「躁うつの悩みを相談する掲示板です。
日々の生活の困りごとや制度面のことなどをご相談下さい。
また、皆さんでその相談にできる範囲で答えてあげて下さい。」
というコンセプトで利用していただいていましたが、
そのような内容も、今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

何故か急に切れる…愚痴です  ちゃぼ
2017/12/23(Sat) 17:11 No.1697

なんかこの掲示板に打ち込むと何故か急にタブレットが
パッツンと切れて
再起動になってしまうのが多い…
特に私の質問に答えてくれた方へ返事を打つ時がとても
ひどかった…タブレットがおかしいと思うけど、
ここまで来るとさすがに落ち込みます
すみません愚痴です(この文打ちは何ともなかった)

返信がなかったこと  ちゃぼ
2017/12/19(Tue) 14:36 No.1671

初めまして、初投稿になります。
私は双極性障害2型でラミクタール400を服用しています
それでも突然急落下し、それは凄まじい自殺願望が湧き出し、危なかったのが何度かあります。その度に私の中が削られていく感じです。
病院では時間があまりなく、詳しい話はできないし…
今は精神保健福祉士に相談してもらってますが、
ある日、急落下したため予約キャンセルの連絡メールのついでに
「もう頑張れないかもしれない…」とつい弱音を吐きましたが、
それについての返信がありませんでした。
人のそれぞれの立場や限界があるのは承知してますし、
私も出来るだけ負担をかけないようにしてるつもりですが…
返信がないのはすごいこたえました。
それは私のわがままでしょうか…?
いのちの電話は事情で電話ができません

初めまして   りさ
2017/12/19(Tue) 15:11 No.1672
ちゃぼさんへ

 書き込みありがとうございます。スタッフのりさと言います。

 お気持ち、本当に分かります。

 この病気は、自分の心の内をさらけ出さないといけないような内容なのに、それを受け止めてくれないと、全面否定されたというか、相手に気持ちを許したのに、それを裏切られた思いで、つらさが増しますよね。

 ここに書き込まれるのも、そういう意味で、とても勇気が必要だったのではないかと思います。ありがとうございます。

 同じく余裕がなくなりがちで、なかなか受け皿として頼りないところもあるかもしれないですが汗 今後ともどうかよろしくお願い致します。

                           りさ
りささま   ちゃぼ
2017/12/20(Wed) 00:27 No.1681
早速のお返信を下さってありがとうございます
そして気持ちを汲んで下さってありがとうございます
ネットでたまたまここの事を知り、飛び込んだ感じの
こんな私ですが、よろしくお願いいたします

私は実は聴覚障害をもってて、その精神保健福祉士はその系も詳しくて、例えばノーチラスなど集いでサポートしてもらう、現実の面など色々とお世話になっております。
なのに、あの返信のことでその方に信頼する自信を失くしてしまいました。
それも私のわがままなのか悩んでおります。
相手の力不足だと思います。   yuko
2017/12/20(Wed) 14:01 No.1682
はじめまして。私もU型(♀)です。

(完結にまとめられなかったので、最後の結論だけ読まれた方がよいかもしれません)

私も去年の11月ごろ不調がひどく、精神状態も追い詰められていて、長年お世話になっている心理士さんに泣きついてしまいました。

そしたら・・・逃げられました!
(具体的には「それは医師に相談してくれ」と冷たく断られた)

超ショックでした。他に言う人がいないから泣きついたのに・・・はしごを外されたような、見捨てられたような、悲しさと、心細さと、怒りで、床が液状化したような感覚を覚えました。

それから半年くらいその気持ちを引きずってましたが、一年過ぎて、今は「あの人にはあの時の私の気持ちを受け止める力がなかったか、もしくは業務としての線引きの外だったんだな」と思えるようになりました。

わかっていたことですが、彼女と私の関係はカウンセラーとクライアントです。私がお金を払って彼女のスキルと時間を買っているのです。私にとって彼女は世界一頼れる人でしたが、彼女にとって私は多数いる客の一人です。

でも、気持ちとしては、私は彼女にとって特別だと思いたかったし、思ってもいました。今考えると、そう勘違いしてしまうほど、仕事以上によくしてくれたのです。(それは、有難くもあり、途中で投げ出すなら、かえって迷惑でもありましたが・・・)

