
また息子達の話になってしまいますが、私が息子に宛てて書いた手紙を元妻が開けて読み、「今は見せない」と言ったことに対して私は電話口で元妻を怒鳴り散らしたことは以前この掲示板に投稿しました。それ以来、やはり元妻とは一切連絡も取らなくなりました。もちろん、息子達とも。
読まれることのない手紙を書き続けようか、とも考えました。でも、書くべき言葉が出てきません。送る勇気がありません。
私のなかでは、時が止まっています。
私の部屋の本棚には、息子達二人が沢山の向日葵に囲まれて頭を寄せ合って笑っている幼い頃の写真があります。
幸せだったのか?と、自分に問いかけます。わかりません。
息子達は死んだ、と思いこんでみます。もう二人とも死んでしまった。事故で。突然。幼い命は奪われた。そう思うことにします。
でも、このギターの音色は何なんだ。
今日は、仕事は休みでしたが、明日は行きます。
「強くなって、続けていく」しかないのだろうと思います。
もうすぐ梅雨ですね。そしてまた夏が来て、向日葵が咲きます。
でも、もうあの笑顔は写真の中だけでしか見れません。
だって息子達は死んだのですから。


記事が上がってすぐ、読ませていただいたんですが、言葉が見つからなくて・・・今もやっぱり見つからないまま書いています。
我が子に何かしてあげたくても、させてもらえないのは辛いですね。
元奥様の無理解・無神経さも腹立たしいと思います。(元奥様は我が子の事で余裕がないのでしょうけど・・・)
私は還暦近くなって、自分の事も他人(身内を含めて)の事も、思うに任せない事ばかりだなあ、と痛感しています。
だから、つぼっちさんに、エラそうな事は何も言えません。
でも、これだけは言いたいです。
私達はこの病気を抱えて、他人に比べてどうであろうと、精一杯、一生懸命、生きてるんです。
人がわかってくれなくても、せめて自分は自分を認めてあげたいと思っています。
人生は大変だけど、とりあえず、今日を生きましょう。
美味しいご飯を作って、食べましょう。


感情の制御ができなくなっている訳でもないのですが、ああいう記事を思うがままに書かせて頂き、投稿してから、これにはレスはこないなーと思っていましたが、頂き、嬉しいです。
最近は、人の悪口や陰口に直面することが多く、主に仕事場でですが、これを自分の中でどう対処していけば良いのかと考える毎日です。柳に風と流すのが1番なのでしょうが、私が短時間しか仕事をしていないから悪口・陰口を言う人達の気持ちが分からないのか、また、その人達もほんとは言いたくないけれども、溜まっていくストレスをそういう発言によってしか解消することができないのか、はたまた、無意識に自分も人の悪口・陰口を言ってはいないだろうかなど、ぐるぐると考えてしまうのです。
言霊は恐ろしいと、良く同居人が言います。人の陰口を言う人は必ず自分に返ってくると。
よって、私や同居人の得意分野は下ネタなのです(汗)。でも、それって、あまりエゲツナイやつは言いませんので、あいつ馬鹿だなーと本人が笑われるだけで、誰も傷つけることがない、というのが私たちの共通認識です。昨今はセクハラになってしまうので、それも聞いてる人が不快に思はないように気をつけてはいます。
とにかく、笑いの素人である一般人は、下ネタであろうと、笑っていたほうが良いとおもいます。
・・・大変失礼しました。
後、例会に来られている方はご存じですが、私はスキンヘッドです。最近はバリカンも使わず、3日に1度くらいのペースで髭と一緒に剃っています。ほんとは、眉毛も剃ってしまいたいのですが、周りの激しい反対にあって、止めています。
だから通勤時は、布に包んだ3本の包丁を持って、スキンヘッドの親父がアロハシャツを着てバスに乗っている。しかも、そいつは精神障がい者・・・ヤバいです。
くだらないことを書いてしまいました。これには返信は大丈夫です。お気になさらないように。
息子たちの件、心配くださり、ありがとうございました。


