようです。
しばらくは、書き込み出来ない・・・との事です。
お電話には出られるようなので、安心して下さい。
(儀助さん、ごめん、伝言頼んだのに先書いちゃったw)

儀助さんは元気でお仕事中のご様子でしたが、
他のみなさんはお疲れのご様子。ゆっくり休んで下さいね。
Micchiはオフ会後も相変わらす元気です(笑)

Micchi 2007/09/04(Tue) 03:45 No.2170
Re: オフ会の報告です♪
皆さんこんにちは。オフ会楽しかったですね。
仕事のほうが、優先したので、カキコが遅くなりました。

少人数で、4回目のオフ会で、顔馴染みになり、Micchiさんが明かるいので、早く馴染んで、中身の濃い会話ができたと思います。

自分が言いたかったのは、現実を正しく観て、それに応じた対応をすれば、心も振り回されることなく、安定し、そううつの
波や神経症が、より安定するということです。

自民党と公明党が連立政権していますが、これは水と油がくっついたようなものです。お互い都合のいいとこが欲しいために、利害関係だけで、連立しているだけです。
日常生活の人間関係もこれと似たような面もありますので、現実を正しく観てください。

ひよこさんとは、過去3回お会いして、今回が4回目でしたが、明らかに過去の3回とは印象が違うと思うぐらい、メイクが決まってましたね。

のんさん、あらためておめでとうございます。
今は、大事な時期なので、心身共に、ご自身を大切にしてくださいね。

Micchiさんとは、同世代ですね。
僕は長いうつで、運動不足と、ストレスによる過食で、体重が72kgに増えました。62kgがベストです。
Micchiさんも少し贅肉がついたと言われていたので、一緒にダイエットしませんか。NECOさんがダイエットに成功してるみたいですね。
今度会える、機会があったら、お互いダイエットできていればいいですね。(Micchiさんは、別に太ってはなく、綺麗な方ですので、誤解の無いよう書いておきます。)

エルダーさんは、心労と寝不足で、体調を崩されているようです。エルダーさんには、この掲示版のメンテナンスをしてもらって、有難うございます。

今回のオフ会では、ひろひろさんも、結構話されましたし、会話も通じ合うものがあったと思います。

この会を最初に、立ち上げてくれた、makiさん、Janisさんのお世話があったからこそ、今回のオフ会が、楽しくできたことを感謝しております。最初に手探りで、初めての事を立ち上げることは、多くの労力を要するものです。

利害関係の無いオフ会等の集まりでは、決め事はできるだけ少ないほうが、参加しやすく、和んで話しやすいですよ。気づいた人が、手分けして、やったほうが、スムースにいくと思います。

余談ですが、新幹線の自由席券で、今は、のぞみの自由席に乗れます。のぞみにも自由席があります。

儀助 2007/09/04(Tue) 17:32 No.2174
儀助さんへ
>日常生活の人間関係もこれと似たような面もありますので、現実を正しく観てください。

性善説主義の私にも、ある出来事であなたのおっしゃることが理解出来た気がします。
周りに振り回されることなく、真実を見抜く目を持ちたいと思います。

>Micchiさんも少し贅肉がついたと言われていたので、一緒にダイエットしませんか。NECOさんがダイエットに成功してるみたいですね。

これについては大賛成です!仲間がいた方が心強い。
今ジムとテニスと間食控えるのと・・・頑張ってはいるのですがなかなか成果が出ません。
いい機会だからNECOさんにアドバイスいただきましょう。
ついでに太ってないとのフォローありがとうございます。

今回初めての参加なので、この会の歴史を知りません。
だとしたら、随分出しゃばりですね私は。
ごめんね、makiさん、Janisさん。


Micchi 2007/09/05(Wed) 05:22 No.2175
Re: オフ会の報告です♪
しばらく忙しくてカキコできませんでした。

>儀助さん

お褒めの言葉、ありがとうございます(*^−^*)
今回が、前回までの雰囲気が違ったのなら、
それは、azamiさんとmakiさんの影響を受けた
結果です!
ここまでくるのに、ちょっと時間がかかったけど (^_^;)

まぁ、軽躁ゆえのことでもありましたが、
儀助さんの言葉は本当に嬉しかったです。
ありがとうございます!

