「躁うつの話題でなくてもOK!何気ないこと,
日常のこと, と言ったって日常と躁うつは切っても切れないので笑
躁うつ関連ももちろんありです♪」
というコンセプトで利用していただいていましたが,
そのような内容も, 今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

無題  大魔神
2020/07/09(Thu) 20:25 No.28056

無知は人を悩ませる。

勉強かの儀助さんへ。  大魔神
2020/07/09(Thu) 14:30 No.28055

儀助さん、こんにちは。
フロイトとユング彼らは、ど思いますか。
彼らはの性格は全然ちがうと思うのですが?

無題   儀助
2020/07/10(Fri) 08:58 No.28057
大魔神さんおはようございます。
フロイトの精神分析の本は読みました。
幼少期の精神的外傷が後に神経症等を引き起こすというものでした。
神経症の対人恐怖症や強迫観念は主に生まれつきの神経質性格が原因で発症します。
最近の研究で、幼少期の日常的虐待で、主に扁桃体が過活動になり、全般性不安障害やうつ等を発症します。
神経質性格が原因の不安と幼少期の虐待が原因の不安は、一見似ているのです。
大魔神さんは幼少期に、親などから理不尽に強いストレスを受けましたか?
それとも、一般的に普通に育てられましたか?
理不尽に強いストレスを受けた場合は、認知行動療法などで歪んだ性格が普通の性格に変わってゆくと思います。
儀助さんへ。   大魔神
2020/07/10(Fri) 17:24 No.28059
儀助さん、こんにちは。
忙しいところ優しく教えて頂いて有り難うございます
僕は幼少期には普通に育ちました。
また何か有れば精神的なこと教えて下さい
それでは失礼します。
思い出しました  儀助
2020/07/09(Thu) 07:11 No.28054

7月4日のZOOM例会で、芸能人で双極性障害の人を思い出せずにいましたが、竹脇無我さんでした。
テレビでは、うつ病で苦しんだことを、何かの番組(徹子の部屋?)で話していて、うつの時料理番組に出ていた映像が流れ、まさに顔の表情に覇気が無く、うつ病患者特有の青菜に塩のような表情をしていたのを私は今でも覚えています。
竹脇さんはうつ病と告白していますが、実際は双極性障害だったようです。
竹脇さんの記事
     ↓
https://www.fuanclinic.com/byouki/y_fuan17.htm

無題  大魔神
2020/07/08(Wed) 00:09 No.28053

昔の貧乏話とか苦労話しする人は嫌いだ
自慢してるみたいで
皆んな苦しみの中で生きて
いるんだ。

関東ウェーブの掲示板について  儀助
2020/07/07(Tue) 22:50 No.28052

雑談掲示板では、不具合のため削除はできますが、修正ができません。
この不具合を直すには、かなりの高度な技術を要するため、当分の間は現状のままです。
相談掲示板と躁うつ仲間の掲示板は、不具合は無く、削除も修正もできます。
ですから、修正するかもと思う親記事は相談掲示板か躁うつ仲間の掲示板に書いたほうが良いと思います。
URLを2つ貼りつけしたい場合は、1つ貼りつけて投稿して、修正でもう一つ貼りつければ良いです。
URLの貼りつけは一つの投稿記事に二つまでです。

無題  大魔神
2020/07/06(Mon) 19:31 No.28051

生きるって辛いよ。
ただ、このひとごとだけだ。

無題  大魔神
2020/07/04(Sat) 22:43 No.28050

誰かが核ボタン押したら
世界は滅亡するだろうな。

ほんと、捨てるのはハードル高いです  yuko
2020/06/29(Mon) 20:31 No.28049

愛用していたものは古くなっても捨てがたく・・・
買ったけど使ってないものは真新しくて捨てがたく・・・
人からもらったものは申し訳なくて捨てがたく・・・
迷いなく気持良く捨てられるものって、ほんの一部です

考えておきます(笑)  花丸(はなまる)
2020/06/29(Mon) 19:42 No.28048

主治医に見せた凄まじい写真は消さずにとってあるので、ゴミ屋敷脱出記でも書いてみますか(笑)。
躁のときに浪費するのはよく聞きますが、使い途は人それぞれですよね。私はブランド品には走らず(だからリサイクルショップで買い叩かれる)小売店の仕入れ並みに数を買い込むので金額もさることながら場所を取ることこの上なく(汗)。
そして鬱になり整理できないまま時間が経ち立派な?倉庫型ゴミ屋敷になってしまったのでした。この半年自分でなんとかしようともがいてみてしみじみ買うのは簡単だけど捨てるのは大変だと感じました。

追伸です  yuko
2020/06/29(Mon) 18:19 No.28047

お家の片付けの事、ここに書かれた内容も、処分前処分後の写真も、興味がある人はたくさんいるのではないかと思います。
いつかブログにでも書いてみられたらいいかもしれませんね。

- JoyfulNote -