つぼっち
2020/03/13(Fri) 21:42 No.4015
こんばんは。昨日、バイトを休んでしまいました。
明日、バイトに行きたくなくて。
人間関係でも、仕事に飽きた訳でもなく、行けない。
行けないという感覚だけなのです。
するべきことが、できないことに原因は必要でしょうか?
こういう人間を「ナマケモノ」というのでしょうね?
少し前から、なかなか外出が難しくなってきました。
私は、冬季鬱はなったことがないのですが、春先、秋口は不安定なことが多く、また来たかと思っています。
物事を継続して習慣化することが大事なのでしょうが、
継続することが、とにかく苦手です。
仕事、趣味でも、何かしらで継続されている方、そのコツって、何かあるのでしょうか?
ちか
2020/03/16(Mon) 00:59 No.4017
その後、いかがですか。
私は、決めたこと、決められたことをしていると、考えることが少なくて、外れた時に激しく悔やんだり埋め合わせしたりで大変なので、できればルーチンをこなしたいと思っています。
でも、予定を忘れちゃうことがあって、やっぱり悔やんだり埋め合わせたりにエネルギーをよく使っていますよ。
つぼっちさんのは体が動きにくいということで鬱かもと医師に相談してはいかがでしょう。
つぼっち
2020/03/16(Mon) 07:01 No.4018
レスありがとうございます。
昨日の朝起きて、「あっ、抜けた」という感覚があり、外出はできていませんが、家の中では動くことができました。今日はクリニックなので、医師に伝えたいと思っています。
ルーチンをこなせる人は強みだと思います。もちろん鬱になるとそれができなくなってしまう訳ですが、鬱になったときも、たぶん相当しんどいと思うのですが、ちかさんは決めたルーチンをこなすことが可能なのでしょうか?
私は、鬱っぽくても、まだ軽いうちは、スケーリングと言いましたっけ、目標値を軽く、小さくしてやることで、例えば仕事も行くだけで良い、とにかく門の前まで行ってみよう等と、することによって対処できることもありますが、やはり重めの鬱が来ると、寝て動けなくなるのです。そして、必ず出るのが「逃避癖」です。家を出よう、蒸発しよう、仕事を休んで携帯の電源を切ろう、とにかく逃げたい!と、なってしまいます。エネルギーを使います。実際寝込んだら蒸発など無理なのですが、その程度の鬱が来た時もルーチンをこなせたら、(無理かもですが)本当に病気と付き合うことができるようになったと言えるような気がします。
ちかさんは確か長く仕事をなされていますよね。その間休職等なされたことはあるのでしょうか?
確か大分前にも、このような仕事についての話をちかさんとしたと思います。相変わらず進歩のない私です。
この文章も、相当ネガティブですね。前にも言って頂いたように、できることに目を向けなくては、ですね。
昨日は晩御飯が作れて(鍋焼きうどん)、今朝は掃除機かけれました。
今日はバイトです。休んだ明けのバイトは気まずいです(-.-)
yuko
2020/03/16(Mon) 15:02 No.4019
バイトが終わった後、これを読まれてるかと思います。
今日もお仕事、お疲れ様でした。
レスするにはタイミングが遅すぎるかもしれませんが、鬱で動けないのは病気のせいで、怠け者なんかじゃないですよ。頑張っても動けないのが鬱なんですから。
こんな事言われても、体が思い通りに動かないと色々と困った事が起こるから、いつでも動けるようになりたいとは思いますが・・・
でも、鬱の時に「無理してもやらなくちゃいけない事」ができなくても、自分を責めないでくださいね。(責めたくなるとは思いますが)
あと、私も継続する事が苦手です。飽きっぽくて、現状がイヤになったら逃げだしたくなるし、逃げ場がない時は〇にたくなります。
以前は物事をコツコツを続けられる人に憧れて、「自分もそうならなくては」と思い込んで、なれない自分にダメ出ししてましたが、今はこういう自分でも生き延びられるよう、すべきことのハードルを下げて暮らしています。
私から見ると、休み休みでも家事とお勤めをなさっているつぼっちさんは、すごいな〜と思いますよ。マジで頭が下がります。
つぼっち
2020/03/16(Mon) 15:56 No.4020
こうして文章を書けるのは、鬱を抜けてるのでしょうか。しかし、今日は病院に行けず、バイト先にも今週いつぱい休ませてもらいたいと、連絡したところです。
抜けた感覚があったのですが、身体と思いがついて行きません。家の中では動けたのですが、病院に行くときは電車に乗れず、バイトのことを考えると、まず働ける気がしません。罪悪感で胸がザワザワします。
また辞めることになるのではないかと、嫌な予想しか浮かびません。
先日、バイトの契約の更新をした際、時給を上げてくれました。予想していなかったので嬉しかったのですが、良いことの後には嫌なことが、往々にして起こるものですね。
期待してくれた人を裏切ったような気持ちになってしまいます。
感覚から、今週いつぱいは無理そうです。
何でいつもこうなるんだろ。悔しいです。
yuko
2020/03/16(Mon) 17:38 No.4021
昨日は鬱が抜けたと感じ、今日はクリニックに行けると思っていたのに行けなかったら、その事自体、精神的なダメージだと思います。
ほんとに、ほんとに、イヤな病気!