ダイエット倶楽部(?)、ぜひ私も参加させてください。
新しい水着をバーゲンで買いました!(まだ軽躁の頃に)
安い温水プールに通えたらと思います。

ただ、不安なのは、先日あることがあってから、
ちょっと鬱に傾いちゃったんですよね・・・。

軽鬱は太るので、気を引き締めたいと思います!

>Micchiさん

ちょっと横レス気味かもしれませんが、
今回、Micchiさんがすごく気を使ってらっしゃるのが
伝わってきたので・・・。

もちろん、関西ウェーブの会ができるまでには
色んな方の尽力があったし、
それを知っている者は、オフ会を開いた時に、
その方々に感謝の念を表したいという思いがでます。

でも、初参加のMicchiさんが、
どんな方の力添えがあってこの会をやってこれたかを
ご存知無くても、それは当たり前だと思います。

私や他の方の書き込みから、
「そんな歴史があったんだ〜」と
新たにインプットしてくださったら、
それで充分だと思いますよ。

Micchiさんが今回ミニオフ会に参加して
思ったことをココに自由に書き込みしてくださることは、
関西ウェーブの会の掲示板が活気付くことで、
ここの一住人としては、嬉しいことではあっても、
決して“でしゃばり”なことではないですよ。

そのことをちょっとお伝えしたかったのです。
また、この会でも、よろしくお願いします <(_ _*)>

上にも書きましたが、軽鬱気味なので、
お話の感想をかけるのがいつになるかは解りませんが、
Micchiさんの文学談義、本当に楽しかったです(^−^)

ひよこ 2007/09/07(Fri) 15:18 No.2182
ひよこさんへ
素敵なメッセージありがとう。
ただ一つ誤解されているのは、
私は確かにこの掲示板には初参加ですが、
ここが出来る以前の大阪オフ会には何度か参加しています。
エルダーさんやJanisさんとお会いしたのも大阪オフ会です。
それ故、ここが出来た経過も全て把握しています。

ただ今回のミニオフ会に関しては、ひよこさん&のんさんが
開催されたような認識を持っています。
それでひよこさんもしくはのんさんに親記事をお願いした
次第です。

ひよこさんの【オフ会報告】もしくは
のんさんの【妊娠報告】が親記事になっていると
初めてこの掲示板を見た人にもわかりやすく、
参加者でなくてもレスがつけられると思ったからです。

けれど【郷に入れば郷に従え】と言うように、
この掲示板にはこの掲示板のやり方があるのだと思います。
私がこだわり過ぎていたのに過ぎないのかも知れません。

エルダーさんにお願いしてTop Sort (記事にレスがつくと上に上がる)に
していただきました。
これで記事の順番を操作出来るので、対処出来ます。
電話で余計なお願いしてごめんね。

>関西ウェーブの会の掲示板が活気付くことで、
ここの一住人としては、嬉しいことではあっても、
決して“でしゃばり”なことではないですよ。

私の出しゃばり記事もこう言っていただけるとなんだか
救われます。苦労して書いたかいあった〜♪
これからも流れを乱さない程度に書き込みさせていただきますね。

ひよこさんとは是非是非文学論談義したいなぁ・・・
またランチデートでもしましょう♪
あと「ダイエット倶楽部?」は大歓迎だけど、
あなたのプロポーションじゃ不要でしょ!!
でも、予防のために是非ご一緒にプール通いしましょう♪

Micchi 2007/09/08(Sat) 04:29 No.2185
Re: オフ会の報告です♪
お早うございます。

Micchiさん、ひよこさんとのランチデート♪
生まれる前なら、私もランチ行きたいです。

のん 2007/09/09(Sun) 07:55 No.2194
のんさんの懐妊祝い!オフ
じゃあのんさんの出産前に懐妊祝いランチしましょう。

京都までお友達のお見舞いに行こうと思っているので、
そのついでに京都でランチは如何??

