inventonslemondedapres.org
Inventonslemondedapres : des analyses d騁aill馥s pour vous aider choisir des casinos en ligne aux catalogues de jeux impressionnants.
https://inventonslemondedapres.org
Avec Inventonslemondedapres, acc馘ez aux casinos en ligne les plus recommand駸 par une communaut de joueurs exp駻iment駸 !
こうたろう
2022/08/22(Mon) 08:26 No.7717
はじめまして こうたろうです
4年程前、定例会に2、3回参加させて頂いたものです。
早速本題ですが、付き合って2ヶ月の今の彼女にどのタイミングで躁鬱病の事を打ち明けるか悩んでいます。
自分は2018年の11月頃に激しい躁を発症しましたが、それから今日まで一度も体調を崩してません。クローズで正社員で働いてもいます。
アドバイスお願いします。
りさ
2022/08/22(Mon) 17:58 No.7719
タイミング、難しいですよね・・・でも個人的には早めがいいと思います。
病状が現在の生活に影響していないとしても、この病気の経験は当事者にとってインパクトのある歴史の一部ですし、信頼関係を築く上でパートナーと共有できないのは私であったら辛いことです。それと、万が一また体調不良になって不可避に知られることになったら、信頼関係にひびが入ってしまうかもしれないですし・・・
大事な話しがあるということで、思い切ってカミングアウトしてはいかがでしょうか?クッションがないかなと考えましたが、私はフェイスブックで躁転時に大々的にカミングアウトした以外、面と向かって健常者にカミングアウトしたことがないのでなんとも言えず。
そんな私がアドバイスする立場にないのかもしれないのですが^^;
しっかりお話合いされる方がいいと思うので、1日ゆっくり話せる日が設けられる時をできるだけ早く作ったらいかがかなと思います。
経験者ではないので、的外れなレスでしたら申し訳ありません。
ルナ
2022/08/16(Tue) 05:15 No.7716
長文すいません。
3年前の一月に精神的にショックな出来事があり人と関わることが怖くなり精神科へ行った所抑うつと診断され、薬を飲んでいましたが一向によくならず、悪夢をよくみてしまい眠れない日々を送っていました。ついに今年の一月限界がきて大量の薬を飲み救急搬送されました。その時に改めて運ばれた病院で診断を受けた所双極性障害だと言われました。そして薬も変わり、今は安定した生活を送れていて、時々薬を飲まなくても精神的に落ち着いた生活をしています。しかしその事を病院に一緒に行ってくれている母に伝えた所、金銭的にも飲まなくて平気なら薬をなくそうと言われてしまいました。母は薬の副作用を恐れていて将来、体に何かあったらと言われたこともあります。いきなり薬を処方されなくなると思うと怖くなり、最近また悪夢を頻繁に見るようになりました。母に伝えることが怖く中々話せません。私的にはまだ薬が必要と思うのですがこのまま薬をなくしたほうがいいのでしょうか?
今飲んでいる薬はベルソムラとエビリファイです。
mope
2022/08/22(Mon) 17:23 No.7718
亀レス失礼します。
仮に病気が躁うつ病(双極性障害)であることが確実ですと次のようなことがよく言われますし、その点には真実みがあると思います。
「躁うつ病(双極性障害は再燃率が高く、慢性の経過をたどることが多く、薬の服用を止めると症状が再燃する傾向があります。症状がよくなったからと言って、勝手にお薬の服用を止めてはいけません。確実に再発防止するためには、長期にわたる服用が必要になります」
また、投薬の費用については「自立支援
」の適用によって1割以下に抑えることができます。この点については、病院もしくは保健センターに相談されることをお勧めします。
ルナさんやご家族にとって最も重要だと思いますのはルナさんが躁うつ病(双極性障害)であることが確実であるかどうかの判断だと思います。その結論が出ると、自ずと今後のことも決まってくると思われます。
