

生きてさえ、いれば良いんだ
何も出来なくても。


生きるているって悩み事が多いね
死ぬって事は恐いね
人生って長いようで短い
だからそのまに つかもを
チッとばかしの愛するって事を。


おはようございます。
少し前から夏バテになり、吐気・目眩等でまいってました。睡眠不足も原因だったとは思いますが、この殺人的な暑さは異常ですね。皆さんは大丈夫でしょうか?
今朝はやっと、その夏バテから一時的に脱出したようで、睡眠も取れ、朝から起きています。音楽かけて包丁を研いでいました。クレイジーケンバンドが昔は好きで、今もたまに聴きます。中でも「あぶく」という曲が好きで、今朝もかけていました。曲も好きなのですが、
「悲しみのその向こう側で、抜群にいい顔が笑ってる」という歌詞がとてもイイネと思います。
いつも仏頂面してる私は、よくよく人から「笑顔!笑顔!」と、ほんとによく言われます。でも、笑顔を作ってるヤツは嫌いですし、少し介護の仕事をかじった時も、死ぬほど、笑顔!と言われましたが、ほんとに嫌でした。でも、利用者さんの中でもそんな私を気に入ってくれる人もいました。
90歳になるおじいちゃんも、そのひとりで、偏窟っぽい性格から介護士達からは敬遠されることもある人でしたが、その癌を患ったおじいちゃんは、最初に接した時から私のことを気に入ってくれて、夜勤の時など、呼び出されて、話を聞いてました。「あんたは良い目をしている」とよく言ってくれました。先輩看護士からは、あのおじいちゃんに気に入られるなんて、本当に珍しいことよと言われてました。そこは研修に1ヶ月いただけの施設だったので、大変な思い出しかありませんが、そのおじいちゃんと夜中にベットサイドでたびたび話した時間はいい思い出です。
介護の仕事は、合わなくてすぐにやめてしまいましたが、おじいちゃんどうなったかなーと今でもときどき思い出します。
相変わらず、あっちいったり、こっちいったりの文章です。
そういう私も、よく作り笑顔をするときもあります。
今は新しい仕事場に行き始めたばかりなので、ひきつりながら笑ってる時も度々です。
本当の笑顔に、抜群にいい顔で笑える時が、来ることを願わずにいられません。
とりあえず、夏バテも少し良くなって、ちょっと活動出来そうな感じです。
全国的に殺人的に暑い夏、皆さんもご注意を!
暑中見舞いでした。


X馬鹿な奴さ。
O馬鹿な私。


死にたい死にたいと思っているのに
内科に行って血液検査をする
死にたいければ健康診断しなければ良いのに。
馬鹿な奴さ。


死んで花が咲くなら、とっくに死んでいたさ。


おはようございます、でしょうか、こんばんはでしょうか。お久しぶりです。
新しい仕事に就き1ヶ月が経ちました。
夜の仕事なんです。今日は深夜1時すぎに終わり、2時には家に帰って来ましたが、なかなか頭が興奮していて眠れないのです。シャワー浴びて、一服して、エアコンをつけて、眠剤飲んで、電気は消すのですが、眠れず、いつも仕事の日は昼夜逆転です。朝になってから寝ます。
無職の時はとにかく規則正しく生活していたので、エライ変わりようです。
主治医は特に反対はしていませんが、いつ辞めても良いですよ、なんて言ってます(笑)
特にこの仕事の件に関して、どう思います?なんていう質問の投稿ではないんです。自分で限界が来そうな気がしたらサクッと辞めます。
私の近況はこんな感じです。yukoさんはもうこの掲示板少し離れようと思ってましたか?また、そうでないと良いんだけど、不調なのかな?
もし気が向いたらレスください。不調だったら、無理しないで下さい。


ずっと無職生活ですが、私も昼夜逆転が強いです。
朝はどうしても起きられず、昼過ぎでやっと起きます。
朝頑張って起きると、ものすごい無力、気分が悪くなるので辛いです。
なので仕方なく昼過ぎまで寝るのを甘んじてますが、
夜は午前になっても眠くありません。むしろ頭がとても元気になります。
でも、双極性障害にとっては徹夜は危険というので、睡眠薬を常時してますが、それでもなかなか眠れない時があります。少しずつ効きが悪くなっている気がします。
数えると昼過ぎから睡眠薬を呑むまでたった10時間以下しか活動できないので、気づいたらもう夜になっていたという何もない日々に焦りが出てしまいます。気にしても仕方ないというのはわかってますが...
それで、いっそ夜は早朝まで起きてそこから寝て、昼過ぎに起きてここから始めれば、12時間以上活動できて、読書や絵描きなど趣味が出来るじゃないか?と悩んでます。
主治医は起きられるように頑張って、風に言われてますが...
もう無理にして朝起きず、リズム的に夜型生活を送っている方がいらしたら聞いてみたいです。(健常者でもそういう生活を送っている人がいると聞いたことがありますが...)


私の活動時間もかなり短いと思います。今日もバイトに行って来たのですが、頭が過活動気味で眠れそうにないですね・・・躁転、鬱転が怖いです。私の弟が三交代性の工場で長く働いていますが、夜勤がきつくて、眠れず、ホルモンバランスが崩れ、胃と十二指腸に潰瘍が四個できたと先日ラインがありました。
夜型で健康な人って、いるんでしょうかね?私も知りたいところです。
1番やってはいけない昼夜逆転を今、してるわけですが、1ヶ月経ちましたが、今のところまだひどい鬱には襲われてません。仕事と家のこと以外は何もしてません。朝になったら眠気が来るので、ひたすら寝ます。
朝日を浴びたり、散歩したり、なんて事もしなくなりました。・・・どうなるかは、自分でもわかりません。
たいして働いている訳ではないですが、無職を10ヶ月してからの労働は最初こたえました。
眠れるかわかりませんが、電気を消してみます。
レス、ありがとうございました。


気分を害された事と思います
本当にごめんなさい
お元気な様子で本当によかったです
お体
大切になさってください


私は上に書いたような生活を送っていますが、まるこさんは、今はどんな感じですか?ご自身の経験と本当の感情と向き合っているような記事でしたが、その後何か変化はありましたか?


