「躁うつの話題でなくてもOK!何気ないこと,
日常のこと, と言ったって日常と躁うつは切っても切れないので笑
躁うつ関連ももちろんありです♪」
というコンセプトで利用していただいていましたが,
そのような内容も, 今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

今日は緊張してぃます  さくら
2019/05/16(Thu) 07:04 No.26931

月2回ほんのちょっとのボランティアをしているのですが今日苦手な人と会う可能性があります
以前 躁の時に 私 やらかしてしまって その人を怒らせてしまいました…私はよくやるんです
恐怖感が起こると混乱してサッとその場から逃げてしまったり 相手は誤解して当然です
躁鬱以前のの問題です
今日その人にもし会ったら 軽く会釈しようか 謝ってしまおうか 理由が言えないので 気が重いです
朝から つまらぬ悩みで… 本当に気が小さいのです

追伸   さくら
2019/05/16(Thu) 07:13 No.26932
つまらぬ見栄を捨てて やってみます
生きてるだけで百点満点なんだもの
失礼しました   つぼっち
2019/05/16(Thu) 07:38 No.26934
さくらさんの記事が今朝入っていることに気が付かず、上から記事を書いてしまいました。すみませんでした。
つぼっち。
無題   さくら
2019/05/16(Thu) 08:51 No.26936
いえいえ 私はとても嬉しかったですよ
肩の力抜けたし 胸が一杯になりました
それにつぼっちさんの思いやりを又
感じました 有難うございます
うまく行きますように   yuko
2019/05/16(Thu) 09:31 No.26939
やらかした相手に会うのは気まずいでしょうね。
私だったら、その会から逃げ出してると思います。
さくらさんの謝ろうと思ってる気持ちが、うまく伝わりますように。
ありがとう   さくら
2019/05/16(Thu) 11:18 No.26941
有難うyukoさん
この場があるから安心です
分かってくれる人がいると力が出ます(^_^)v
ぼちぼちやるっていい言葉ですね  さくら
2019/05/14(Tue) 08:59 No.26917

私にとってスーパーは鬼門です
いつも頭の中は焦りや不安がグルグル回っていてトンチンカンな事ばかりやっています。ものをなくす
忘れるはもちろん、知り合いをぐっと見つめて誤解されたり…昨日もその人に無視されました
悲しくて寂しいです
私は躁鬱なのよ!とは言えませんしね
ぼちぼちですよね
今日も朝が来ました。ああ 胸の内を吐き出す場があるのが有難い!今日もぼちぼちです

無題   つぼっち
2019/05/14(Tue) 12:06 No.26918
こんにちは。そうですよね。スーパーに行って目当てのものを買って帰って来るだけでも、調子のイマイチの時は、しんどいものですよね。私は今、主夫業をしています。昨日はスーパーで何も買って来れなかったけど、なんとか冷凍庫をひっかきまわしたりして、夕飯を作りました。
誤解を生む言葉かも知れませんが、私の今の心境は、<自分に対する期待を捨てる〉ということです。何となくそう思うと楽になるのです。
私もこの場所があって、とても助かっています。
つぼっちさんありがとう   さくら
2019/05/14(Tue) 14:03 No.26919
つぼっちさんは柔らかですね
ほっとします 私 見栄っ張りかもしれません
多分 負けたくないのです
もう充分に世の中の基準から外れているのにね
この厄介な見栄捨てたいです!
それから、つぼっちさん 冷凍庫の残りもので、夕食を作れるのは才能です
買物に行けるだけ立派ですよ〜   yuko
2019/05/14(Tue) 16:20 No.26920
さくらさん、つぼっちさん、こんにちは〜
私も主婦(主夫)トークに混ぜてくださいな!

お二人とも、家を出てスーパーまで行けるんですね。
私は先週の水曜からずっと行けてません。
そろそろ缶詰めも乾物の尽きて来た・・・

今日こそはスーパーと銀行に行こうと思ってます。
まずはお風呂に入りました。(お風呂にも入れてなかったので)
でも、今日は日差しが強くて、家から出るのをびびってます。