その確実性を確かめるためには私としては、現在の主治医の判断だけではなく、しっかりとしたセカンドオピニオンの判断を得ることだと思います。
いろいろと悩まれることが多いと思いますが、一つのヒントになることを願っています。
りり
2022/07/03(Sun) 11:06 No.7712
こんにちは。現在、障害年金の申請を検討していて転院を考えているのですが
都内でおすすめの病院はありますでしょうか。
事務局
2022/07/03(Sun) 11:11 No.7713
書き込みありがとうございます。
現在こちらの相談掲示板はスパムが入ってきており、書き込みが流れてしまう可能性があるので、躁うつ仲間の掲示板に書き込みを移動させていただければと思います。
よろしくお願いします。
事務局
事務局
2022/07/03(Sun) 11:22 No.7715
躁うつ仲間の掲示板はこちらになります:
http://bipolar.ac/kanto/BBS/kinship/bbs.cgi
今後ともよろしくお願いします。
事務局
みーちゃん
2022/02/23(Wed) 19:17 No.7703
3年前に不眠症から体の不調でメンタルクリニックに行ったところ、リフレックスを処方され、すぐに元の生活ができるようになりました。その後は体調のトラブルでダウンする事が頻繁にあり昨年より双極性障害の薬を試し始めました。最初はリチウムが処方され、1回飲んだらボーッとしておしっこが出なくなりすぐ中断しました。次にエビリファイを処方され2日目で急に元気になったと思ったら数時間後に急に死にたくなり中断しました。次に処方されたのはカルバマゼピンで、2日目に気分良くなりロレツが回らなくなり中断しました。私は双極性障害なのでしょうか?只今、鬱病の治療してますが悪化して排尿困難で外に出れない状況です
事務局
2022/02/25(Fri) 14:34 No.7704
投稿された内容を読みますと、病名の診断がつかず、適切な治療薬も見つからない中で、体調は悪化していらっしゃるとのこと体調的にも心理的にも大変な状態だとお察しします。、
そういうなかで、大変申し訳ありませんが、私たちは精神医学の専門家でもなく、診断名についても、適切な治療薬をお勧めすることもできない立場です。この点、お役に立てず心苦しいのですが、ご了承下さい。
私たちとしては主治医とよくご相談下さいとしか言えないのですが、あまりにも長く診断名が発揮リせず治療薬も見つからないとすれば、可能であればセカンドオピニオンの診断を仰ぐとか、主治医を替えてみられることも一つの選択枝かもしれません。
具体的にお役に立てず、申し訳ありません。
Inventonslemondedapres
あき
2022/01/23(Sun) 21:12 No.7520
家族に双極性障害の者がおり、色々と相談できるコミュニティを探しております。
インターネットで色々と調べていたところ、当会の存在を知りました。
入会を検討しておりますが、現在問い合わせフォームが休止中のようです。
そもそものご質問になりますが、当会における会員・非会員の違いは何になりますでしょうか?
また、各掲示板を拝見したところ、当事者の方々間でのコミュニケーションが多いようにお見受けいたしましたが、当会の定義で表現するところの「周辺」にあたる人間間でのコミュニケーションの場などはあるのでしょうか?(チャット、掲示板、交流会など)
事務局
2022/01/26(Wed) 23:50 No.7694
従って会員は躁うつ病者当事者に限っておりますが、掲示板、チャットなどのご利用の参加は躁うつ病本人以外でもできます。
取り急ぎ失礼します。
ご連絡が遅れて申し訳ありません。
casino en ligne
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
けい
2021/10/14(Thu) 13:15 No.5147
こんにちは。
私は関西に住んでいるのですが、こちらのオンライン会に参加することはできるのでしょうか?
また、関西ウェーブの会のホームベージにいったのですが、ほぼ稼働していないように見受けられました。あちらはまだ活動されていらっしゃるのでしょうか?