私の都合で申し訳ないけど、皆さんが京都ランチでよければ
是非プランニングしましょう♪
少し涼しくなっていい季節だし、
嵯峨野で湯豆腐なんかもいいし
京都駅周辺で京都料理もいいし・・・

お店選びは、のんさん&ひよこさんにお任せします。
私は雑食性なので、口に入れば何でもOKですから(笑)

今のところ10月11日の木曜日以外は
火曜・木曜なら予定が空いていますので、
出来れば火曜日か木曜日でお願いします。

Micchi 2007/09/11(Tue) 15:36 No.2206
Re: オフ会の報告です♪
こんにちは。

Micchiさん、ランチのお誘いどうもありがとうございます。

書き込みした時点では、またすぐ元気になって、外出出来るだろうと考えていたのですが、おととい日曜日の夕方くらいから
お腹が張り気味で…。

次回健診の9月14日(金)までは、出来るだけ安静にと言われていますので、それ以降でないと、出かけることが出来るのかがまず、わからないのです。

Micchiさんは、日帰りのご予定でしょうか?

火曜日か木曜日はあいにく午前中に予定のある日で、
例えば、京都駅に行けるのが、早くて午後2時ごろになってしまいます。随分遅いランチになりますね。

お見舞いに行かれる先にもよると思うのですが、
スケジュール的にご都合いかがですか?

このところ、お家で安静が続いていて、気分転換にもなるので、
Micchiさんとひよこさんさえよろしければ、ご一緒したいのですが…。

お見舞いの方のご都合や皆さんのご都合もあると思いますので、無理のないように。
お会い出来ると嬉しいです。

それでは、また。


のん 2007/09/11(Tue) 17:34 No.2207
お茶の会@京都
・・・・私のお腹が持ちそうもないので(笑)
残念だけど、ランチは別の方とお約束します。

3時に待ち合わせてお茶でもしましょう♪
ひろひろさんもご一緒だと安心なんだけど・・・

都合のよい日を家のマークをクリックして
伝言板に書いておいて下さいね。
体調に応じてドタキャン有りでいいですよ。
無理しないでね。

Micchi 2007/09/11(Tue) 18:37 No.2208
Re: オフ会の報告です♪
こんばんは。

Micchiさん、もともとお見舞いに行かれるのが
主目的の様ですし、私は14日(金)過ぎても行けるのかどうか、現時点でははっきりしないので、お返事待っていただくのも、予定が決められずお待たせする事になってしまいますので、ランチを約束される方のご都合もあるでしょうし、
今回はMicchiさんのご都合で日程を決めて下さい。

その上で、後日、Micchiさんのスケジュールと私の予定や体調が折り合えば、
お会い出来たら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

のん 2007/09/11(Tue) 23:54 No.2215
ランチ@京都
のんさんへ

お見舞いに行くのは、ずっと先です。
私の予定もあって、多分9月25日以降になると思います。
詳しくは伝言板に書きましたから、そちらをご覧下さい。
(ロム不可にしてあります。IDとパスは不要です)

出来ればひろひろさんもご一緒に3人でランチ出来たら
と思っています。体調によってドタキャンされても
私はお見舞いに行った彼女のご主人とランチしますから
その点はお気づかいなく・・・・・

ひよこさんもその時ご一緒出来たら、嬉しいし、
ダメなら11月に入ったら私は週に一回梅田で研修があるので
午前中に終わるので、のんさんの体調がよければ
女3人でランチを楽しみましょう♪

以上はMicchiのプランなので、皆さんのご意見もお聞かせ下さい。
ここのレスでも、伝言板でも結構です。

お奨めの本の情報はしばらくお待ち下さい。
今調べています・・・題名が思い出せない・・・(笑)

Micchi 2007/09/12(Wed) 04:47 No.2216
Re: オフ会の報告です♪
>Micchiさん・のんさん

せっかく名前を出してもらっていたのに、
カキコできずにスミマセンm(。 。;)m

今すごく体調が悪いです。
外に出ると欲が出て用事を済ませてしまおうとしますが、
普段はほとんど寝込んでいます。

主治医は、去年もこの時期に調子が悪くなったので、
鬱傾向に入ったのでしょうと、
寝る前のセロクエル(非定型抗精神病薬)が半分に減りました。
正直、今はすごく病状が不安定です。
なので、ほとんど先の予定が立ちません。

去年と同じように入院までいっちゃうのか、
踏みとどまるのか、全然見えて来ずに、本当に不安です。
お話に参加できずにすみませんが、
ひよこの参加はしばらく確実なことが言えないと思います。