その時点で、そのカウンセラーとの付き合いは8年。長い付き合いだったので、現実を受け入れるのに時間がかかりました。なんだか失恋したような気持ちになりました。

ちゃぼさんは、別にわがままじゃないと思います。追い詰められた時に頼った人から返事がないと、誰だってひどく傷つくでしょう。

でも、カウンセラーさんも、しょせんは「お仕事」です。それに、対処できるのにしなかったわけではないと思います。対処する力もスキルも覚悟もなくて、できなかったのでしょう。

長々と書いてしまいましたが、個人的には、今回の件は最後まで付き合う覚悟もないのにクライアントに期待させ過ぎたカウンセラーの未熟さが引き起こしたことだと思います。
字を間違えました、「完結」じゃなくて「簡潔」です。   yuko
2017/12/20(Wed) 14:04 No.1683
毎度すみません
yukoさま   ちゃぼ
2017/12/21(Thu) 18:37 No.1694
お辛い思いをしたのに、ご体験を話してくれてありがとうございます。
その上で嫌なことかもしれませんが、その心理士とは関係ないというか話すのはやめたのでしょうか?
つい最近話しました   yuko
2017/12/21(Thu) 20:21 No.1695
ちゃぼさん、こんにちは。

例の事件(?)の後ずっと、彼女の事を考えるだけで気分が悪くなって、もう一生話したくないと思っていたんですが・・・

不思議なもので、上に書いたように「そっか、私はただの客だったのか」と思えるようになって、また話ができるかな、と思ってコンタクトをとってみました。

いざとなったらどんな気持ちになるか怖かったです。
(罵倒する言葉がどんどん出てきたらどうしよう、とか)

でも、実際は、なんのわだかまりもなく普通に話せました。

一年前はこの世の終わりのように絶望したのに。
我ながらびっくりです。

彼女には、これからも「泣きつかせてはもらえない程度の相談相手」として、内容によっては相談するつもりです。
了解です  美嘉
2017/12/20(Wed) 16:50 No.1689

yukoさんへ
無理を言って申し訳ありませんでした。
ではここお借りしてお話し出来たら幸いです。

チャットデー   テイク
2017/12/20(Wed) 20:24 No.1690
チャットデーでやり取りすることができるので、そこで話すことも面白いかもですね。
私こそ、申し訳ないです   yuko
2017/12/21(Thu) 13:23 No.1693
勇気をもって声をかけてくださった(と思う)のに・・・
さくっと応じられるくらいの余裕があれば良かったのですが。
 ヘタレ
2017/12/14(Thu) 00:40 No.1667

こんばんは。新人のヘタレです。
管理人樣、皆様。こんな男ですが、
これから宜しくお願いします。

よろしくお願いします   りさ
2017/12/19(Tue) 15:13 No.1673
ヘタレさんへ

お返事が遅れて申し訳ありません。

 スタッフのりさと言います。私もヘタレっ子ですが笑 いや、違うぞ、病気ながらできないこともあるけど精一杯生きているのだ!と思っておこう。会としておたがい支え合っていければいいなと思います。今後ともよろしくお願い致します。

                          りさ
無題   ヘタレ
2017/12/19(Tue) 23:58 No.1680
りさ樣。
返信レス有り難うございます。
なんか、安心して今夜は眠れそうです。
今後とも宜しくお願いします。
有難うございました。
ヘタレでした。
生ける屍。   ヘタレ
2017/12/20(Wed) 16:18 No.1687
生きていても良いので御座いましょうか?
普通の人は朝は、それなりの時間に起きて会社に行って
夜は、それなりの時間に寝て
今の僕には、それが出来ないのでございます
だから心が痛むのです。

国民の大切な血税に生きかせて、もらってます。
作業所にもドクターストップかかすています。
何にも出来ない人間でございます。

だから心が痛むのでございます。
だから心が痛むのでございます。
税金はそのためにあるんです、使っていいんです   yuko
2017/12/20(Wed) 16:47 No.1688

ヘタレさんと同じこと、亡くなった父もよく言ってました。

それでも、できるだけ私に迷惑をかけまいと、必死で自力で食べ物を口に運び、壁にしがみついてトイレにも行ってました。

私は父の世話をしながら、「よく頑張ってるなあ・・・すごいなあ・・・」と、その姿を貴く思いました。

父よりも心身の機能が低下した人は、寝たきりで呼吸も体温も調整できず、生命維持だけに年間何百万円もの医療費が必要でした。それも、ほとんど保険から出ていました。

でも、国のお金が人が生き延びるために使われるのは当然だと思います。

身体や心が辛い中で一日生きることは、元気な人が働いて納税するのと同じくらい大変なことではないでしょうか。

ヘタレさんの心の痛みをどうにもできないのに無責任な事を言うようですが、生きていたら状況は変わります。いつか、チャンスが来る事もあるでしょう。

お心は満身創痍だとお察ししますが、生きていたら傷が癒える日も来ると思います。
無題   ヘタレ
2017/12/20(Wed) 21:29 No.1691
yukoさん初めまして、ヘタレです。
yukoさんの暖かいレスで生きる勇気が
でました有り難うございます。
yukoさんって暖かい人柄なんですね