夫と2人分の家事をする主婦業だけでいっぱいいっぱいの毎日。
毎日、夕食を作り終わったら「奇跡だ!」と思います。

とりあえず、今の私の目標は「夕食を作る」「家の中を昨日と同じ状態にしておく」です。
寝たきりの時期もあったので、これだけできれば有難いと思うんですが、自然にそう思えるというより自分に言い聞かせてる感じですね・・・
無題   さくら
2019/05/14(Tue) 17:21 No.26921
yukoさん私なんて 毎日死のうと思ってましたよ
川に飛び込もうか 紐どこに引っかけようかなんてね
今も辛いけど、その頃は、夫は私を探しに走り回っていました
こんな事自慢にもならないけどね
私はyukoさんと繋がれる事有難いと思ってます
yukoさんはスーパーに毎日行かなくとも私を助けてくれてます
さくらさん、ありがとう   yuko
2019/05/14(Tue) 20:45 No.26922
5時過ぎに何とかスーパーに行ってきました。
往復2キロくらいかな。

さくらさん、私も毎日寝たきりで、鴨居を見上げては、いつやろうかと思ってた時期がありました。
一日があまりにも苦しくて、何度も「明日一日もう頑張れない!」と思いました。

でも、勇気を出して思い切った行動に出なくて良かったです。
あの時に比べたら、症状はずいぶん落ち着いてきましたから。

私が少しでもさくらさんの助けになっているのかな。
だとしたら、とっても嬉しいです。

私も、さくらさんの存在に助けられています。
病気と共に何十年も頑張って生きておられて、すごいと思います。

私はこの病気だと診断されてから3年目です。
それまでは、いつか元気になれるという希望を持っていました。
知らぬが仏ですね。

今は不治の病だと知ってしまい、うろたえている最中です。
有難うyukoさん   さくら
2019/05/15(Wed) 05:53 No.26923
朝が来ました
私もあの頃に比べたら、ずっと落ちついています。欲張りを言わず
その事に感謝しなければね
今日もマイペース マイペース。
ボチボチ主夫   つぼっち
2019/05/15(Wed) 11:34 No.26924
yukoさん、さくらさん、こんにちは。
昨日テレビの健康番組でイワシがコレステロールに良いというのをやっていたそうで、同居人がイワシの刺身が食べたいと言うので、今買って来ました。7匹で280円。今朝は不安感が強かったので、レキソタンを飲んだらなんだか効きすぎたようで体がだるくなり、ボチボチ行って来ました。下処理して冷蔵庫で眠っています。
さすがに刺身で7匹は食べれないので、3匹は明日梅煮にしようと思います。
今週末、イベントがあります。私の20代の時にとても世話になった先輩の還暦祝いパーティに誘われています。
ドタキャン得意な私ですが、顔を出すだけは、這ってでも行きたいと思っています。腕のとてつもなく良い、また人間的にもすばらしい、あこがれの先輩でした。
体調が落ちないことを祈ります。会場は幸い近場です。

yukoさん、さくらさん、お二人が今日1日心落ち着いて過ごせますように。
貴重なお言葉   yuko
2019/05/15(Wed) 12:39 No.26925
さくらさん、つぼっちさん、貴重なお言葉ありがとう。

マイペースでいること。(過去のマイペースともお別れして)
欲張らないこと。   (ああ、これは耳がイタイ!!)
落ち着いていること。 (私の場合、特に精神的に)

どれも、なるほど〜と思います。
私より病歴の長いお二人の言葉には重みがありますね。
ほんと、これができないと、自分で自分を苦しめるばかりです。

自分がやりたい事も、他人にしてあげたい事も、以前みたいにはできません。でも、無理を言っても仕方がない。やりたい事とできる事のギャップは自分で縮めるしかないですね。

ところで、つぼっちさんの料理の話、久しぶりですね!
イワシの刺身って、ハイレベルですよね。
身が柔らかくて崩れませんか? よほど新鮮なのかな?

イワシの梅煮もいいですね!
福岡では糠炊きもよくします。
私は梅と山椒の実を入れて炊きます。

私は昨日の夕食はラム肉のタジン鍋を作りました。
半額で買いだめした冷凍庫のラム肉と、古い野菜の在庫を全部使えて冷蔵庫と気持ちがスッキリしました。
(スミマセン、食べ物の事になると、ついおしゃべりしてしまいます)

つぼっちさん、週末のパーティ、顔を出すだけでもできますように!
つぼっちさんが無事先輩さんに会えることをお祈りしています。
お二人ともすごい!   さくら
2019/05/15(Wed) 13:47 No.26926
つぼっちさんとyukoさんのお料理談義初めて聞きました 又 教えて下さいね
私も調子のよい時 作ってみます
それから、つぼっちさんが イベント行けますように 私も祈ってます 素晴らしい先輩がいるのですね
とても会いたいのですね 素敵な事ですね こちらまでわくわくして つぼっちさんの胸の高鳴りが伝わってきます
それからyukoさん タジン鍋なんて私知らないよー もうもう タジタジです (>_<)
でも二人とも幸せそうで 明るくてよかったです
私達 病気だけど、小さな喜び有りますね!
私 嬉しいです
簡単な料理ですよー   yuko
2019/05/15(Wed) 14:13 No.26927
さくらさん、こんにちは。