なんでこんな目に遭わなくちゃいけないんでしょうかね。
でも、つぼっちさんは休む事をちゃんと連絡なさったんですよね。経験上、無断欠勤をする人も珍しくないんですよ。だから、バイト先もつぼっちさんの真面目な人柄はわかってくれてると思います。
あとはバイト先がどう判断するか・・・
明日の朝、つぼっちさんの体調がどうか・・・
今の時点ではわかりませんね。
まずは、今日一日、体だけでも休めるようになさってください。
(気持ちまで休むのは至難の業ですから)
つぼっちさんの体調とやる気が上を向く事を祈るしかできません。
ああ、自分が鬱の時も、人が鬱の時も、私は無力だな・・・
ぼやいてゴメンナサイ。
つぼっち
2020/03/16(Mon) 22:46 No.4022
しかし、ふと、ちかさんの言っていたルーチンをこなすというワードが浮かび、ルーチンをこなすのは勇気だと思いました。
私は、腹筋を少しして、シャワーを浴びて、髭を剃り、クリームを塗りました。今、落ち着いています。
いろいろあるけど、日常を過ごしたい。何故かそれが私にとっては勇気なのです。
yukoさんに、優しく寄り添って頂いて、素の自分に戻れました。yukoさんは優しい人です。
優しさと勇気でこのピンチを抜けます。
できるだけ日常生活を崩さないようにします。
ちか
2020/03/18(Wed) 16:52 No.4023
来鬱対応で寝てました(^^;)
つぼっちさん、朝7時から書いててすごいです。
契約更新も、自給アップもすばらしいです。評価されていますね。
病院が電車なのはきついですね。
私の日常生活は、PSWに言われたとおりにしていますよ。
まず病院の駅に家を借りています。
他のことは、お金の損得で比べて得な方をとる、です。
休職はしてないです。
仕事の前にいまいちだったら薬を飲みます。前夜にレクサプロ、当日にレキソタンなど。
夜、出かける服を着て、布団に入らず仮眠みたいにして、レキソタンだけ飲んで家を出る、でまあまあ成功してます。
単発の用事には、悩んで行けないことがよくあります。
困るのは、数年に一度ですが強い鬱で気絶したようになり、記憶がなくて仕事に遅れたりしています。
この時は、罪悪感よりも、自分の病状ひどいな、過労かな、またなったら等級あげよー、と考えます。
普段は気持ち多めに職場に貢献しようとしています。
yukoさんと私はつぼっちさんよりも割と、病気と性格を区別しているのかなと思います。
つぼっち
2020/03/18(Wed) 22:09 No.4024
昨日の午後にクリニックに行くことができて、今日はずっと起きて部屋の模様替えをしていました。
明日、バイトに行こうとおもいます。
ちかさんは、すごいです。
夜に出勤の格好をして、布団に入らずソファで寝て、薬をぶちこんで出勤する。そんな風に準備して鬱に対処したことは、私は、今までありませんでした。
真似したいですが、なかなか真似のできないことだと思います。でも、その根性は(根性論ではないことは分かっていますが、敢えて)見習いたいです。
きっとご自身のパターンを良く理解して、準備されてるからなんでしょうね。
後、元々の性格が前向きな方なのかな?それとも病気して学んだことなのかな?