亡くなられた御父様もさぞかし幸せな人生を送られたのでしょう
生活保護、頂く日は胃が痛くなって辛いです。仕事したいです
鬱になって20年ぐらいです。でもyukoさんの一言で気が楽になりました

言葉は怖いものです、何気無い一言で癒されたり
何気無い一言で鋭い刃物になったり本当に言葉は怖いと僕はおもいます。

心より感謝します。有難うございました。

人は人として
一人では生きていけない
此からも宜しくお願いします。

ヘタレでした。
ヘタレさんは頑張っていると思います   yuko
2017/12/21(Thu) 13:13 No.1692
父が幸せだったと言って下さってありがとうございます。
90年も生きれば途中で色々あったようですけど・・・
でも、最後を穏やかに見送れて良かったと思っています。

父の世話をしたおかげで、寝たきりであっても、生きて
いるだけで大仕事だということがわかりました。

体が限界になったら、酸素を吸って水と二酸化炭素を出す
という作業すらできなくなって、手足に水が溜まります。

そして、心が限界になったら、明日一日生きることが耐え
られないほど疲れてしまうのではないでしょうか。

そういう意味では、この病気で動けなくなった人は、命の
ギリギリのところで頑張っているんだと思います。

そんな状況で一生懸命生きている人を誰が責められるでしょうか?

心無い事を言う人はただわかってないだけです。必死に生き
ている人を応援する気持ちの人はたくさんいると思いますよ。
yukoさんへ  美嘉
2017/12/19(Tue) 22:53 No.1679

出来れば直接ラインとかしたいです(╹◡╹)
もしよければ。

嬉しいお言葉なんですが   yuko
2017/12/20(Wed) 14:38 No.1684
そうですね、ここでだと公開のやり取りになってしまいますしね。

でも、私の性分で、自分あてにlineやメールが来ると「早く返事をしなくては」とずーっと気になってしまうのです。(そのくせ、ちゃちゃっと返事ができない・・・)

今もキッチンの壁には「〇〇さんに誕生日メッセージのお礼」とか「〇〇さんのメールに返信」とかのメモがクリップでとめてあります。(ちなみに私の誕生日は先月でした)

美嘉さんの事を拒否してるわけじゃないし、疑ってるわけでもないんですよ。今は「たまたま時間のある時に掲示板を見に来てやり取りをする」くらいのペースが今の私の「身の程」なんです。

テイクさんのおっしゃる「SNSより掲示板」というの、「うんうん、私もそうだよ!」と思います。

私から美嘉さんに「色々おしゃべりしましょう」と言ったのに恐縮ですが、私にもう少し余裕ができるまで、ここでおしゃべりしてくださったら嬉しいです。

(内容によっては雑談掲示板に移るか、軽い、流したい内容ならチャットルームを使ったらいいかもしれませんね)
追伸です   yuko
2017/12/20(Wed) 15:09 No.1686
美嘉さんの簡潔な文章、一行の長さ、美しいと思います。
(私は一応ライターをやってます。開店休業中ですが)
説明不足ですみません  美嘉
2017/12/09(Sat) 20:07 No.1664

あまりにも単純過ぎるコメント不足ですみません
私は躁鬱と診断され10年以上
介護 家事 仕事 子育てで病気になりました
働いては辞め働いては辞め 2型なので躁より鬱が酷いです
病院を代えてからはまあまあ暮らせてますが働く事は無理です。
いろんな方法で仲間を作り話したりランチしたりしたいと動いて居ます
関東ウェーブは前から知って居ましたが東京となるとなかなかいけず
テイクさんに教えていただいてコメントしました
よろしくお願いします。

はじめまして。U型の主婦です。   yuko
2017/12/18(Mon) 15:41 No.1668
(久しぶりに来たらテイクさんからご推薦が・・・)