調子が良くなったら、またお話に参加させてください。

あ、眠れない時に『かげ』のすっごい長い感想文(?)を
書いたのに、まだ投稿できずにいます。
タイミングが今なのか、ちょっと解らなくて。
(長いし、お話に浸ってるし、ちょっと恥かしくもある
カキコなので)
必ずどこかにはUPしたいと思ってはいるのですが。
ひっそりとカキコするので、見つけてやってくださいね。

ひよこ 2007/09/12(Wed) 18:12 No.2218
ランチの会@京都
ひよこさんへ

ランチの会@京都に関しては、
取り合えず伝言板にて、のんさんひろひろさん&Micchiで
日程を煮詰めます。
決まった地点でひよこさんの体調がよければ参加して下さい。

女3人ランチは、11月に機会があったら梅田で楽しみましょう♪
まだまだ先の事なので、まずは体調管理して下さい。

「かげ」の長ーーい?感想文は私は、是非読みたいので
出来ればメールで送って下さいね。
表にアップはいつでもいいから・・・
だって私探し物得意じゃないし・・・・
ひっそりなんて寂しいわw

Micchi 2007/09/12(Wed) 20:32 No.2220
Re: オフ会の報告です♪
Micchiさんは、きっといい先生だったでしょうね。
先生から「あなたの感想、是非聞きたいから、きかせてね。」
なんて言われたら、私が生徒だったら、ものすごく嬉しいです。

やっとひよこ名義(?)のアドレスを取ったので、
それでメール送りますね。
メール用に書き換えてると時間がかかるから、
掲示板に書こうとしたそのままの状態になると思いますが・・・。

ちょっと自分の文章に酔っちゃってたりしてても、
笑わないでくださいね。
かなり浸って書いたので・・・(*・・*)

ランチの会@京都と11月のお話も了解です。
体調管理、今が踏ん張りどころだと思うので、
頑張って(?)静養します!

ひよこ 2007/09/13(Thu) 00:34 No.2221
お茶の会@京都
ひよこさんへ

さっきメール拝見しました。
感動!!の一言です。
あなたが書いてくれる日を心待ちにしています

ランチ@京都の件ですが、
25(火)27(木)にお見舞いに行って
お友達とランチすることになりました。

のんさん&ひろひろさん&ひよこさんさえよければ
その後京都駅辺りで3時から5時までお茶しませんか?
ご都合お聞かせ下さい。
詳細は家のマークの伝言板にお願いします。

Micchi 2007/09/13(Thu) 03:26 No.2222
お茶の会@京都
ひよこさんへ

のんさんとMicchiで相談の上
24日(振替休日)3時から5時に決まりました。
場所は未定です。当日ドタキャン&ドタ参ありです。

体調と都合がつけば私の携帯に連絡して下さい。
詳細は伝言板です。

Micchi 2007/09/17(Mon) 10:49 No.2228
Re: オフ会の報告です♪
>Micchiさん

了解しました(・◇・)ゞ
でも、体の方がまだ本調子じゃないので、
今の感じだと参加は無理だと思います・・・・(_ _;)
でも、ドタ参できるようなら、連絡させていただきますね。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _*)m

ひよこ 2007/09/17(Mon) 15:32 No.2229
お久しぶりです

みなさん、お久しぶりですね。もう何ヶ月ここへ来ていないか…。まずはのんさんおめでとうございます!!それとみなさんでオフ会も楽しまれたようですね。成功したようで何よりです。

実は、今まで何をしていたかというと、結論から言って、「私は躁鬱病ではなかった」ということが分かって、様子を見ていたのです。

実は2年にわたり、躁鬱2型ということで医者にかかっていましたが、はっきり言って年々、葛藤や自殺念虜が激しくなっていくら何でもおかしいと考えて、5月終りにかかる医者を変えたのです。

新しい医者に様子や症状を伝えたところ、「あなたには躁の病相が無い、うつは確かにあるけれども」ということだったのです!そこで、5種類飲んでいた薬を止めることになりました。もちろんメジャートランキライザーとか抗精神病薬とか全てです。ただ抗うつ剤などは続けました。

その後約1ヶ月、言葉に言い尽くせないような断薬の苦しみもありましたが、なんと、2年前よりもはっきり言って元気になりました。その後自殺念虜も無いし、昔から続いてきた葛藤の癖もなくなりました。また、自律神経に作用するマイナートランキライザーを強めのセパゾンに変更することによって、疲れると熱っぽくなるという長年の神経症状も無くなって、すっかり元気になってしまったのです。

