
こんにちは。私はもともと夏が苦手だったのですが、今年は鬱に落ち込んでしまったことも重なって本当に辛いです。朝、愛犬の散歩のために起きるのですが泥の中から這い出るような身体の重さ。1日まとまったこともできずソファに横になって時間が過ぎるのを待つだけ。眠剤が効くまでの寝る前の時間だけが安らぎですが、目が覚めたらまた苦しい1日だと思うと、明日よ来ないで、と願ってしまいます。
ここ数日は久しくなかった不安発作まで頻発するようになってしまって、金曜日の通院が待ち遠しいです。不安時頓服のお薬が出してもらえるといいのですが。
皆さんは不安が強いときはどうやってやり過ごしていますか?











自分の事が嫌いだ。


でも自己肯定をあげるようになんとか努力しようとしています。
大魔神さんの正直な気持ちを表した書き込み共感できます。
無理に好きにとは言わないけど、自分とうまく折り合いつけられるようになりたいですね。
では!
りさ


今後とも宜しく御願いします。
大魔神。

私は以前に変になって関東ウェーブの会をやめた者です。今回ZOOMの練習会があると知り、参加させていただきました。
色々と以前に暴言があったと思いますが、快く迎えてくれた皆様に感謝です。
排除なく寛容さを持ってつきあって頂きありがとうございます。


昨日の例会にも参加して下さってありがとうございます。
事実だと分かったことは、諦めていいんだ、ってはっきりした物差しがあると教えていただいて、なんだか安心しました。
modern loveいいですよねー笑 またみたくなっちゃった。
久々にお話しできて本当に嬉しかったです^^また是非参加して下さいね。
りさ



皆さんと再びお会いできて嬉しかったです。
日本のちょっと端っこに住んでいると、同病者と話すことがほぼ無いのですが
例会に参加して皆さんと話してみて、自分がフツーだという感覚になれました。
フツーじゃ無い(一般的には)ことは変わらないのだけど、いつも自分をエイリアンの
ような心地で生活していることから、少し抜け出すことができて、気持ちが楽になります。
今日は、午後から「ヒトカラ」しようと思います。
昭和歌謡じゃなくて、事変しばりのヨテーです。^^


をり蔵さんへ
ズームは遠方の皆さんとお話しできるから本当に嬉しいです。
自分がエイリアンだという気持ちよく分かります。同病者は鏡になってくれて自分のおかしい(というと語弊があるけど)要素をごまんとうちらの中にはあるんだよ!と当たり前のように映してくれるのでほっとします。
そういう自己チェックは定期にしないと忘れがちなので大事な存在です。
林檎ちゃんトークできて本当に嬉しかった〜>▽<
私ヒトカラは絶対林檎ちゃん一本なんです〜最後ヒトカラした時は「選ばれざる国民」が出たばっかで例会でも言ったけど10回連続ぐらい歌いました。あれ絶対歌えないと思ったけど案外歌いやすいんですよね。さすが林檎ちゃん!
をり蔵さんは何歌うのか気になります・・・
また例会でお話しできるの楽しみにしています^^では〜
りさ

こんにちは、はじめまして。
新しく入会させて貰った花丸と申します。30代で躁うつ病を発症し、
ずっとお薬を飲みながら今51歳です。数年前に仕事を辞めてから
ほぼ引きこもり生活です。コロナ禍もあって、久々に酷い鬱に入って
しまい、誰かと繋がりたいと願ってこちらにたどり着きました。
どうぞよろしくお願いします。


昨日は例会の最中で取り急ぎのご連絡しかできなくなって申し訳ありませんでした。事務局員のりさと言います。
私もほぼ引きこもり状態で、同じくコロナ情勢でさらに生活リズムががたついてしまって、調子の不安定さにもつながっています。
私はウエーブの掲示板に初めて書き込みしたとき仲間がつながってくれて、孤独からやっと解放された本当に感動しました。
花丸さんにとってもそういう居場所であるようにと願っています。
またご都合合いましたら例会の参加も是非ご検討下さい。ズームの練習会も事前にやりますのでそちらも是非。
今後とも是非よろしくお願いします^^
りさ