たぶん明日は、相当緊張してバイトに行くことになるとおもいますが、レキソタン飲んで、こんな自分を笑い飛ばして、またやっちゃって、このおじさん(-.-)くらいの気持ちで行けたら、いいなーと思ってはいます。
そうですね。病気がそうさせていることを「ナマケモノ」と自責するのは、病気と性格を混同しているかも知れません。
ためになる返信、ありがとうございました。
とても参考になりました。
つぼっち
2020/03/18(Wed) 22:15 No.4025
yuko
2020/03/19(Thu) 20:21 No.4026
月曜の書き込みで、「怒りがわいてきても、それに従った行動ではなく、身なりを整えるという行動をした」という内容に、すごいな〜と思いました。
つぼっちさんはあの時、家に居てもできることで、自分も同居人さんも心地良くなる事を実行なさったんですよね。
私は鬱で家から出られない時は身なりもかまいません。でも、「寝たきり」と「バイトに行ける」の間には、色々できることがあるんですよね。当たり前だけど、気が付いてませんでした。
あの後、私も、久しぶりにお風呂にお湯をはって、しっかり入浴しました。その後、新しい服を着て、お化粧して、買物に行きました。めんどくさい気持ちに打ち勝つ勇気が要ったけど、やれたことでサッパリした気分になれました(お風呂に入ったからのもありますが)
ちかさんがおっしゃられたように、私は自分の病気の症状(気分や体調)とは距離を開けるようにしています。不安定な体調や気分をいちいち本気にしていたら身が持たない、と思ったから。
つぼっちさんも、怒りが出たのにシャワーを浴びたのは、自分の気分と距離を開けたということではないか、と思います。
ちかさんのお言葉のように、病気と性格(自分自身)を区別して、病気に巻き込まれないようにするのは、この病気と付き合う方法の一つだと思います。
つぼっち
2020/03/20(Fri) 03:17 No.4027
久しぶりのバイトで、復帰戦にしては、ハードでした。
短時間の労働ですが、後半は頭がボーッとしていました。でも、なんとか帰って来てホッとしています。
最近、具合の悪くなる少し前に、遅ればせながら、断捨離のようなことをはじめまして、部屋を片付けはじめていました。本を売ったら思ったより値段がついて、ボタンダウンのピンク色のシャツを購入しました。
着ていなかった服も相当燃えるごみに出しました。
部屋が片付きシンプルになって、何となく気持ち良いです。
yukoさんのおっしゃっていたように、身なりを整えることは、大切だなと私も思います。重い鬱状態では無理だとしても、少し上がってきたら、シャワー浴びたり、髭を剃ったり、洗濯した洋服を着たりして、気分を変えていくことも大事ですね。
体調が悪くなって、料理も出来ませんでしたが、少しづつ始めようかと思っています。
こうして、ちかさん、yukoさんとお話が出来て、とても助けられました。
復帰戦はなんとか、帰ってきました。いろいろとご心配、お騒がせいたしました。
yuko
2020/03/20(Fri) 17:11 No.4028
私がつぼっちさんだったら、今ごろ「オレ、意外とやるじゃん」と自画自賛してるでしょう。
要らない本や服を処分できたのも、鬱を脱して頭がスッキリしてきたからではないでしょうか。
月曜日はおツラそうでしたが、長引かなくてホントに良かったですね。
ちか
2020/03/25(Wed) 22:57 No.4030
ボタンダウンのピンク色のシャツてすてきな響きです。
私も真似して・・美容院に行って、いい感じです^^
大魔神
2020/03/22(Sun) 02:37 No.4029
良い本を読んだり
良い映画を観たら
生きる上での考え方も変わる。
きのこ
2020/03/15(Sun) 13:02 No.4016
行きてる心地がしない
大魔神
2020/03/11(Wed) 07:14 No.4014
アニチュー
アヲチュー
おそこにちゅー
ヘビーローテーション。
荒らしの夜もる
吹雪の夜もある
寝られない夜もある
苦しい事は分かっているのさ
陽気に行こう。
大魔神
2020/03/08(Sun) 18:37 No.4013
デマは無知からはじまる。
大魔神
2020/03/08(Sun) 17:41 No.4012
一度惚れたら、寝ても覚めても
その人の事ばっかり
恋って、つねに寂しい。
ヘタレ改め 大魔神
2020/02/24(Mon) 01:30 No.3996
私は映画がすきで映画のDVD 400枚位持っている
面白くない映画だったら5分位しか観ない
面白い映画だったら何十回もみる
男はつらいよは外見は喜劇だけど
内面は悲劇の映画と私は思う
人生取り返しの付かない事って いくらでもある
そのたびに死にたいと考えたら命いくらあっても
足りないよ、そうですそれが運命でしょう
気にする事じゃあるまいし
産まれて死ぬまで付きまとうのは悩みだけなんですよ。
コペンハーゲンの青空
2020/02/25(Tue) 20:58 No.3998
外見は喜劇でありながら、
中身は切なさ さみしさ 悲しみ ありますね。
笑いながら 涙こぼしながら
なんだかごっちゃになりながら観ていました。
大魔神
2020/02/26(Wed) 00:44 No.3999
僕も同感です。
外国人には{男はつらいよ}は分かりますかね
日本人は自分の言いたい事をはっきりと言いませんね
日本人は黙って相手の心の内を、さっしますが
特にアメリカ人には分かりませんね。
アメリカ人はイエスかノーしか言わないから
分かりますかね
りさ
2020/02/26(Wed) 00:49 No.4000
今年は初詣は帝釈天に行ったし、寅さんミュージアムにも寄りました。50作目は映画館で見ました。
人情の価値観は日本特有だなぁと思うけど、海外でも英訳して「ヒューマンドラマ」と呼んでいますね。
宣伝みたいですが徒然ブログ(ウェーブのスタッフブログ)を男はつらいよで検索すると私何個も記事書いています笑
いきなり横から失礼しました!