ただこの2年間はみなさんとの出会いやカウンセリングも効いていた事は間違いなく、元気になったことによって、何かと悩む癖や怯えや恐怖といったものもなくなりました。全てが変わってしまったのです。

未だに今の先生は何をもって、私が躁鬱だと判断したのか、といぶかしんでいます。「躁鬱の波というのは、気分がハイになったりローになったりする程度の単純なものではない、特に躁の患者は見れば分かります!」とのことでした。

さて、これから僕はこちらの掲示板にどう接していけばいいのだろうか、と思います。とりあえずたまには遊びに来てもいいですかね。躁鬱ではなくても、うつを持っていて、やっぱり定時まで仕事する程度が精一杯なのは間違いないですし、それなりに、社会的には一般人と同じとは言えないですから。

おときち 2007/09/11(Tue) 20:07 No.2211 [返信]
Re: お久しぶりです
こんばんは。

おときちさん、お医者様を代えられて、断薬の苦しみを経て
現在は随分お元気になられたとのこと、本当によかったですね。

お祝いの言葉、ありがとうございます。

久しぶりに、おときちさんの近況をお聴きすることが出来て
安心しました。

健康な人でも、現代を生きていくのは大変な事ですね。
その健康も、誰でも、一生保障されているものではないのです。明日はわが身、どんな事がこれから起こるのかは誰にもわからないけれど、出来るだけ健やかに、楽しく、充実した時間が持てたら嬉しい事ですね。

のん 2007/09/11(Tue) 23:29 No.2214
Re: お久しぶりです
おときちさんおひさしぶりです。
まずは、病院を変わられて、くすりの処方が変わり、状態がよくなったとのこと、良かったですね。
僕もうつは、典型的なうつ病と同じ病態です。
どこからがそううつで、どこからが、単極うつ病かというのも難しいかなとも思います。

どちらにしても、やりすぎに注意する。疲れたら無理をせず休養をとる。
冷静に物事を見て、余計な周囲の言動に振り回されないよう心がける。

最後に、人を騙す悪徳商法というのがありますが、わざとじゃないふりをして、実はわざと相手が不愉快になったり、困惑するような、人を騙す嫌がらせというのがありますので、注意してください。

これにひっかかると、イライラして、腹が立ち、不快になって、一種の怒りっぽい躁状態のようになって、精神エネルギーも消耗し、うつになる一つの要因となりますので、なんとなく相手の言動に不自然さを感じ、不愉快になったらたら、それが、天然か、故意なのかという心がけが必要だと思います。

私は、45年間仲間のふりして、かつ、わざとじゃないふりをして実はわざと話のながれに乗じて、相手が不愉快になったり困惑する嫌がらせ手法を知りませんでした。

もし20歳代の時、今と同じぐらいこの手法を知っていれば、うつ病及び神経症の症状もより軽くすみ、人生が変わっていたと思ってます。
おときちさんのコメント参考にさせていただきましたので、これからも今までどおりのコメントしてください。

それと民間の仕事は、だんだんきつくなって所得格差社会になってますね。8月はそれなりに頑張って働いても、完全な低所得者層の収入です。規制緩和が、大きく響きました。
昨日、今日と熱が出ましたが、8月の疲れが出たのだと思います。
安部総理が今日、突然辞任しましたが、以前から、腸が弱くおかゆを食べていたそうです。これだけ、周囲から足を引っ張られ、過大なストレスを受けたら、心身症的になり、身も、心も、限界にきたというのが、辞任理由だそうです。

儀助 2007/09/12(Wed) 17:04 No.2217
Re: お久しぶりです
>おときちさん

お久しぶりです(^−^)
辛いことを乗り越えた末に、今はいい状態なのですね。
本当に良かったです。

ただ、「躁鬱病ではない」「躁の患者はみたらわかる」
という先生の意見は、もう少し慎重に聞いた方がいいかも、
と思います。

私は、最近は自分が躁であっても、医師にそれを伝えないと
解ってもらえません(転院、入院で、3人の医師にここ一年間
でかかりましたが、どの医師でもそうです)
いかに普段の自分と違うか(気軽にモノを買ってしまう、
行動が止められない等)伝えると、やっと理解してくれます。
自分の状態(躁)を人にぶつけないようにと
セーブする人間だっています。
だから、躁が解りにくい人間だって、いると思います。