はじめまして。躁鬱歴9年ですがいまだに波がつかめません。
子ども2人いますが、揃って発達障害児です。
今は睡眠薬に頼っても中途覚醒しちゃいます。
気分は薬のおかげで安定はしていると思われますが、
主人が海外赴任中なので、実母と義家族に色と
助けてもらっています。有り難い限りです。
でも長女の長男に対する他害と奇声と癇癪が最近続き疲弊中です。
お仲間さんに語ることが出来て嬉しいです。
宜しくお願いします。


多摩に住んでますあやたまといいます。
私も、軽度ですが、ASD・LDもちです。
お仲間の一人になれたら、うれしい限りです。
お一人で抱え込まず、何かお力になれたらと思います。


躁鬱Iのビームです。
自身が躁鬱でご主人単身赴任、子供2とも発達障害、ってハードですね、、、よく頑張ってらっしゃる、、
私の方は主人が、ずーっとテレワーク、思春期子供二人、と毎日顔を付き合わせるのが苦痛です。息がつまり叫びたくなる。
私自身の体調は軽躁、すこしルンルンです❤️
しかし常に家族といることが苦痛で、逃げたくなる。
昼寝してしまうのが幸せと思うけど、睡眠多くなると鬱転しちゃうから、どうしましょ。
もしコロナでなければ、どこか遠くに1ヶ月くらい一人旅行したいです。
みなさんどの様に気分転換されてますか?教えてくださると嬉しいです。

去年9月からうつ病、自律神経失調8ヶ月目の30代男です。原因は夜勤と日勤の働きすぎでした。1月から眠る時大量の夢をみます。眠ろうとすると常に夢が開始されるので一晩中起きているのか、寝ているかもう私には分かりません。日中も動悸や頻脈傾向で日常生活がやっとの状態です。
これからこの病気と上手く付き合いながら生きていくことになりますが、心細くこちらの掲示版に書き込みさせて頂きました。宜しくお願いします


初めまして。事務局員のりさと言います。
常に夢の中にいるような状態、とても分かります。私の場合とても眠りが浅く、悪夢が多いのと、起きても睡眠不足で意識がもうろうとするような状態が続きます。
感情的なうつはその感情をピンポイントできますが、自律神経や体の症状として出ると何が何だか分からなくなってしまうというか、病識を持ちにくいですよね。
落ち込んでいる、とか、疲れている、と言うのが分かればポジティブに考える、とか休む、とかありますが、そういう風に表現できないのは一番サバイバルで極限状態なのかもしれませんね。本当にお疲れ様です。少しでもお仕事に余裕を持てると良いです。
ここまで書いて申し訳ないのですが、関東ウェーブの会は躁うつ病(双極性障害)に限っています。ひらひらさんがうつ病であるということでしたらうつ病の方々を対象にしているReOPAという会をご紹介したいです。
https://reopakokoro.amebaownd.com/
いつもは毎月リアルの会を開催されていて、今はコロナウィルスの影響で延期しているようですが、その間LINEのオープンチャットを開いているようです。
スタッフでうつ病当事者であるゆまさんはとても信頼できるいい方ですよ。私も先ほどオープンチャットに参加させていただきましたが、とてもいい雰囲気でした。
よろしくお願いします。
りさ

5月(2020年度第1回)例会を5月2日(土)に行ないます。
新型コロナウィルスの影響で、今回はネット会議システム(Zoom)を使った例会
となります。
〇例会参加受付について
参加申込みは、参加人数に限りがありますので4月22日(水)20時より受け付け
を開始します。受付開始後、先着順に受け付けますので早めに申し込んで下さい。
参加希望される方は以下の例会参加メールフォームから申し込みをお願いします。
http://bipolar.ac/kanto/enterfor-mail/
参加費は無料です。
○話題募集
例会の話題を募集しています。これまでに参加者からいただいた話題を元に事務
局で例会での話題を決めさせていただきます。
○例会の流れ
基本的に通常の例会と同じ流れです。
14時から自己紹介、15時〜17時まで事前に募った躁うつ病関連の話題を元に話す
懇談会を行います。
18時〜20時30分までは打ち上げ形式の懇親会を行います。
○Zoom練習会
当日のスムーズな進行のため、事前にZoom練習会を開催します。
練習会への参加申し込み方法とZoomの基本的な使い方については以下のリンクを
ご参照下さい
http://bipolar.ac/kanto/osasoi/zoompractice.html