あさはかに聞いてしまい、すみませんでした。


自分に必要なのは 僻みっぽさと人間不信を直して行く事だと思っています
しぶとく染みついた癖なので、簡単ではないのでが
いろいろな方に親切にしていただき、つくづくそう思いました
まだその先にはいけないのですが、まずはそこからです
簡単でごめんなさい


イッターと言うものを始めました
ツイキャスと言って、朗読を聞いたり、自分で読んだりする事も
いつかひーさまがおっしゃっていた「楽しい事をする」と言う言葉が頭に残っていましたので
でも、なかなかスマホの操作が難しくウエーブの会の方に教えて貰いながらです
本当にありがたいです
スマホがピカーッとひかる度に、どきどきするような有様ですが・・😅
後は毎日の家事と日課になっている多摩川の散歩です
川の流れや緑の木々を眺めていると、心が落ちつきます
😊
それから今日は私の唯一の社会参加 図書館での読み聞かせです
今から絵本の下読みです
こうして書いてみると私にも、いろいろと楽しい事があるのですね
人を羨んでばかりいて恥ずかしいです
つぼっちさんは今日はお仕事ですか?
頑張って! じゃなくて頑張り過ぎずに・・ですよね
もしお休みでしたら ゆっくりのんびりよい休日になりますように!😉


あと、さっきYouTubeの心理士の動画で見て、なるほどとおもったのですが、自信をつけるためには、修羅場を乗り越えてその後の清清しい気持ちを感じること、と言っていました。何も怒鳴ったりすることではなく、冷静に。私に当てはめると、私の育ての親である叔母が私の人生においてとてもネックとなってる人物ですが、私はもう3年叔母からの電話を拒否しています。でも、これって逃げてるだけ。対峙してハッキリと自分の本当の気持ちを言うことが、修羅場を乗り越える事だと思いました。きっと、お前にいくらお金をかけたと思ってるんだと言われるでしょう。でも、戦う。勇気と覚悟を持つことだと思いました。そう思っただけでも少しスッキリします。
今日は仕事です。しかも、人がいなくて、11時からはキッチンを一人で片付けます。終わるのは1時か、2時か・・・。トホホです。
そうですね。頑張らず、自然体でやって来ます。


そうなんですよ
私は恐怖感が起きると逃げます
そして、ポカンと口を開けたり、謝ったりしてその場を収めます
だから怒りが残るんです。
でも、自己主張がなかなかできなくて・・
訓練されてないんですよね
その場ですぐ言えなくても、タイミングずれても、自分の思いや考えを伝える努力をしていきます
今、夫を相手に練習中ですが、夫は簡単な対象なので、なかなか力がつきません。
焦らず、じっくりですよね
失敗しても腐らず、次に気をつけます
つぼっちさん今日は仕事なんですね
行ってらつしゃい
気をつけて!


遅くなってしまいましたが、レスをありがとうございます。
御弟さんは大変でしたね。
昼夜逆転で生活できている一、警備員、新聞配達、看護師、芸能人?漫画家??あたりは聞きますね。
会う合わない体質ってあるのでしょうか。
つぼっち様は1ヶ月あたりになるんですね。このまま発症せずにうまく行くといいですね。
私も色々と工夫を考えてみます。
でもやはり元気な時間帯がもったいなく感じてしまう...(*T^T)


わたしは、4月に再発してしまい、現在休職中です。ひどい鬱です。
再発の原因は、薬の飲み忘れが多かったことだと思います。
軽躁にちゃんと気づけず、行動をセーブしなかったことも、原因だと思っています。
皆さん、ちゃんと病識を持ち、再発を防いでいるのに、油断して再発してしまった
自分を、許すことができず、辛い日々です。
同じような経験をお持ちのかたは、いらっしゃいますか?
どのようにして、立ち直っていかれましたか?
経験されていない方でも、なにかアドバイスがあればお願いします!


そうですよね。来るべきものが来た、そう考えないと、前に進めないですね。
うまく言えないのですが、同病のかたからの言葉は、優しく、胸にしみました。
家族以外、誰にも病気のこと言ってないので、心の内を話すこともできません。
返信いただいて、とても嬉しかったです。ありがとうございました。


投稿してから晩ご飯を食べている間に、文章がわかりにくいと思い直しました。
が、編集しようとしたらできず、削除だけできたので、消しておきました。


そばに誰かがいるって良いよね。
勇気もわくし、、、、、
一人ボッチって寂しいね不安でも、あるし、、、、、


私は、今年の2月から、会社を休職してきました。
今年の6月末で会社を契約期間満了で辞めました。
理由は、心身ともに体調不良に陥り、
体調を整えるのに、なんとか修正かけてます。
最近は、水泳で、身体と心を癒やして、鍛錬もしてます。
体調とは、別ですが、軽い躁になると、金銭感覚がズレやすく、
支出も多くなり、浪費もしてしまいました。
7/23と7/25の、話し合いとカウンセリングがなければ、
崩壊してたかもしれません。
ピンチは有りますが、浪費した苦い経験を糧に、プラスの方を軸に接してまいります
支払い方法は、クレジットカード決済ですが、8月は年金受給と傷病手当金を貰えるのが救いです。