双極性2型の躁は、特に人によってはただ単に調子がいいだけ、
と言う人もいるというし、
もちろん先生の言われる診断も頭に入れつつ、
長い目で、見て欲しいなと思いました。

ただ、どんな病気であれ、極力少ない種類のお薬で行くのは
いいことのようです。
私の主治医は、「薬を3種類飲むと、その副作用は
誰にも解らないものです」とおっしゃいました。
だから、今の処方がシンプルなものなのなら、きっと
おときちさんの体には負担の少ないものなのだと思います。

この掲示板へのかかわりですが、もし、おときちさんが
まったく双極性気分障害と違う病気ならば、
自然にこの掲示板で話されることが自分の問題とは
リンクしなくなっていって、この掲示板が
必要でなくなっていくんじゃないでしょうか。

おときちさんが、本当はどんな病気なのか、
一年間くらい通さないと見えてこないのではないかと思います。
しらばらくは、「病名未診断中」のような形で、
今まで通りここに来てくださると、私も嬉しいです。

ひよこ 2007/09/12(Wed) 18:20 No.2219
Re: お久しぶりです
はじめまして>おときちさん
今回ののミニオフに初めて参加しましたMichiと申します。
よろしくお願いします。

実は、私は不安神経症っていう診断で安定剤飲んでました。
その後鬱と診断されて抗鬱剤飲んで、
一度だけ繰転したことがあり、躁鬱病という診断になりましたが、

飲んでいるお薬は気分安定薬デパケン100×2/dayのみです。
それも最近ではほとんど要らない・・・・
エルダー氏に言わせれば、私は躁鬱ではなくナルシシストだとか・・・
掛かり付けのDrより、エルダー氏の診断の方が確かかも?って
思ってる次第です。

肉体的な病気でもそうですが、病名の断定って
かなりの経験を積んだお医者様でも難しいのでは?と思ってます。
なにはともあれ病状が安定されたようでよかったですね。
私は心の悩みは共通だと思ってますからこの掲示板でも
これからもよろしくって思います。

Micchi 2007/09/14(Fri) 05:45 No.2224
お奨めの本・新美南吉の「かげ」について

オフ会で話した、新美 南吉の「かげ」について
やはり、全文を読んでもらった方が、いいと思うので
ここに全文を掲載します。(著作権法にひっかかるかしら??)
http://plaza.rakuten.co.jp/micchi832/6003" target="_blank" rel="nofollow">http://plaza.rakuten.co.jp/micchi832/6003
なお、童話なので、原文はひらがなです。
私が読みやすいように、勝手に漢字になおしてあります。

メジャーな作品ではないので、図書館に行っても簡単には見つからないと思います。
全集か、大日本図書の絵本「あかいろうそく」には載っていますので、
よかったら探して見て下さい。

なお他の方の意見は下記を参考にして下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1343/1042065578/l50" target="_blank" rel="nofollow">http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1343/1042065578/l50

http://jbbs.livedoor.jp/travel/1343/Micchi.html#1" target="_blank" rel="nofollow">http://jbbs.livedoor.jp/travel/1343/Micchi.html#1

Micchi 2007/09/03(Mon) 03:49 No.2157 [返信]
Re: 新美 南吉の「かげ」...
オフ会でMicchiさんがみなさんに話してくれた
おはなしですね。

HP、見せてもらいました。
自分のおはなしへの感想は、なかなかまとめづらいです。
私、以前「おはなし語り手養成講座」なんてものに
通ってたくらい、おはなしは好きです。
だから、余計に深く考えちゃうのかな?

今日は、昨日の疲れのためにぐったりしてるので、
もう少し気持ちのゆとりのある時に、
しっかり考えてレスつけられたらと思っています(^−^)