スキンヘッドにアロハシャツ、おもしろい(興味深い)です!
私も、眉も剃った方が統一感があると思います。
なんで周囲は反対するのでしょうか。迫力ありすぎるから?
前のレスで、言葉が見つからなかったと言いましたが、それは声かけしなくちゃ、という義務感や親切心ではなくて、私もとてもよく似た経験をしたからなんです。(息子は死んだと思おうとした事)
でもまだ感情的に片付いてない事なので、書き始めるとまとまらなくなってしまって・・・なので、自分の体験抜きでざっくりした事だけ書かせていただきました。
また、今回のレスを拝見して、人の陰口、悪口に対する嫌悪感との付き合いや侮辱された時にわいてくる怒りのコントロールなど、私も同じ事が苦手なので、本当につぼっちさんの話は人ごととは思えないです。
でも、周囲を見ると、私が不快に思う事に対して驚くほど無関心(寛容ではなくて)な人がたくさんいます。そういう人達はえげつない事があふれた世間をたくましく生き延びています。
一方私はといえば、人や社会には嫌な面がたくさんあるし、誰が相手でも無神経で失礼な言動をとる人間はゴロゴロいるということは頭ではわかっていても、気持ち的には何かある度にものすごくコタエルのです。
この、生真面目でデリケートなところ(←自分で言うか)が自分を苦しめていると思います。不快な事をスルーする力が本当に欲しいです。
話は変わりますが、ひとつお節介を言わせてください。
つぼっちさん、人の悪口、多少は言ってもいいと思いますよ。
本人に絶対伝わらないような形で陰口を言って、それで気が晴れて、相手との関係がうまくなれば、それは次善策だと思います。だって、たいていの場合、直接話して解決するのは非現実的ですから。
人と関わりながら生きてると、抗議したくなるような事は必ず起こります。でも、相手と真っ向からぶつかって解決する方法は日本社会では難しいと思います。
そういう時、スルーできたらいいけど、できなくて、悪口も言わなければ、言葉だけが自分の中でこだまして自分自身にダメージが来ます。
そのダメージと言霊の副作用(ある気がします)を秤にかけて、それでも言わずにはいられない時、私は友人に「ごめーん、愚痴聞いて〜」と吐き出させてもらってます。
それでも悪口は言った後でスッキリするというより気分が悪くなるから、できるだけ言いたくないですけどね。
女ばかりの集団では、気に入らない事があると、お互い陰口を言います。それでガス抜きして、全体がまとまるということもあるんです。個人的にはあまり好きな方法ではないですが、全面対決したり排除したりしないための次善策として機能しているようです。白か黒か、ではなくて、グレーなやり方ですね。
私はどうも不器用で無駄に苦しい思いをする傾向があるようなので、少しでも楽になれるよう自分を変えていきたいです。生真面目な顔して悩んでばかりいるより、できるだけ笑って、軽やかに生きたいです。
長文を読んでいただいてありがとうございました。


「悩んで生きるより笑って軽やかに生きたい」、賛成❗
です。ただ、鬱気分に陥った時、そう思っていられる自信は自分にはありません・・・。yukoさんも、また多くの躁鬱病者もそうなのではないかな。
ある漫画に、精神障害者の障害とは何に対する障害か?それは、躁鬱であろうと、統合失調であろうと、人間関係に対する障害だ、という台詞を読み、大きくうなずきました。
人間の中で生きて行かざるおえない今現在、その中で精神衛生を保ちながら、やって行くには、やはり・・・多少の悪口、陰口もあり、ということ、それであってますかね?心に留めておきます。




ここの掲示板は文字化けすることがあるようなので、
今日は別の掲示板に書き込みますね。
はるさんが教えてくださって、助かりました。
(一度書いたものを保存する方法とか知らないので)


でも元奥さんの「今は、わたさない」ですが、取りようによっては、
将来、お子さんが大きくなられたり、若しくは、元奥さんに余裕や
理解が出た時に渡す可能性がゼロではないのではないでしょうか?
元奥さんも今は気持ちに余裕がないように見えます。
息子さんご本人には渡せないんでしょうから、
お辛い気持ちはお察しします。
Tears In Heavenよく聞きます。クラプトンも不慮の事故で本当に亡くした息子さんに書いた曲ですね。
今何を書いていいかわからないなら、
「何を書いたらいいかわからない」と書いておけばいいのでは?
渡す渡さないは、今はブロックされるでしょうから。
ぼっちさんの息子さんは生きています。ただ今は会いづらいという
状況でしょうが、おいくつの息子さんか、関係性はどうかもわかりませんがこの先はどうなるかわかりません。
「強くなって続けて行く」のは素晴らしいですが、たまにはよわっちー自分に弱音を吐いてもいいんじゃないですか?
スキンヘッドでアロハのよわっちーのもなかなかいいですよ。
我々の症状は弱音を吐かずにやりすぎるのも注意しなければです。
つらいと思いますが、元奥さんの「今は見せない」はそのうち見せるそときがくれば、とに聞こえるのは気のせいでしょうか?
私は子供がおりませんが、かわいがっていた猫がおりました。別れた妻とは子を取り合うほどに揉めに揉め、愛猫がなくなり離婚して8年になりますが、今は時間もたち昨年から一緒に月一回通院しています。そんなこともあります。
読まれても読まれなくても息子さんへの愛情は変わらないはずなので、読まれることを意識しすぎず、何も書けない時は書けないと
書いておいたら少し気持ちも楽になるのではないかと思います。
また同居人?女性でしょうか、下ネタで笑いあうなんてすばらしいんでしょうー!私も一時期そんな時間があり、病気を忘れるほど笑いましたw。笑うるシモネタ羨ましい限りです。
笑えることが何よりですね。同居人さんがいて幸せです。
余計なお世話ですみませんでした。


はるさんの、「今は渡さない」という元妻の言葉の解釈確かにそうかもしれません。渡さないと言われ、カッとなってしまいましたが、後々時が経ってから渡すつもりだったのかもしれませんね。
私も元妻とは別れて9年になりますが、私の障害を認めたくないという言動が私を時に、堕ちこませ、理解してもらえないもどかしさは何となくありました。産まれたばかりの子供と寝たっきり病人の私に不安を抱え大変な思いをさせたという気持ちはありますが、元妻の時に発する「病は気から!」や「そろそろ働いてもらわないと困る」とかちょいちょいかけられるプレシャーにはしんどかったですし、後々共通の友人から聞かされたことですが、私のいないところで私のことを、義母と一緒に『なまけもの』と呼んでいたそうで・・・・まあ、昔の愚痴を言っても何も始まりませんね。
コメント、ありがとうございました。
全然話は変わりますが、昨日職場の責任者が面白いことを言っていました。私は思い切って、腹に溜まっていた、職場のいない人に対する陰口・悪口がこの店には多すぎると、聞きたくないと訴えたことに対して、キッチンの責任者(50代・男性)は、そのことで良い塩梅で対処してくれた上に、私に「男性は認められたい生き物、女性はわかってもらいたい生き物」と面白い・ためになることを教えてくれました。女性の陰口・悪口は時におぞましいこともあります。男性もありますが。それは、居ない人をいけにえにして、居る人同士で「わかるー、わかるー」と同意しあい絆を深めた気になっている。良くある光景です。分かってほしい生き物だからというのは、なるほどと思いました。
関係ない話、すみませんでした。
梅雨にはいりそうですね。鬱陶しい季節になります。体調にお互い気をつけたいものですね。


同時にむなしさや寂しさ、親には悪いなと思う気持ちがありました。これは患った人にしかわからないことですよね。
当事者の周りも困っているということを認められるといいんですが、なかなか難しいです。
職場の責任者の方の男女の考え方の差はどうしてもあることだと思います。黒白志向の極端な考え方にはまらず、ゆるーくグレーゾーンを作る生き方を目指したいものです。
夏に童心に帰って蝉取りしてみるのもいいかもしれませんね。
最近は新緑の中の日陰をゆっくり深呼吸しながら歩くのがイイ感じです。
梅雨時期はジメジメしますが、雨音も聞きようによっては落ち着くと最近思います。

きょう僕がコメントした投稿削除されたのでしょうか、?
どこが悪かったのでしょうか
教えて、頂けないでしょうか
お忙しいなか、すいません。
管理人様
ヘタレ。


スタッフのエルダーと申します。
あまりにもスパムが多く、目が悪いのでスパムを削除するのに一緒に削除されてしまったようです。本当に申し訳ありませんでした。ひとまず復元しましたが、タイムスタンプがまだ直ってないのでできるだけはやくします。ご迷惑おかけしています。申し訳ありませんでした。
エルダー


はじめまして。
僕がここのサイトにいては、いけないと思い内心つらかったです、
でもエルダー様の早急な返信で安心しました、
有り難う御座いました、此れからも宜しくお願いします
ヘタレ。

生きる事に疲れたら寝ましょう何も考えずに。
貴方の大事な命にかかわる事じゃあるまいし
絶対に自分を駄目だと考えたら、いけせんよ。

生きる事に疲れたら寝ましょう<br /><br />なにも考えずに、、、、、、<br /><br /><br /><br />貴方の大事な命にかかわる事じあるまいし。<br /><br />絶対に自分を駄目だと考えたら、いけませんよ。