事務局
2021/10/15(Fri) 10:48 No.5152
実は近日中にお知らせをトップページに掲載する予定なのですが、11月例会は休止にさせて頂く予定にしています。せっかく連絡をいただいたのに申し訳ありません。
その後の予定については、後日お知らせすることになると思います。
関西ウェーブの件については関係者に連絡して、メールを差し上げるように伝えておきます。
ご希望に添えず申し訳ありません。
関東ウェーブの会 事務局
事務局
2021/10/15(Fri) 11:10 No.5153
書きそびれましたが、10月30日(土)20:00から、チャットデーがあります。ご都合が良ければ、是非ご参加下さい。詳しくはトップページをご覧下さい。
けい
2021/10/19(Tue) 08:23 No.5171
11月の開催はないのですね。残念ですが、またの機会に参加させていただきます。
チャットデーの情報ありがとうございます。
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
meilleur casino en ligne
https://inventonslemondedapres.org
inventonslemondedapres
inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
https://inventonslemondedapres.org
みみ
2021/10/01(Fri) 22:58 No.5062
はじめまして。
10年前からうつの傾向が出始め薬を飲んでいた時期もありましたが、先日同じような状態になり心療内科を受診したところ「双極性障害」と診断されました。
自分でネットで調べ始めたところ、躁状態に当てはまるエピソードが多々あり驚きました。自分の性格だと思い込んでいた事柄が躁状態が故に起こしてしまう行動だと知り、非常に安心しました。ところが今度は、この状況を誰かに話したくてたまりません。毎日ネットで躁鬱病について調べ、気持ちが高揚したり焦ったり、とても焦った状態です。
かといって、友人に相談するのも勇気が要りますし、家族も急にこういった話を受け入れてくれるとは思えません。
双極性障害の事を気軽に話せるコミュニティ(メール等リモートで対応できるものが一番助かります)、
また双極性障害についてのおすすめの本などがあれば教えていただきたいです。
ネットやyoutubeを毎晩夜中まで見てしまうので、本を読むことで衝動をセーブできるのではと思いつきました。
よろしくお願いします。
伊之助
2021/10/04(Mon) 23:00 No.5085
私も、13年前、うつ病と診断され、ここのとこに来て「双極性障害」という診断になりました。
私も、ネットで調べまくりました。みみさんのもう調べられてることばかりの知識しかないと思いますが。
ネットの情報は、基礎知識としてはいいとおもいます。コミュニティのリモートでの交流うは、こことNPO法人ノーチラス会(会費4000円)くらいしか、おもてだったのは、なかなかみつけられないですね。NPO法人ノーチラス会は、私はまだ行ったことありませんが。
住んでる地域での、県などのホームページに、自助グループなどある場合や、県などでメールでの相談という形はあるとおもいます。でも、それは気軽に話せるコミュニティということにはならないとおもいますが。
本は、私は読む集中力がないので読んでませんが、ここの過去の掲示板とか、読んでみるといくつか本の紹介があったとおもいます。
私も衝動的になると、なかなか止まりません、落ち着くとこまで調べて、なんとか落ち着いてくるまでごまかしています。
私はやってないですが、mixiやTwitterなどには、コミュニティあるかもしれません。
ここに参加するのもいいとおもいます。
みみさんが、はやく落ち着けるようになるといいですね。
ひかり
2021/10/16(Sat) 19:41 No.5167
Facebookにグループがあり活発です。ただスレッドが一つなのが残念です。
mixiにもあります。こちらはいろいろなスレッドに分かれていますので探し安い面と活発なスレとそうでないそうで無いスレの落差が激しいです。
Twitterだと #双極性障害 というハッシュタグでつながれると思います。
あと色々なZOOMでのオンライン当事者会(茶話会)があります。主催者が双極性障害の方がやっており、ここの関東ウエーブの会でもZOOMやチャットをやっています。ただあまり宣伝していない主催者のいます、50歳付近以上なら紹介します。参加者が多い会 だと初心者はあまり発言する機会が少ないかも知れません。
ノーチラス会は会員でなくても無料電話相談できます。各地で会を開いています。また他の会と大きく違う事は、精神科医等が役員・顧問としていることです。それを好む方・そうで無い方色々います。
茶話会とは違い、勉強会的な要素が多いZOOMもあります。WRAP(元気回復行動プラン)やネット心理教育です。ある流れに沿って発言するのは、当事者会とは少し違います。
本については最近のものはよくわかりません。
あと変わったところでは、当事者が自分の体験(ナレッジ)を投稿するだけのサイトがあります。バイポーラダイアリー(双極性障害の日記・互いの交流はない)です
https://bipography.com/
ここに色々な双極性障害に対するテクニックや本の紹介があります。
本とか関連するものはここで紹介(私も紹介してます)
https://bipography.com/category/relatedcontent/
伊之助
2021/10/17(Sun) 14:51 No.5169
衝動をセーブできるようになってればいいのですが。
双極性障害(双極症)全国自助会カレンダー
https://bipolaranonymous.wixsite.com/index
みみさんにとって、今日が落ち着ける日になりますように。
inventonslemondedapres.org
侍PT
2021/09/21(Tue) 10:08 No.5050
表題のとおりなのですが、みなさん、それぞれに対処法を持っておられるのではないかと思います。
万人に効くようなものはないと思いますが、個人的に「これは、オススメ」というものが、ございましたら、教えて下さい。
ちなみに、僕は、今のところ、「アナフラニールの点滴」が最短の方法です。