福岡在住、56歳、主婦、息子2人は成人済のyukoです。
私も大学受験・新生児育児・介護の度に動けなくなりました。

今回初めて精神科で「双極性U型」の診断を受けました。

(前の二つは「5月病」とか「産後の肥立ちが悪い」とかいうテキトーな理由を周囲も本人も納得していました)

どうやら睡眠を削るような忙しさが年単位で続くと、後で鬱になるようです。

今はゆっくりゆっくり夫と二人分の家事をするだけで精一杯です。仕事をするのは週一回であってもまだ無理です。

今は、自分にできることと、やりたいけど無理な事を仕分けする作業中です。

まだまだ、週末まで生き延びるのに精いっぱいな毎日ですが、ウエーブの会と出会うまでは「一人ぼっちで五里霧中」の状態だったので、ここに来て救われました。

美嘉さん、気が向かれたら、ここでおしゃべりしましょう。(^^)
ありがとうございます   テイク
2017/12/18(Mon) 21:37 No.1669
yukoさん

コメントを強いるような記載をしてしまい、申し訳ないです。
境遇が似ているなと感じ、共感できる部分があるのかなと思い、
投稿しました。
お二人にとって良い関係性ができ、有意義かつ幸せな状況ができたら
素晴らしいことだと思います。

yukoさん、ありがとうございます!
無題   yuko
2017/12/19(Tue) 13:39 No.1670
テイクさん、こんにちは。ご無沙汰してます。

コメントを強いられたなんて全然思ってないのでご安心を。

それよりも、テイクさんが私の事を覚えていて下さったのが嬉しいです。

主婦は比較的マイペースに過ごせるので有難いですが、1人で過ごす時間が長い分、孤立しがちです。

せめて週に一回、趣味や稽古事の集まりにでも行ければ、人とのつながりができると思うのですが、今はまだ、それすら無理な状態で・・・

この先また元気になる日が来るのかな、と不安になることもありますが、とりあえず、その日の夕ご飯を作ることをゴールにして、日々を暮らしています。

人と一緒に過ごすと物理的には一人ではないですが、あまりにもわかっていない人達と一緒に居ると、かえって孤独を感じることもあります。(わからないのは仕方がないことですが)

ですから、同じような境遇の方と話ができたら、私も嬉しいです。
ありがとうございます   美嘉
2017/12/19(Tue) 19:17 No.1674
yukoさんへ
まったく同じ境遇です
家事をこなすことが私の今の最低限出来る事です。
夕食すら作れない時もありなかなか上手く行きませんね。
孤立は確かにありますが鬱になると一人になりたいでも寂しい
複雑な心境です。
出来れば仲良くして下さい。
そしてテイクさんありがとうございます。
美嘉さん、こんにちは。   yuko
2017/12/19(Tue) 20:53 No.1675
同じような境遇とのこと、嬉しいです。

私も一日、スローだけど精一杯動いて、やっと家事がやれてます。

今日の夕食は頑張れなくて、ひき肉と玉ねぎを炒めトルトカレーで仕上げ(?)をしました。

今日は洗いものまでできたので、かなり上出来な方かな。(いつもは洗い物は翌日の午後に回してます。夕食を作ったら力尽きることが多いので)

お互いこんな病気になってしまってエライことですが、しぶとく生き延びましょうね。
良かった^^   テイク
2017/12/19(Tue) 20:54 No.1676
yukoさん

そりゃ覚えてますよ!忘れるはずないですよ!
今、yukoさんが試みようとしていること、
我々にはとても大切なことだと思ってます。
焦らず、ゆっくりといきましょうね!
成果を何年でも待ってますよ。

みかさん
投稿できるようになり素晴らしい!
やっぱり持つべきものはテイクですな!
はっはっは(躁状態ではないです、むしろ鬱ですw)

どうしても現代社会のSNSのあり方だと、
たまに情報の精査ができず、
私は脳のエラーが出てしまいます。
今の私のSNSのあり方は、ウェーブ掲示板の
時間経過が心地よい。
上にヘンなスレッドを立ててしまった・・・   yuko
2017/12/19(Tue) 21:15 No.1678
テイクさん、こんにちは。

そうですか。

なんか自分では、影が薄いし、受け答えもぼんやりしていると思ってるので嬉しいです。

(^^)
(テイクさんへ)言葉足らずで・・・   yuko
2017/12/20(Wed) 14:56 No.1685
テイクさんが「えっ? yukoって誰?」ってほど忘れてるとは思ってないですよ〜