「タジン鍋」は一時流行ったようだけど、マイナーですよね。
タジン鍋はモロッコの土鍋で、土鍋料理の名前でもあります。
私は普通の日本の土鍋を使って作ってます。
といっても、食材とスパイスを入れて蒸し焼きにするだけ。
要するにごった煮です。簡単なんですよー

つぼっちさんはプロの調理人さんです。
お魚もさばけるし、刃物の手入れもなさいます。
主婦には参考になるけど真似はできないレベルと思います。
(一度自分で包丁砥いだら、ムラのある切れ味になってしまった)

4月の終わりに、つぼっちさんとここで「いつかまた、料理の話ができたらいいですね」と話したのですが、思ったより早く実現したなあ、と感無量です。

私は美味しいモノを食べた時と人の貴さに触れた時、生きてて良かったなあ、と思えるんです。
さくらさんの苦しい中で生きる頑張りも、私とつぼっちさんと共に喜んで下さる善良さも、貴いと思います。

大袈裟な言葉だけど、ほんとにそう感じるんですよ。
私達、頑張って生きてますよね。
嬉しいです。   つぼっち
2019/05/15(Wed) 15:51 No.26928
yukoさん、さくらさん、ありがとうございます。
yukoさんと約束の料理話ができて、ほんとに、ほんとに嬉しいです。
それをまた、さくらさんが喜んでくれて、これも嬉しいです。
土鍋をうまく使って料理する人は良いなーと思います。私が鍋料理が好きというのもあります。ちょっとだけ韓国料理を本を買ったり、食べにいったりした時期があって、牛肉の韓国鍋が好きで何度も作りました。
コチジャンによって全然味が変わってしまいます。

その私のあこがれの先輩は洋食が専門だったのですが、幅広い知識を持っていて、今でも私の中では伝説的なのですが、今から25年近く前の社員食堂の麺コーナーでゴルゴンゾーラのパスタを出したんです。ちっとも出ませんでしたが(笑)
追記   つぼっち
2019/05/15(Wed) 15:56 No.26929
私たちは、這いつくばって、頑張って、生きてると思います。
韓国の牛鍋、大好きです!   yuko
2019/05/15(Wed) 18:09 No.26930
私の好きなのは、骨付き肉の煮込み系の白いスープです。
(コムタンとか、ソルロンタンとか、カルビタンとか)
味は自分でつけるのですが、いつも塩だけで食べてます。
コチュジャンを入れてピンク色にしてる人もよく見ますね。

↑ あ、もちろんプロの作った料理ですよ。
私も自作にチャレンジした事がありますが、惨敗でした。
骨付き肉の煮込みはハードル高かったです・・・

つぼっちさんが作ってたのはどんな鍋だったのでしょう。
コチュジャンはやっぱり後で入れるのですか? 

ゴルゴンゾーラもうまく使えば美味しいですよね。
ピザとかパスタに入ってると、「おおっ!」と思います。

実は私も2年前、ゴルゴンゾーラをセールで「つい」買いました。
で、使う勇気が出ないまま冷蔵庫に保管してたのですが・・・
先日見たら全部緑色になってたので処分しました。
(申し訳ないような、ほっとしたような)

25年前に社食でゴルゴンゾーラのパスタを出したなんて素晴らしい!先輩さんは今もご活躍されてるのでしょうね。

実は私も先週末に20代でお世話になった職場の先輩に会いました。
ちょうど10歳上の先輩です。
10中8,9無理だと思ってたので、会いに行けて嬉しかったです。
いつも穏やかな女性で、憧れの先輩でした。

話をしてみると、彼女も大変な目にも遭っていて、健常者でも良い事ばかりじゃないんだなあ、と思いました。(当たり前ですが)

また、長話してしまいました。
つぼっちさんの先輩はどんな経験をなさってきたのかな。
会えて、ゆっくりお話しできたらいいですね。
つぼっちさんありがとう  さくら
2019/05/06(Mon) 20:28 No.26901