りさ
大魔神
2020/02/26(Wed) 01:56 No.4001
人から見たら喜劇な話も
また違う人から見たら切なくなる話で
寅さんの一生懸命な所が良いです
(ヒューマンドラマですね)
教えていただき 有難うございました。
コペンハーゲンの青空
2020/02/26(Wed) 15:34 No.4002
まさかここの掲示板で出会えるとは!
嬉しいです!
車 寅次郎 大好きです
おばちゃんによく「お芋の煮っ転がし」をリクエストしていたシーンが
好きでした。
おいちゃん役の俳優さんは何人か変わっていましたが、
おばちゃん役の三崎千恵子さんは、長い期間演じてましたね。
りさ
2020/02/28(Fri) 07:08 No.4004
私も寅さんの人柄に惚れました(笑)
ちゃんとした生活、をしているみんなと違って、ふらふら生きているところに自分を身を寄せるところもありますし、それでも人一倍人想い根は人情深いキャラに惹かれます。
海外でも男はつらいよ、人気なところは大人気みたいですよ^^
コペンハーゲンの青空さんへ
私も男はつらいよファンに掲示板で出会えて嬉しいです!
芋の煮っ転がしのシーン私も好きです。
ひろしさんがなす焼き(?)が大好きで寅さんがマドンナがいるからって「おい!なすをぽくぽく食ってないでなんかいいこと言いなさいよ!」って言っているシーンも好きです笑
食卓シーンは和みますよね。今はあんな風景あまり見ないですよね。
私は第1世代おいちゃんが一番好きです。「もう知らないよぅ!」「馬バカだねぇ!」って台詞が一番似合っていると思います笑
りさ
大魔神
2020/02/28(Fri) 15:43 No.4005
こんにちは。
{男はつらいよ}よく御存じですね
僕の知らなかった所がいっぱい有りました
教えて頂きありがとうございました。
深く感謝します。
yuko
2020/03/05(Thu) 20:37 No.4010
また本気で恋しますよね。
あれって、すごいなあ〜と思ってました。
コペンハーゲンの青空
2020/03/07(Sat) 14:24 No.4011
最近、DVD借りて観ました。
3作目 フーテンの寅 です。
初代おいちゃんの、「知らないよ〜」「バカだねえ」
いい味だしてますよね〜笑
寅次郎が、旅立つ際、
「あばよ!」と格好良く去るのですが、
途中 ズッコケて転ぶシーン、
これまた笑えました。
大魔神
2020/02/29(Sat) 22:46 No.4006
デマは怖いトイレットペーパーが
無くなるなんて。皆んな買い占め
するんだな。
yuko
2020/03/03(Tue) 17:24 No.4007
個人的には紙を使わない方法にも慣れてるので(紙を使わない国に居たことがあるから)買いだめしてないです。
ところで、「大魔神」って双極性にピッタリのハンドルネームですね。私もガーッツと怒ったあと、美味しい物とかでケロっと笑顔になったりします。(子供のころ大魔神ごっこをした世代です)
大魔神
2020/03/04(Wed) 23:05 No.4008
yukoさんも大魔神を知っているんですね
僕はブルーレイのディスクの大魔神を買って見ています
世間一般のデマのせいでティッシュペーパーが足りないのが困ります
早くコロナウイルスが落ち着けば良いんですが、、、、、、、
yuko
2020/03/05(Thu) 20:34 No.4009
ほどいて、怒った顔→笑顔にする遊びをよくやってました。
ところで、紙がなくなるというデマ、ほんと迷惑ですね。
福岡も、どこへ行ってもありません。
キッチンペーパーまでないです。
朝一番にお店に行けば少しはあるらしいんですが・・・
でも、お湯でよく洗う→タオルでふくので、たいていの事は
対処できますよ。
タオルを洗うのが、ちょっとめんどくさいですけど。
大魔神
2020/02/28(Fri) 00:17 No.4003
一人ボッチは寂しい
二人になれば対立がおこる
三人になれば派閥がおこる
犬でも派閥があるよ。
ヘタレ。
2020/01/21(Tue) 21:56 No.3751
恋愛って寂しいもんだ
今度会ったら此れ話そう
あれ話そうと思い実際に会えばモジモジして
何も話が出来ない、それが哀しい。