ひよこ 2007/09/03(Mon) 12:55 No.2163
Re: 新美 南吉の「かげ」...
ひよこさんへ

>私、以前「おはなし語り手養成講座」なんてものに
通ってたくらい、おはなしは好きです。

だからあなたの読みは深いのね。
じっくり読んで、あなたの意見聞かせて下さいね
楽しみに待ってます♪

実はもう一冊大好きな本があるんですよ。
「リトルターン」ある日突然飛べなくなったアジサシの話です
是非読んでみてね

Micchi 2007/09/06(Thu) 19:23 No.2179
Re: 新美 南吉の「かげ」...
お早うございます。

オフ会でのMicchiさんからのお話しや皆さんの感想を聴いていてとても新鮮で楽しかったです。

その場でまとまった感想などがすぐには出てこなくて、お話しの印象や皆さんの感じ方、Micchiさんのお話を楽しんでいました。私も子供の頃から読書は好きだったし、(両親の影響もあると思います。)読むスピードはゆっくりだったり、難しいのは苦手だったり、感じた事を言葉にするのに多少の時間がかかったりはするんですけれど、これからも一緒に楽しませて下さい。

本の紹介や読書トピこれからも続くと嬉しいです。
ご紹介のURLと「リトルターン」というお話、
機会をみつけて、ゆっくり読ませて戴きますね。

そうそう、先日、ひろひろ。が自宅に届いた絵本を
お腹の子に初めて、読み聞かせしてくれたのですが、
結構上手で、絵本についても、今後はいろいろ楽しみです。

2泊3日の産科の入院生活では安静度Cといって、7段階の下から2番目だったので、病棟内の歩行可でトイレやシャワーも出来たけど、病院内は広いので、1日一回売店まで車椅子で付き添いつきならOKだったので、お見舞いに来てくれた、ひろひろ。と車椅子初体験しました。

その時、院内のお店の本のコーナーで、小さな絵本を手にとって、ひろひろ。が立ち読みなのに、車椅子に座った私達に、読み聞かせを始めました。

くまのプーさんに出てくるキャラクターが、ドアの向こうにいて、扉の窓から尻尾や耳など特徴的な部分がのぞいていて、
「トントントン。誰かな?トラのティガーでした。」と扉を開けて登場する。と言った内容なのですが、「俺様はティガー。」と抑揚をつけて登場人物になりきったり、声色を変えたり、楽しそうに「トントントン♪」などの擬音や効果音をつけたりしてくれて、思わず笑顔になってケラケラ笑えて楽しめました。

夜だったし、お客も少なく、患者とスタッフがまばらにいたくらいだったのですが、入院中、一番楽しかった瞬間でした。


のん 2007/09/08(Sat) 08:33 No.2187
お奨めの本
読書トピご賛同ありがとうございます。
筋違いのスレッドたてて・・・と反対されていただけに
何かすっごく嬉しくて!!

ついでにお奨めの本紹介させていただきます。
私の子育てのバイブル・・とでも言う本です。
これだけは出産前に是非読んでみて下さい。

「心の基地」はおかあさん
著者:平井 信義
販売所:マルユー書籍販売株式会社

ひろひろさんの読み聞かせの情景が目に浮かぶようです。
実は、私も2人目出産の時、切迫早産で3ヶ月入院しました。
その時、胎教にと読み聞かせをしたり歌を歌ったたりしたのが
当時4歳だった上の娘です。

絵本は人の心を豊かにし、子どもの情操教育には不可欠のものです。
そして私は今でも絵本が大好きです。

のんさん&ひろひろさん、生まれて来るお子さんに
一杯絵本を聞かせてあげて下さいね。
我が家には山のように子どもたちが読んだ本が残っているから、
もしよかったらひろひろさんレンタルしにきてね♪

Micchi 2007/09/08(Sat) 15:07 No.2188
Re: 新美 南吉の「かげ」...
このお話実は部落研の模擬授業として取り上げられたんですよ。
でも悲しいかな、答えは「バカな奴」と「哀れな奴」の2通りしかなく、
烏を幸せだと思った私は変人扱い受けました。

けれど世の中には一杯いろんな考えの人がいて
学校教育の視野の狭さを感じずにはいられませんでした。
事に躁鬱病の人は、「バカな奴」とか「哀れな奴」などと
いう捉え方をされる方は少ないように思います。

そういう意味でこの物語は、「リトルターン」と共に
躁鬱病者の永遠のテーマかも知れないと思い、
オフ会でお話させていただきました。
皆さんの心に少しでも響けば・・・と思います。

Micchi 2007/09/09(Sun) 00:45 No.2190
Re: 新美 南吉の「かげ」...
お早うございます。

Micchiさんお奨めの本

>「心の基地」はおかあさん
著者:平井 信義
販売所:マルユー書籍販売株式会社

買ってあったけれど、まだ読んでなかったのです。
手元にありますので、早速読んでみますね。
どうもありがとうございます。

他にも何かお奨めがあれば、教えていただけると嬉しいです。


Micchiさんが入院中、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを当時4歳の上のお子さんがしてくださったのですか?