お返事貰えると思っていなかったので嬉しいです。
今日も半日寝ていましたが散歩だけは行けたんです
と言ってもサングラスにサンバイザーで 遠くの道をそおっとです
躁の時にご近所と人間関係壊しているので、誰にも会いたくないのです
この状況を受け入れるぞとつぶやきながらです
つぼっちさん 優しい言葉本当に有難う
心が温まりました 感謝です

ボチボチやります   つぼっち
2019/05/13(Mon) 13:09 No.26916
こんにちは。こちらこそ、ありがとうございます。
私は今、近所のスーパーに行って帰ってきました。
判断力低下中で、なにを買って良いかわからなくなり、何も買わずに帰ってきました。
主夫業も適当です。まぁ、なんとかなるでしょう。
こんにちは  さくら
2019/05/08(Wed) 12:18 No.26906

yukoさんミカさんお返事ありがとうございます
この病ではあきらめなくてはならない事がたくさん有るけれど、こんなに嬉しい事も有るのですね
お二人のお返事を読みながら、涙ぐんでしまいました
もしかしたら、一人ぼっちではないのかもしれないと思いはじめています
お二人ともお身体 大事になさって下さいね
私は今日もゴロゴロですが、心は温まっています

一人ぼっちではないですよ!   ミカ
2019/05/08(Wed) 16:49 No.26907
こちらの掲示板では、分かり合える方達が辛さや悩みを聞いて下さいます。
こういう場があるのは、有難いですよね。

勝手なのですが、調子が悪いと誰とも話したくなくなり、ほっておいて欲しいのに、寂しくなり話しかけて欲しくなったりします。そして話していると気分が軽くなったり、体を動かすと気分が良くなったりする時があります。
気分に左右されずに行動が出来ればいいのですが、なかなか難しいですね。

今日はとても気持ちの良いお天気で、さわさわ揺れる木々の葉を見ながら私もゴロゴロ
しています。笑
ミカさん、こんにちは   yuko
2019/05/09(Thu) 14:36 No.26911
(以前チャットか掲示板でお話した事があるような・・・忘れっぽくてすみません)

ミカさんのご様子、マイペースでいいな、と思いました。

私も人と関わるのがしんどい時と関わりたい時があります。できる範囲で自分の気持ちも大事にしようと思っています。

気持ちの良い季節になりましたね。今、小鳥の声が聞こえています。

双極性を抱えて主婦業するのは簡単ではないですが、ハードルを上げ過ぎないようにしたいですね。
yukoさん、こんばんは!   ミカ
2019/05/09(Thu) 19:33 No.26913
チャットは参加した事がないのですが、どなたかと名前が被ってるでしょうか。
だいぶ前に、こちらの掲示板には投稿した事があるのですが、何という名前で投稿したか忘れてしまいました。オフ会にも二度ほど参加した事があります。

マイペースさでは誰にも負けない自信があるのですが、それが悪い方向へいかないように気をつけようと思っています。

この病気になって、幸せのハードルがグッと低くなって、自分的には良かったと思えてるのですが…。

お二人とも穏やかな日々が送れますように!
人違いでしたか、失礼しました   yuko
2019/05/12(Sun) 13:20 No.26915
ミカさん、こんにちは。同じHNの方だったのですね。

マイペースって大事ですよね。私もできるだけマイペースで暮そうと心掛けています(ただし、他人に迷惑にならない範囲で)

私もこの病気になってできない事が増え、「こうあるべき」項目をどんどん捨てざるを得なくなりました。

でも、ほとんどの「あるべき事」は世間の思い込みで、それを私がいつの間にか信じてた事に気がつきました。

病気のおかげで自分にとって本当に大事な事はなにかがわかったのは良かったと思います。

でもやっぱり、動けないのも、ネガティブな気分・考え方に包まれている時期が長いのも、全然慣れません。

まあまあ体が動いて頭と気持ちが澄んでいる人になりたいよ〜 と、まだまだ心はジタバタしています。
おはようございます  さくら
2019/05/09(Thu) 05:32 No.26908

yukoさん 昨日はありがと


私は今日は診察です
久しぶりに外の風にあたってきます
yukoさんにとっても良い一日になりますように! 今ラジオで昨日の保育園児の事故が流れています
世の中には 辛い事一杯有りますね
私も今日を大事にしたいです