私が「地方在住でU型で主婦」という事を覚えていてくださったことが「えっ すごい!」と思いました。

私はいまだに、どの方がどこに住んでて、何をしてて、T型かU型かとか、覚えられないというか、ごっちゃになっております・・・
レトルトの「レ」が抜けてました  yuko
2017/12/19(Tue) 20:56 No.1677

トルコカレーとかではないです。念のため。

ありがとうございます。  ヒデ
2017/10/15(Sun) 21:21 No.1650

自己の工夫は一番、大切ですよね。私も日々の生活で、何かと工夫しているつもりなのですが、、、。
それなのですが、切れてしまう。
廻りからは、私が切れているとき、信じられない、怖いと言われます。
あんなに、いい人なのに、、、。

一期一会は、私が始めて入社した会社の経営者の好きな言葉でした。
お前も、その精神で、働いて(社会貢献)欲しいというメッセージなだったのでしょう。

人は、善か悪か、アンネ・リース・マリーの著述を子供のときに読んだことがありますが、彼女は、人間は善であると深く信じています。

普段、おかしな事をしてしまう人でも、私が困ったときには助けてくれます。皆さんありがとう。

愛しています。

  ヘタレ
2017/12/14(Thu) 00:19 No.1666
テストです。
すいません。
気分障害者と自宅療養空間についての研究  相澤
2017/12/10(Sun) 17:48 No.1665

気分障害者と自宅療養空間についての研究のための
アンケートです。
ご回答お願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd84WDMjJ8HB_nW1YL8S8YmeUMSteZNR2EpI64cM3JkqAuIUg/viewform?usp=sf_link

はじめまして  美嘉
2017/12/07(Thu) 20:43 No.1660

長野県に住む躁鬱 専業主婦です
長野県に住む躁鬱方いらっしゃいますか?

美嘉さんへ。   ゆう
2017/12/08(Fri) 22:20 No.1661
お初にお目にかかります、はじめまして。ゆうといいます。

現在は38歳未婚の千葉県男子です。

この関東ウェーブの皆様方とは交流を始めておよそ、3〜4年ほどでしょうか。
今や変な常連と化しています。(;・∀・)

その当時勤務していた会社で私が取引先の営業担当の信用を失う事態を招いてしまい、ひいては様々な同僚からの信頼をすべて消失し、自暴自棄にあけくれてずっと昔から常人とは違う自分の方向性の定まらない行動、懸命にしゃべっても明確に他者へ伝わらない自分の吐く話の内容。過去においてありえないほどの転職回数。

これら考えうる過去から現在にかけての自分の人生において振り返ってみた事すべてを近隣の心療内科に相談してみた結果、双極性障害だとの診断をうけて今日に至ります。
親しい友達や以前の会社の同僚にも相談して、その後診断は変わりましたけども、総称して精神障害というのは、過去から匂わしていた自分の隠れていた異常な症状が突如何かを引き金にして、自分自身の精神に異常をもたらす恐ろしいものだと私自身が現状考えている事ですが、結果どんな症状にも化けるので一概にそうとは決められないものだと思っています。

こういった症状を発してしまうと、ほとんど決まって周囲の親しい人物との交流や信用を無くしてしまい、当事者は孤立を余儀なくされて今後の人生を途方にくれてしまう。

この関東ウェーブはそんな人たちを孤立させず、また排除する事のない自助会です。
私はここで再び希望をつかみ、生きる力を手にしました。

今や現状の私にとってこの会は無くてはならない支えであり、数少ない精神障害者の大切な交流の場であります。
美嘉さんの居住地でないのは残念ですが、私の父方の親戚が長野県で今も暮らしています。
ですから私個人の事情の観点から言うと、全然関係の無い方向ではありますが全く関連が無いとは言えないですね。【笑】
私のように会で交流し、元気を取り戻して今も自分に無理なく個々に頑張って日々を過ごしている仲間が何人もいます。

今まで私が関東ウェーブでの交流を通してきて、一つアドバイスを申し上げるとすれば、
どんなに体調が悪くても構わないし、仕事や家事・勉学などが忙しいとしても、決して生きようとする意志を捨てずに同じ境遇の人と関わりたい。と一歩を踏み出す事が大事という事です。

美嘉さんが現状どんな境遇なのかは分かりません、しかし関東ウェーブのチャットルームに3回ほど足跡を残して、相談掲示板へもコメントを入れて頂いてました。

それはすなわち、私は生きて同じ境遇の人と関わり合いたい。という生きて前向きにこの障害と立ち向かっていきたい。という貴方の勇気ある証明だと私は感じました。

ですから是非とも美嘉さんには遠方だろうが、そんな事関係なく我々の仲間として関わって頂いて、障害を持ちながらでも日々を無理なく楽しく生きる為にこの場を利用して頂きたいと思います。(^^♪

