「躁うつの話題でなくてもOK!何気ないこと,
日常のこと, と言ったって日常と躁うつは切っても切れないので笑
躁うつ関連ももちろんありです♪」
というコンセプトで利用していただいていましたが,
そのような内容も, 今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

無題  かつ
2016/04/24(Sun) 15:43 No.25354

みなさんこんにちは。
ご心配おかけして申し訳ありません。


初の一時外出謳歌しています。

入院から一か月順調に治療?はすすんでおり
回復?に向かっているとのこと。

なにが回復でなにが回復でないか自問自答しております。
 
きょう久しぶりにゆずの「栄光の架け橋」を聴いてヒントをみつけました。

たしかに13年前の入院から回復してる。

https://www.youtube.com/watch?v=bzi_fgzWIMM" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=bzi_fgzWIMM

Re: 無題   じゃま
2016/04/24(Sun) 17:24 No.25356
かつさん

こんにちは じゃまです
3月のオフ会、会えなかったので、大変心配してました。

かなり長い闘病生活なんですね。僕も最初のうつ症状から14年になりますけど、何がよくて何が悪いの判断は難しいですね…。
結局、その判断がきちんとできなかったから、いつまでも同じトラブルを繰り返してきたわけですが…。

焦らないでくださいね…。僕は牛歩のスピードで復活を図ることを既に決めていますので、それを守り抜きます。

一度、顔を合わせてお話ししたいです。では…。

じゃま
Re: 無題   かつ
2016/04/29(Fri) 13:49 No.25360
じゃまさん、こんにちは。

レスありがとうございます。心配おかけして申し訳ありません。

ちなみに今回の入院は医療保護入院(だから不自由してます)で、大きい理由は
@生々しいですが、失禁んが1週間続き家族が会社に行けなかった
Aジストニアになったこともあり副作用がでないクスリの調合もこの機会にしよう
だそうです

前回2年前の入院とで通算3回です。

前回はジストニアを恐れた後手の投与ミスで
医師も謝罪してくれましたが・・・

多いのかどうか?
なんか解せないです。

あ、今回は会社に勤めていない分気がラクです。

かつ
Re: 無題   かつ
2016/04/29(Fri) 13:52 No.25361
まりこさん、こんにちは。

レスありがとうございます。体調よくなるといいですね。

なんたって柵の中ですからね。外出はいいですよ。
でも、1日自宅でパソコンです。

かつ
Re: 無題   じゃま
2016/05/02(Mon) 09:26 No.25366
かつさん こんにちは

無事、滋賀に戻って、いつものような生活が始まりました。
交流会で、まさか電話でお話ができるとは思いませんでした。うれしかったです。
少しずつ良くなって、退院の日が近づくことを願っています。

誕生日だったんですね…。病院で迎えるのは、寂しいですよね。僕自身、1年をまともに健康で過ごせていませんので、誕生日を迎えるたびに「ああ…」と思っています。今年は笑って迎えたいと思います。

では会える日まで…。

じゃま
地震  あずさ
2016/04/17(Sun) 02:07 No.25346

熊本の方はおられましたかしら?いちさんが福岡におられたと記憶しています。九州全体に地震が起こっているようですね。

どうか、みなさま、ご無事ですように。くれぐれもお気をつけて。

避難所には、精神疾患の方もおられるのでしょうか。
わたしが、もしも、うつ病や、双極性障害を抱えて避難所にいたらと思うと、身につまされます。もちろん、健康な人であってもとても過酷なものだけれど・・・。

一刻も早くみんなが安心して暮らせる日常を取り戻せますように。

Re: 地震   JYA改め じゃま
2016/04/20(Wed) 17:32 No.25352
こんにちは じゃまです。

今回の地震は大変ですね…。毎日、余震が続いているし、生きている心地がしないと思いますね。

双極性障害に絡んで心配なのは…。過労ですね。
手伝いなどを休まずに人一倍頑張って、つぶれてしまうという様な人が出てくるのを心配します。意識的に休みを取ってくださいね。

平穏な日常が早く戻ってくることを願います。

じゃま
創作絵第3作完成  JYA改め じゃま
2016/04/12(Tue) 18:12 No.25343

みなさん、じゃまです。
今日のリワークで、創作絵第3作が完成しました。僕の今の心境を絵にしました。
字は手がふるえるので、うまく書けませんでした。きたない字ですが許してください。
ゆっくり歩めば、道は続き開けてきます。

じゃま

Re: 創作絵第3作完成   JYA改め じゃま
2016/04/20(Wed) 17:20 No.25350
まりこさんへ

こんにちは、じゃまです。レスありがとうございます。
まりこさんにも、そのような体験があったんですね。大変だったと思います。
僕の場合、気まぐれで弱っています。難なくうまくいくときもあるんですが、いざというときに書けないときがあって、困りものです。これじゃ仕事できないよね…。
気長に治るのを待ってみます。

じゃま
虎髭便・「失敗を宝に、魔法の言葉」  虎ひげ
2016/04/05(Tue) 20:34 No.25335

20代;失敗したことが恥だ。
30代;そうではない、失敗を繰り返したことが恥だ。
40代;そうではない、失敗しないシステムを作らないことが恥だ。
50代;そうではない、失敗しないシステム作りを伝えないことが恥だ。
 この考えを躁病期の自覚に活かす。
虎髭は、躁病期に多くの失敗をして友人や、信頼や、お金を失う。

 自分が躁だと気付く事をメモして下さい。
 虎髭の場合。メモが多すぎ、見るのも苦しい。

 1.躁の発言の失敗、2.対人関係の失敗、3.金銭関係の失敗、4.・・・等を、グループ毎に別け。
 皆様の躁の失敗の傾向が判る。

 話は、替わり、時間が余って人と話す事が有る。
 虎髭は人と話をするのが苦手で、話し方の本を読んだ。
 その本に、キーワードで流行(はやり)、仲間(なかま)、仕事(しごと)、家族(かぞく)、旅(たび)を話題に。
 思い出すには呪文『はなしかた』を唱える。 キーワードの頭文字を取っている。
・料理の時の呪文は『さしすせそ』
 話を元に戻し、1.や3.などの躁の失敗事例を集めたら自分用のチェックリスト「呪文」作りを勧めます。
 例えば躁の失敗の5つパターンで言葉「呪文」を作る。
1.の発言は(はなし)、(かたり)、(すピーチ)など、どんな単語でも良い。
5つの単語(パターン)の頭文字から覚えやすい「呪文」を作る。
 今まで躁の判別に1.や3.などに20秒以上でも「呪文」を唱えると5秒も有れば回答はすぐに見つけられ、対処が可能。
 「呪文」で失敗したときは、「呪文」が増え、より強力に。
 優秀な病人は強力な「呪文」を多く持っている。
 気付(築)かない人は気付(築)いている人に負けるのです。
 皆様も躁の失敗対策「呪文」を多く作って下い。

Re: 虎髭便・「失敗を宝に、魔法の言...   JYA改め じゃま
2016/04/06(Wed) 20:22 No.25338
虎ひげさんへ

こんにちは じゃまです
いいアイデアをありがとうございます。僕は40代ですから、本当に失敗しないシステムを作らないとだめですね…。トライアンドエラーの連発ですが、やるしかないんだと思います。

呪文はいいやり方ですね。僕の場合はどうなるんだろう…。
ウェーブの皆さんとつながり始めたころに、こんな言葉を拾い出しました。
自分は「ブレーキのない暴走車」なので、
・間がもたない ・待てない ・休まない ・止まらない
ないないの四拍子。我ながらによくできているなあ。何の自慢にもなりませんが…。
この4つをうまく覚えられる方法はないかなあ。他にもまだ問題はあるかなあ…。

よく分析しながらいきましょう。

じゃま
Re: 虎髭便・「失敗を宝に、魔法の言...   JYA改め じゃま
2016/04/20(Wed) 17:27 No.25351
まりこさんへ

創作絵のレスから引き続き、すみません。
対処法を立てても、うまくいかない場合があるんですね。
僕は、ここ最近、手あたり次第考えたことを自己分析シートとしてまとめ始めています。
人生はこれから続いていきますので、今考えたこともいくらか変化するんじゃないかと思います。うつで長期もがくようなことは避けられる人生にしたいですね。

ちなみに、じゃまは42です。いろいろ考えがあれば、また掲示板にでも書いてください。みんなで進んでいきましょう。

じゃま
喜びと悩みと…  JYA改め じゃま
2016/04/05(Tue) 19:52 No.25334

みなさん こんにちは じゃまです

病識がわかって、生活の取り組み方がわかってきて、「生きなおし」の人生が始まった感じです。これも、僕にかかわってくださった皆さんのおかげ。ありがとう。
今が本当に楽しい、幸せ…。

軽躁の時は、何か話したいことが降ってわいてくるんですが…。それを止めながら活動するのってしんどいですね…。
今日はリワーク、創作活動の日。僕と同じテーブルに作業療法士の実習生が座っていて、話す言葉がのどのすぐそこまで出てくるんですよね…。これはrつらいわ…。

創作絵第2作ができました。掲示板にアップといきたかったのですが…。あまりにまとまりのない絵になってしまい、お見せできません。(恥ずかしい) 期待はずれですみません。次回はきちんと仕上げます。
障害の特徴かな…。先が見えたとたんにミスをしてやり直しに…。しかも2週前にも同じミス。すごくへこみますね…。仕事できるのかな…。

まあ、コツコツやるしかないですね。前向きに生きていきます。

じゃま

Re: 喜びと悩みと…  
2016/04/06(Wed) 11:44 No.25336
こんにちは、じゃまさん


「生きなおし」とてもいい言葉ですね。  また、それが今できてるなんて素晴らしいですね。

話し過ぎないようにとのこと、ご自分の状態も良くわかっておられる。
私も経験あるんですが、「実習生」はとても「話しやすい」んですよね。  お話ししたい気持ちが良くわかります。


それでも、あんまり我慢はしんどいですよね。
一番いいのは、一人カラオケですかね。
ペットに話しかけるとかも。
実際に念願のワンちゃんを飼われた方もいます。
散歩療法にもいいし。


あと、自分は、ボイスレコーダーも使いました。
これは主治医が了解してくれたから診察の時に使ったんですけど、
わたしは軽躁とか関係なく、普段の話し方から落ち着きがなかったんです。
それを客観的に捉えて、徐々に焦らないようにしていきました。
まぁ、今でも落ち着きはないんですけど。 (昔よりはマシです)

ボイスレコーダーを了承してくれる機会は少ないとは思いますが、
会話すべてではなく、10だけでも録音できて、改めて聞き直すことができれば、

話したいことをそこまで我慢することなく、多少しゃべり過ぎ? でも、常識の範囲内

でお話しすることが出来るようになるかもしれません。



あくまで、参考まで。
数あるアイディアの中の一つでございます。


それでは、また。
Re: 喜びと悩みと…   JYA改め じゃま
2016/04/06(Wed) 20:13 No.25337
郷さんへ  

じゃまです
お返事ありがとうございます。いろいろアイデアをありがとうございます。
僕は、散歩のときに、自分の思ったことや感情を垂れ流しにして、ぶつぶつしゃべりながら歩いてます。ストレス発散にはなるんですが、時々、人前でぶつぶつ言いそうになることがあるので大変です。
何かとコントロールは難しいなあ。

じゃま
虎髭便・躁鬱病の自殺予防  虎ひげ
2016/04/05(Tue) 14:57 No.25332

虎髭は、48歳の時、職場で劇躁になり最初の入院。
医師からは早期退職を勧められました。
今年の春65歳の定年まで勤めることが出来ました。

今思うと、本当の自殺の危機は鬱から寛解に移る時期でした。
鬱の時は死にたいと思っても実行する力はありません。
躁鬱はサイン波の様ですが心はタンジェント波の様に
寛解期にマイナス無限大からプラスの無限大に移る様です。

皆様のご健康をお祈り致します。

Re: 虎髭便・躁鬱病の自殺予防   JYA改め じゃま
2016/04/05(Tue) 19:42 No.25333
こんにちは 虎ひげさん じゃまです

先日のオフ会、ありがとうござました。
今回の書き込み、僕にとってはすごく気になるところですね…。どういう意味なのでしょうか?

僕は、今が人生のなかで一番幸せです。本当に楽しい。でも、ターニングポイントが必ずやってくるんでしょうね。気分に浮かれず、しっかり腰を下ろせと…。

虎ひげさんの人生、聞いてみたいなあ…。

じゃま
コメントを下さった皆さんへ  未来
2016/04/04(Mon) 18:09 No.25330

コメントを下さったじゃまさん、ちかさん、ありがとうございます。
返事が遅くなり、すみません。
過食は落ち着きました。
行動は相変わらず落ち着きませんが、皆さんから助言頂いたことを、少しずつ実践してみたいと思います。

Re: コメントを下さった皆さんへ   JYA改め じゃま
2016/04/04(Mon) 19:04 No.25331
未来さんへ

こんにちは 確か、お仕事は夜勤があると話されてましたね…。お仕事しながらコントロールする努力をしているのは、僕はすごいなと思います。
僕はまだ仕事ができていないので、これからしっかり乗り切れるかなあと思うこともあります。でも、やはり乗り切らないといけないんですよね…。