こんにちは   yuko
2019/05/09(Thu) 14:06 No.26910
昨日は掲示板を見に来れなくて、遅いお返事になってしまいました。

↑こんな事わざわざ言わなくてもいいかもしれませんが、私は調子が悪い時、友人へ送ったメールの返事が日をまたぐと辛い気分になってしまうので、念のため。

さくらさんは早起きなんですね。私は午前中は寝てるかぼーっとしています。動ける時間が短いので、家事するだけでせいいっぱいです。

園児の事故はネットのニュースで目にしました。ふいに中断されてしまった命は気の毒ですね・・・

私の友人知人もぽつりぽつりとあの世にいってます。私よりずっと元気で家事に仕事に趣味に充実していた知人も先に逝ってしまいました。その一方で、こんな私は今も生きていて、不思議な気もします。

この病気になって、思うにまかせぬ心と体を抱えて生きるのは大変ですよね。もう無理、と思う事もよくあります。

さくらさん、辛い時はここで「辛いね〜」と言い合って、辛い時が過ぎるまで耐えましょうね。
yukoさんありがとう   さくら
2019/05/09(Thu) 17:19 No.26912
言わせてください。辛いよー
私は長い文章書くのは苦手ですが、yukoさんの気持ちにいちいち共感しちやいます
yukoさんは正直です
私の気持ちを代弁してくれて、なんかスーッとします 私これから夕食の支度 のろのろしますがyukoさんのメールで心が元気になりました
短いメールばかりでごめんね
(>_<)
さくらさんのお言葉、嬉しいです!   yuko
2019/05/12(Sun) 13:04 No.26914
こんにちは!

私の言葉で嬉しくなったり、共感したり、元気になってくださったとのこと、私も嬉しいです。ホントに嬉しい!

さくらさんは長い文章が苦手とのことですが、私は短くまとめるのが苦手なんですよ〜 だから、あれこれ引き算してやっとこの長さなんです。

だから、短い文章はキリっとしてる感じであこがれます。

体が動かないのは辛いですよね。動くようになっても、それがずっと続かないとわかってるのも辛い。この病気って辛いです。

皆が寝静まった夜中に窓を開けて、鳩時計みたいに「ツライヨー! ツライヨー! ツライヨー!」って叫びたいくらい。

でも、今日は体もしんどくなく、頭も気分もすっきりしていて、家の中でゆっくりしています。ありがたいです。
さくらさんにとっても、今日が良い日でありますように。
ミカさんおはようございます  さくら
2019/05/09(Thu) 06:04 No.26909

私も危ういバランスを保ちつつ日々を送っています
なかなか気分は思い通りになりませんけれどね
時々失敗してしまう自分もよしよし( i_i)\(^_^)としとしてやりたいです

つぼっちさんありがとう  さくら
2019/05/06(Mon) 20:30 No.26902

お返事貰えると思っていなかったので嬉しいです。
今日も半日寝ていましたが散歩だけは行けたんです
と言ってもサングラスにサンバイザーで 遠くの道をそおっとです
躁の時にご近所と人間関係壊しているので、誰にも会いたくないのです
この状況を受け入れるぞとつぶやきながらです
つぼっちさん 優しい言葉本当に有難う
心が温まりました 感謝です

わっ 間違えた!   さくら
2019/05/06(Mon) 20:43 No.26903
あっ 間違って2度も送ってしまいました
恥ずかしいです
初めてこういうのをするので緊張してしまいました。ごめんなさい(>_<)
さくらさん、はじめまして   yuko
2019/05/07(Tue) 22:00 No.26904
私はもうすぐ60歳の主婦です。
U型で鬱で動けなくなる時期が長いです。

さくらさん、ここに書き込むのは勇気が要ったでしようね。
もっと早くコメントできれば良かったのですが、鬱で言葉が出なくてできませんでした。
他にもきっと、私みたいに、声をかけたいけどできない人は居ると思います。

この病気は手強いけど、なんとか持ちこたえて生き延びたいですね。

生きてると、たまには楽しい事や嬉しい事もありますから。
はじめまして   ミカ
2019/05/08(Wed) 09:44 No.26905
私は50代の主婦です。病歴は30年以上になります。
ここ3年くらいは落ち着いていますが、やはり波は来ます。
出来る時は無理せず最低限の事をして、出来ない時は何もしないでいます。
どんな状態でもご自分を責めないで下さいね。
お散歩出来て良かったですね! ノンビリいきましょう。
こんにちは  さくら
2019/05/01(Wed) 07:10 No.26899

初めて掲示板を見ました 私は主婦 で60代です
若い頃からずっとこの病に苦しんできました
友達は皆無で寂しいです
この半月間ほとんど寝て過ごしました
誰かと繋がれたら、居場所ができたら嬉しいです