ほほえましい情景ですね。



のん 2007/09/09(Sun) 08:13 No.2195
お奨めの本
のんさんへ

娘の胎教のおかげで息子は胎内記憶があるようです。
出産後も娘の声にはよく反応し、娘もまるで母親のように
おしめを替えたり、離乳食食べさせたりと
せっせと世話したくれました。夫より役に立ったかも??

お奨めの本ですが、一杯あって書き切れません・・・
取り合えず、何冊か・・・

まずご夫婦で是非読んで欲しいのが
「新聞は読めても 心が読めない男たち」サンマーク出版
「夫のタメイキ 妻のトイキ」週間ポスト編集部編 小学館
「パパを変える魔法の言葉」PHP

子育てに関する本
「赤ちゃんの創造力を育てるおもちゃと遊び」主婦の友社
「ママ、おしっこ」といえるまで 婦人生活社
「子どもが育つ魔法の言葉」PHP

親子で読んで欲しい絵本
「あかいろうそく」大日本図書
「はじめてであうすうがくの絵本」福音館書店
「サンタクロースって ほんとに いるの?」福音館書店
「月とリンゴの法則」岩波書店
「リトルターン」集英社

大好きなPHP文庫の中からお奨めの数冊・・
「親離れできれば生きることは楽になる」加藤諦三
「不機嫌」と「甘え」の真理 加藤諦三
人生の悲劇は「よい子」に始まる 加藤諦三
「立派な親ほど子供をダメにする」斉藤茂太
「子どものほめ方・叱り方」 浜尾 実
「非行の火種は3歳に始まる」相部和男

まだまだ一杯あるけど、取り敢えずこの辺で・・・・
具体的に要望書いてくれたら、適切な本紹介出来ると
思います。遠慮なく言ってね。

Micchi 2007/09/09(Sun) 18:07 No.2199
Re: お奨めの本・新美南吉...
Micchiさん、お奨めの本、具体的にいろいろ教えて戴いてありがとうございます。

>「心の基地」はおかあさん
著者:平井 信義
販売所:マルユー書籍販売株式会社

今、ぼちぼちと読んでいるところです。

出産後の子育てについては、まだほとんど知らない、わからないことだらけなので、何か育児書関係の本を手元に一冊は置いておきたいなぁ〜と考えていて、本屋さんで見かけた候補が一冊と、ネットで評判のよかった(でも絶版になっているらしく、古本を探して高値で買う事になるみたい。)の2つで、今のところ、迷っています。

本の名前などうろ覚えで今すぐ出てこないのですが、
子供が病気した時や、体調が悪そうな時に、必要以上に不安にならずに、どういった処置をすればいいのか、様子を見ていて大丈夫なのか、早急に医師に見てもらって確認すべき状況なのか等が冷静に判断できそうな参考書のようなものが手元にあるといいのになぁと考えています。

何か良い本ご存知でしたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。



のん 2007/09/11(Tue) 20:12 No.2212
Re: お奨めの本・新美南吉...
のんさんへ

平井 信義氏の子育ての本は大好きで
PHP文庫はほとんど持ってます。
子育てに息づまった時は、よく出してきて読みました。
中でもお奨めは、
「思いやりのある子の育て方」
「けんかを忘れた子どもたち」
「親がすべきこと・してはいけないこと」
「子どもを伸ばす親・ダメにする親」などです。

また、お探しの本については、私も持っていて活用していたんですが、
子どもの成長と共に必要なくなって
だれかに貸して戻って来ないのか、本棚には見当たりません。
題名も思い出せなくって・・・・
今調べていますので、しばらくお待ち下さいね。

ひよこさんへ

素敵な感想文ありがとう。
感動しました。でもあれを掲載しないのはもったいない・・
出来れば私のサイトに掲載したいくらいです。
もしよかったら、家のマークをクリックして掲示板に
コピーして下さい。是非みんなに読んでもらいたいです。

Micchi 2007/09/13(Thu) 04:27 No.2223

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -