

おはようございます。
関東地方に上陸した台風はこちら地方を直撃したみたいです。
敷地内の大木が折れ、伐採にお金がかかるらしいです。
土日ほぼ寝たきり(プラスiPad)だった私は作業所に行きましたが停電で、仕方なしに帰ってきました。
とても鬱っぽいので「火曜はズンバ行けるかな?」と思っていましたが、先程明るめの夢を見たので、いつものダサいジャージとTシャツで行こうと思います。
ウエア購入も考えてはいるのですが、昔から洋服を買うのが大の苦手で、資金が少ないと「間違ってはいけない」とプレッシャーがかかるので、なかなか買えません 苦笑
先週の金曜はヨガの予定だったのです。歩いてすぐの所なのですが、いろいろ理由をつけて行きませんでした。 ズンバにしとけば行ったかもしれないですね。金曜のズンバはちょっと遠い所でやるので、今日次第かもしれません。
子供の頃虐待されていたので、したいことをするというのが、この歳になっても、なかなかやりにくいです。
パートナーは敵じゃないのに、「パートナーが嫌がっているから夜出かけられない」と思ってしまいます。 何度も「いいよ」と言われているんだから、人のせいにしてはいけませんね


ワテの最初のペンネームは
敗北者やってん。
ヘタレ。


ダメだったら実家に帰れば良いんだ
なんて甘い考えの人はいつまでたっても一人前にならないんだ
人生って云うものは、そんな甘いものでは、ないんだ。
ヘタレ。


誰もいなくなった秋の海。
心傷。
ヘタレ。


詐欺のメール時々来るけど
馬鹿馬鹿しくて相手にしないよ
笑っちゃうね。
ヘタレ。


今日、全ての写真を捨てた
子供の時から
今までの写真を捨てた。
今は一枚も写真がない。
ため息ついても仕方ないよ
それが人生さ。
ヘタレ。


作業所でミスをすると、よせばいいのに、大声で「うわぁ、ごめんなさい!」と言います。
そして、鼓動が早鐘のように鳴り響き、「また、アイツだよ」と他の声を代弁して、自分を脅かします。
全くしょうがない・・


こんばんは。
バイトを始めて2ヶ月すぎました。思うところがあります。
前回、入院したときに合計5時間位の心理検査をうけましたが、その際、心理士さんは、私のむいている作業について、折り紙を延々と折るような作業と言われました。なんかそれを聞いたときは、馬鹿にされたようで、心のなかで否定していました。でも、今までしてきた仕事や今しているバイトを考えてみると、当たっているような気がしてきているのです。
私のしてきた仕事は飲食業が主ですが、お客さんからの注文が一気に入ったりしたときに、頭のなかで注文の優先順位を瞬時に決め、先の先を考えて調理することは自分にはひどくストレスです。ハッキリ言うとできません。たとえばお刺身を綺麗に切って盛り付ける作業は得意かもしれません。でも、それを流れのなかで焼き物を見ながら、鍋の仕上がりを見極めながら行うことは、できないのです。
幸いいまのバイトのメインはキッチンの後片付けです。
調理をするのは1時間だけ。でも、1度に注文が入るとあたふたします。
改めて、心理士の言葉を思い出しました。
折り紙を延々と折るような作業。
その意味するところは、こういうことだったのだ。
でも、あまり悲観もしてはいません。できないものはできないのです。その代わり、時間を与えられたら、それなりに綺麗な仕事は出来ます。
今の飲食業界では、向いていない人間かもしれません。
速さが命のような風潮がどこに行ってもあります。
でも、包丁を使うこと、料理を作ることは、好きなんだろうと思います。
たいして能力はないのですが、今は生計を立てる為にキッチンの後片付けをしているだけの人間ですが、もしかしたら年齢的に言っても、それで終わってしまうかも知れませんが、自分の大事な包丁だけは、錆びないように、切れるように、管理しています。
明日はバイトです。大学生に、はいはい良いながら、仕事を教わっています。私は店では最年長です。その子達の産まれるはるか前から料理の仕事をしています。
でも、私にできることは、あまりに折り紙的なのです。
辛い時もありますが、お金が入ってくると、気分が落ち着きます。だから、明日も行けるように、したいです。
いつまで続くからは、わかりません。


筋肉痛の、ただのBBAです、笑
一瞬だけど、身体の凝りがほぐれます^^


ハローワーク行ってきたよ♪




ズンバの前後はテンション上がります^^