僕も未来さんと同じ当事者なので、未来さんの実践した感想などを、オフ会などで聞いてみたいですね。それが僕の人生の糧にもなります。お互い、少しずつ進めましょうね。

では…。

じゃま
お礼の言葉  ゆう
2016/04/03(Sun) 00:07 No.25321

1979年4月3日


今日は私の37回目の誕生日です。


こちらの関東ウェーブにお世話になり始めてから約2年あまり…。
管理人様を始めとするスタッフの方々、そして自分と同じような考えを共有する様々な訪問者の方々と交流を深めて今まで生きてこれたと思います。
改めてその方々にお礼を申し上げます。


その時、勤務していた会社での業務態度や行動経過・順序・考えなど。たくさんの事を振り返って、私は常人とは違う行動意識を持ち、落ち着きが無い・空気が読めない・過剰すぎる動作・他人から指示を受けた内容についての異なる理解などについて悩んだ末、自宅近所の心療内科を受診し【双極性障害】との診断を受けました。

その後に【双極性障害】とはどのようなものか?を自分なりに調べて、周囲の人々にも相談していく内に会社の先輩から一冊の本を手渡されて読みかえした所、双極性障害=躁うつ病とは明らかに異なる自分がいるという事を把握しました。

・気分の強弱が激しい躁うつ病に比べると、私は確かに急ぐ事はあるけれども3日4日以上の高揚した気分が続かない事。
・気分は落ち込むが、鬱ほど1週間以上寝込んだ事はない事。
・多少なりとも、体調や気分をコントロールできる事。
・躁うつ病者に比べると私は一般常識が無く、多弁である事。
・気分の強弱があまり無いので就業は出来ている事。
・転職を幾度も繰り返し、一つの場所で収まらずに落ち着きなくいる事。
・他者から指示された内容を覚えられず、自分で無意識に違う解釈をしてしまう事。
・長時間動いてはいられるが、簡単な事しか出来ない事。
・不器用で他者が話している最中に、思い出したように口を挟んでしまう事。
・その場の空気を読むのが苦手で、相手に対して無意識に失礼な言動を発してしまう事。

これらの症状は【大人の発達障害】いわゆるADHD・LDなどと呼ばれるもので、私はこういった事に付随するような症状を抱えています。
私と直で関わったスタッフの方、訪問者の方々にはお話した人たちもいらっしゃいますが、脳の機能の偏りが原因で、日常生活に何か困難があって必要以上に気分が沈んだりしてしまうとそこから【不安障害】・【統合失調症】・【うつ病】・【双極性障害】などの2次障害を併発してしまう人々がいるそうです。
自分個人の性格や思考によってその状況下の行動や言動は色々と変化し、時には悪態ついたり危ない行動をとってしまう時もあります。

関東ウェーブの方々はそんな障害違いの私を受け入れてチャットルームやオフ会でたくさん話を聞いて下さったりして、優しく接して頂き今まで様々な面で助けとなるアドバイスをたくさん私は受け取ってここまでこれたと感謝しています。


自分なりに今まで勉強してきた様々な脳や心の精神障害すべてをひっくるめて、【他者とは明らかに違う自分の何か】という事に悩み、自ら自身で苦しんでいる人たちへの助けとなる事を37歳としてこれから私が生きる時間の中での【継続】という目標として頑張っていこうと思います。


一か月後…、一週間後…、一日後…、一時間後…、一分後…、


どんなに短い時間であろうとも、自分に無理せずゆっくりと、自分にできる事をして今を生き続ける事。


他者のスピードや時間に左右されない自分だけの自分らしい生き方を。


私が常日頃、自分に言い聞かせている言葉ですが。


スタッフの方々、訪問者の皆様方。
御自身の体調管理で大変な状況なのにも関わらず、いつも本当にありがとうございます。
これから体制が徐々に変わってシステムなどが定着するまで大変かと思いますが、どうか無理なく頑張って下さい。
関東ウェーブがいつも我々にとって大切な心の交流会である事を願っています。

Re: お礼の言葉   JYA改め じゃま
2016/04/03(Sun) 18:50 No.25323
ゆうさんへ

お誕生日おめでとうございます。昨年、掲示板にアップされていたものを見てましたので、今年は何が出てくるかなと思って楽しみにしてました。

いいですね…。この自己分析。これだけ詳しくできれば、自分の行動方法を比較的組み立てやすくなるんじゃないかなと思います。僕はウェーブの仲間のおかげもあって、今ようやく対策を始めたばかりです。ホワイトボードもその一つですが…。コツコツやって効果を見るしかないですね…。