その為には、先ほどお伝えしたチャットルームでも各掲示板でも、自由に御使用頂きましてもちろん御自分の体調に無理なく負担なくで大丈夫です。

チャットルームの方は現在のところ訪問される方々は少ないですが、トップページに記載ありますように月に一度チャットデーを開催して夜20時〜22時まで訪問される方々で楽しくお話をします。
普段の使用は朝6時〜夜22時までですが、これは双極性障害者の方々の体調を考慮しての為です。
掲示板の方はすでに一回書き込みされてるので使用方法は御存じのようですので省かせて頂きますが、何か不明点などありましたら御遠慮なくトップページの問い合わせから関東ウェーブのスタッフ陣営へつながるのでメールを飛ばして頂ければと思います。
チャットルームでお相手に聞いてみても良いと思います。

ここで知り合って個人的に交流されている方々もいらっしゃいますし、カタチは本当に様々です。
先にも申し上げました通りに、最初は勇気がいるでしょうが、最初の勇気ある一歩こそ大事です。

美嘉さんはすでにその一歩を頑張って踏み出し、この場へいらして頂いた事は本当に御自身の回復への第一歩だと思います。
それはまだ見ぬ孤立している躁鬱病者や他の精神障害者にとって、見本となったのではないでしょうか。( ^ω^ )

そういった方々へ、どんなに遅くても、どんなに体調が悪くても絶対に大丈夫!今の自分に出来る事からゆっくりやろうという事を示して頂いた事を深く感謝します。m(_ _)m

季節上の事から言いますと、躁鬱病者の活動期は温暖な夏が最適なようですので冬はあんまり考えたくないですが体調を崩される方々が多いもようみたいですね。(;・∀・)
せっかくの美嘉さんの勇気ある足跡をチャットルームの発言ログで埋まってしまわぬように早々とコメント打たせて頂きました。

現在活動できるスタッフ様の人数が少なく、一常連ですが、かわりまして対応させて頂きました。
長々と打ってしまい、体調悪い中で無理して読まれていたら申し訳ありません。どうか返信は気になさらないで下さい。
何日後かになるかもしれませんがスタッフのどなた様かがおそらく美嘉さんへコメントを入れられるかもしれませんがその時は、私ともども是非宜しくお願い致します。m(_ _)m

長野県は山中ですからこの時期これから非常に寒くなり、心身が疲弊される頃ですから体調管理に注意して2017年の今年残りの日々を事故なく安全に乗り切っていきましょう。(^_-)-☆

僕の友達です   テイク
2017/12/09(Sat) 00:51 No.1662
美嘉さんは私のお友達です。
長野県という土地柄に限らず、
皆さんが声をかけてくださると幸甚です。
特にりさ!頼むよ〜
個人的にはyukoさんと環境面でお話が合うなと感じてます。
宜しくお願いします!
美嘉さんへ   りさ
2017/12/09(Sat) 14:00 No.1663
美嘉さんへ

 初めまして。スタッフのりさと言います。チャット室に何度かお越しになっていただいてありがとうございます。あまり人の出入りがなく、申し訳ないのですが・・・。活性化するよう努めたいと思ってます。

 実は関西ウエーブの会もあって、今年のはじめに大阪でオフ会を行ったのですが、定期的な開催にまだつなげることができていないのが現状です。

 ゆうさんがおっしゃるように、躁うつ病者はとても孤立しがちで、同じ境遇の人に日常の場でお会いする機会はあまりないと思うので、
できるだけ会を通じて交流の輪を広げて行ければと思っていますが、

 遠方の方にとってはなかなかそれを実感できないかもしれないですよね。。でも掲示板やチャット室を利用されている方は遠方の方が多いので、チャットデー(毎月第4土曜に行っています)などでお話しできるといいです。

 前置きが長くなりましたが、うーん私が知っている限りでは、長野の方は知らないですね@@

 テイクさんのお友達ということで、是非仲良くさせて下さい^^

 なんだかかしこまった記事になってしまいましたが、今後も日々の悩みとか徒然にお話しとかできればと思うので、遠慮なくお声がけ下さい!今、お悩みになられていることとか、ありますか?体調についてなど。

 今後とも関東ウエーブをよろしくですー。
                          りさ

- JoyfulNote -