Х明日は楽になろうとねと考えて明日こそわと、、
○明日は楽になろねと考えて明日こそわと、、、、、、

きょう夫婦ケンカした。
妻{統合失調症}ワシに逆らいよった{爆
頭にきて何でもワシの言う事はハイと言えといった
つまらねケンカした。

生きる事はそれだけで精一杯なのですよね
明日は楽になろうとねと考えて明日こそわと、、、、、、、、
でもね!昨日の夜も確かに考えた楽になることを、、、、

今朝起きたら、理由もなく不安に駆られた。
睡眠時間もしっかりリ取れた。原因は何か?考えてもはっきりしない。深呼吸をし、背伸びをし、外の空気を吸う。
このわからない不安はいつまでも続かないと言い聞かせる。
前はは出社することでごまかしていた。
今は無職で、親の世話になっていることからの情けなさや、
将来への不安、経済的な不安などか?まだ来ぬ未来への感情か強く、今を生きることがぶれている。
今今今を生きていて、生かされていて、多分感謝が足りないんだろうな。何にどう感謝すればいいんだろう?
住むとこがあり、親もいて、食べられる。老齢なので先々は不安である。寝るのは昼夜逆転がたまに起こるが何とか調整している。
あーごちゃごちゃになってきた。。。まとまらないのが今の頭の中。
認知行動療法の漫画版を見ているが、もう少し整理できれば、
得も言われぬ不安に襲われないのではないかと思う。
5月31日10時23分の記事は文字化けしてます。


私は一昨年の12月に母が亡くなった時、無職でした。去年は仕事は見つかったものの、仕事場が合わず出勤できない日々が続き、8月、9月と入院。金は底をつき、不安、焦り、緊張、怒り、悲しみ、感情が渦のようでした。でも、今図々しくも生きています。
やがて、闇の中に細い針のような希望が見えてくる時を信じて生きましょう。今は1番お辛い時だと思います。
好きでない方もいらっしゃるかもしれませんが、美輪明宏さんのツイッターをもし、良かったら覗いてみてください。私は、厳しさと優しさの両方を持つ人を信用します。厳しいことも書いてありますがその優しさに救われたことが何度もあります。
あと、何が不安のもとか、といって、お金の問題ほど、不安になることはないと思います。今、何が必要か、休みか、作業所等の就労訓練か、障害者枠での就労か、一般での就労か・・・はるさんが今病状の底にいるとしたら、ストレスのかかることを書き、すみません。どうか冷静に分析され、はるさんに、細いかもしれないけど、光る希望の針が見えてくることを祈ります。




なかなか頭が回らないので、つぼっちさんのようなご意見はありがたいですよ。書いて後で後悔するとありましたが、そんなことはないですよ。助かってます。
また今日も文字化けありますね?スパムですかね?中国語が混ざっているような。。。PCからの投稿は問題なさそうですね。

yukoさん、今晩は。
妻に電話してチョッとここに僕の{部屋}来てと言ったら
イヤと言うのです、そして僕がチーュを、したるから
おいでといったら幼い妻はニコニコしながらくるのです。
はーーーーーーぁ
疲れる。


(以前投稿した返信は消えてしまったようです)


心より感謝します。
最近は調子悪く昼夜逆転で夜は寝むられなく困ってます
こんな僕ですがこれからも宜しくお願いします
ヘタレでした。


私も眠るのが苦手です。
毎日、ちゃんと眠れるように、ものすごく必死で暮らしてます。
何をどれくらい食べるか、いつ食べるか、飲みものは、運動は、頭を使うのは何時まで、とか、なんだか人生のすべてをかけてるみたいです。
世の中にはいつでもどこでも眠れる人とか、夜決まった時間に眠りについて朝スッキリ目が覚める人がいますが、ほんとうにうらやましいです。


yukoさん今晩は。
お天道様が出ている時は僕はいっも寝てるんだな
お月様が出てきたら僕はいっもハリキルんだな
つまらない言い訳ですが
〇人と自〇以外はしなければ生きていても良いでしょうネ
yukoさん、のおっしゃる通り
僕も夜に眠れるようになりたいです
レス有難う御座いました。
ヘタレ。

{歌 なぎらけんいち
作詞 なぎらけんいち
作曲 なぎらけんいち
ここに一人のぶしょう者{鬱}がいる
やつの部屋の四畳半には
万年床があり 汚れた汚れた
汚れた食器類
ここに一人のぶしょう者{鬱}がいて
やつのみすぼらしい今日このごろは
即席ラーメンと
カサカサになった食パンが
何もかたずけようとしない
汚ないことなどかまわない
風呂など月に一回入れば良い方で
下着はいつもあかだらけ
ほこりにまみれた自分も
ちっとも気には止めやしネ
きれなどということは
ちっとも気にかけネ
万年床の横を見てごらん
七日前に来た電報の
父、危篤の知らせも見ずに
ほこりまみれに置いてある
なにしろ何もがぶしょうなやつさ{鬱}