はじめまして   つぼっち
2019/05/05(Sun) 05:08 No.26900
おはようございます。はじめまして、つぼっちと申します。病歴15年の49歳、男です。自分も友達と呼べる人は、皆無ではないですが、少ないです。半月寝ておられたのは、辛かったですね。ここは良い方が多いので、心にたまったモヤモヤをぶつけても、大丈夫だと私は思っています。よろしくお願いします。
無題  つぼっち
2019/04/29(Mon) 15:24 No.26897

yukoさん、辛い状態のところコメントくれて、ありがとうございます。
またきっと、笑いながら、料理の話ができる時がきます。それは、必ずきます。
今は、静かにそっと、飛ばされないように、つかまって、この状態を耐えましょう。

ありがとう   yuko
2019/04/29(Mon) 16:14 No.26898
つぼっちさん、私も辛いからこそコメントさせてもらったんです。

そうですね、この病気はずっとこのままではないのが救いですね。

辛い時はこの状態が永久に続くような気がしてしまいますが、これも病気のなせる事。

はい。時が来るまで何とか耐えましょう。
マイノリティですけど、なにか?  つぼっち
2019/04/23(Tue) 12:40 No.26891

おにぎりは鮭とツナマヨネーズが好きです。
同居人が毎朝、出勤前におにぎりを握って行ってくれます。今日は鮭とツナマヨネーズでした。クリニックから帰って来て、おにぎりを食べ終えた私は、ふと思いました。まともな49歳の男たちについて。
きっと世の中の多くの、49歳のまともな男たちは、朝早く見慣れたまともな妻に起こされ、なにがしかの使命感を持って、大して行きたくもない仕事場に行って、午前中のそれぞれの責務を勤めて、大して旨くもない食堂に行って、「また揚げ物かよ」と独り言を良いながらワンコインを握って、長い列に並んでいるんだろう。
昨日と今日の区別が難しい。ハゲ上がってきた頭を何時思いきって坊主頭にしようかと考えている。年頃の娘が口を利いてくれないのは、ハゲたからだろうか。そういえば、妻もめっきり相手にしてくれない。まぁいいさ、健康が一番。

私も、外見は私の思うこのようなマジョリティな人とたいした違いはありません。
どこかで私もその食堂に並んでいるかもしれません。
パラレルな世界があるのだとしたら。
しかし、35歳でこの病名を告げられてから、こっちの世界に足を踏み入れてしまった私は、毎日揚げ物ではなく、おにぎりを食べています。

しばらく前に、仕事を見つけましたが、やはりダメだったー。それから気まずくて、この掲示板にも、来てませんでした。

今日もワケわからない文章を、適当な句読点で(笑)かいてみました。
なんかあったら、また寄らせてもらいます。

無職、8カ月目に突入(汗)

私もなんとかかんとか生きてます   yuko
2019/04/28(Sun) 17:46 No.26893
つぼっちさん、お仕事残念でしたね。
私も、必死で、そ〜っと生きてます。
周りには私の10倍くらい働いてる人がたくさんいる。
辛いですね。
無題   つぼっち
2019/04/29(Mon) 05:35 No.26894
yukoさん、おはようございます。レスありがとうございます。
私も、そーっと、そーっとです。
できるだけ規則正しく、だけは心掛けています。
今回の仕事は残念でしたが、私の本心は、もう仕事をしたくないのかな?経済活動としての仕事ですが、難しいのかな?と思っています。
でも、この前ある作家が言っていました。
ひとりの男が駅で呆然とたたずんでいる。
何故、呆然としているかは、その男の持つ精神の揺らぎというより、昨日会社を解雇されたことが原因だと。
経済活動できないことが、その人格まで否定されるとはおもいませんが、実際上、働けないことは辛いです。
自分は自分、なんて思えない   yuko
2019/04/29(Mon) 13:06 No.26895
つぼっちさん、お辛いですね。
私も疎外感と無力感が半端ないです。
いつかまた、お互い少しばかりの余裕ができて、料理の話ができるような日が来るのかなあ… 
追伸   yuko
2019/04/29(Mon) 13:29 No.26896
私、つぼっちさんの置かれた状況や体調、お気持ちなどを、本当のところはわかってないと思います。

でも、プライドは砕け散り、1日を生きるだけで精一杯で、くじけそうになりながら頑張って踏みとどまっているのは同じではないかなあ、と思います。

つぼっちさんには申し訳ないけど、辛い思いをしているのは私だけじゃないと知ると、少しほっとします…

- JoyfulNote -