同じ障害でも現れ方は少し違うんですね…。ゆうさんと僕では少し特徴が確かに違いますね。でも学習にはなります。教えてくれてありがとう。

誕生日というと、僕は複雑でね…。1年健康にすごして誕生日を迎えたことがないのよね…。早い話、目標の一つが健康に1年過ごして誕生日を迎えるということでしょうか…。1日、ひたむきに生きていきます。登山のように…。

では…

JYA改め じゃま
ゆうさんへ   あずさ
2016/04/03(Sun) 19:32 No.25324
お誕生日、こころから、おめでとうございます。

ちょっとしんどくて、気の利いた言葉も言えなくて・・・。

樹が好きですよね。

だから、桜の樹のプレゼントです。

ゆうさんのこころの奥には、美しい部屋があるんだと思います。

あらゆる佳いもの、美しいもの、真実なもの、あたたかいものが、ゆうさんを包み導いてくれますように。

いつも有難うございます、ゆうさん。


祈りをこめて
あずさ

Re: お礼の言葉   ゆう
2016/04/03(Sun) 21:21 No.25325
じゃまさんへ

こんばんは(^_^)
さっそくのお返事を頂きましてありがとうございます!


先日の関東ウェーブのオフ会へ初参加されたんですよね、非常に遠い道のりで大変だったと思います、お疲れ様でした☆
あの時は仕事で行けませんでしたが、夜に管理人様と常連の方お二人と電話で話をしてぜひ次は参加して下さい!との嬉しいお返事を頂きました。
じゃまさんも私に会いたがっていたとの話を聞いてとても嬉しかったです!ありがとうございます!(^_^)


我々は数知れぬ程の遠回りをしているのかもしれません。
非常にキツイ大変な状況の中を手探りで。
しかし、そうしなければ自分の真実というものに気付く事無く、正体不明の目に見えないモヤモヤしたものに苦しみ続けていたと私は思います。

【今の私はこうなんだ。】と自覚して【これは今の私には無理だから時間を置いてゆっくりやっていこう。】【この事をちょっとずつこれから出来ていけたらいいな。】というあくまで予定として確立されたような目標発言としてではなく、【夢】のような理念で考えていけたら少しでも違ってくるのではないでしょうか?


あずささんや他の方々にも話した事ですが我々人間が口から放つ言葉にはプラスでもマイナスでも大きなエネルギーが込められています。
口にすればする分だけ、それだけの力が身体に作用して気分に大きな変化をもたらします。

じゃまさん、すべてはこれからです。
私の以前の会社の先輩が言っていた事ですが、【人間の本質が見えてくるのは60歳を過ぎてから】なので、今までいかに体調が悪くて誕生日にいい思い出が無くても過去に捕らわれず今という時間を一つ一つゆっくりと踏みしめて歩いて下さい。
確かにじゃまさんという人間が存在していたという証明としては過去を切り捨てる事などできませんけども、かといって捕らわれていたら自分自身を一歩前進させる事は厳しいでしょう。
他の人間の歩みを気にせず、時間を気にせず、過去に捕らわれずに今を大切に想いながら生きて下さいね。
自分を認めてあげるという事はそういう事だと私は思います。

きっといつか貴方に会える事を夢見ています。(^_^)
Re: お礼の言葉   ゆう
2016/04/03(Sun) 22:05 No.25326
あずささんへ

しんどい状況にも関わらず早々の御返事いつもありがとうございます!!

素敵な桜の写真をしっかり受け取り保存させて頂きました、


あずささんの心にもきっと綺麗な桜の木々が咲いているんだと思います。(^_^)
貴方にこそ私はいつも助けられてばかりで申し訳がたたないですが、祈りや願い、感謝の気持ち、素敵な心安らぐ写真、的確なアドバイス。
そのすべてに対してお礼を申し上げます。m(__)m


その深く純粋で優しい心でいるあずささん貴方には、どれだけ辛くてもいつも魂で繋がった我々がついてますから安心して下さい。


どんなに暗い内容のコメントでも掲示板に投稿されていれば、私はそれだけで救いになります。


貴方に教えて頂いた人を憂う気持ちの大切さ・繋がりなど心を忘れず、37歳の1年を過ごしていきます。


あずささん御一家が事故無く健やかに今この時を過ごされますよう願っています。


ありがとう!(^^)/
第21回オフ会報告  りさ
2016/03/31(Thu) 13:37 No.25319

第21回オフ会報告を躁うつ仲間の掲示板にアップしましたので、是非見てね^^

りさ

第3回運営交流会おしらせ   りさ
2016/04/04(Mon) 12:09 No.25329
第3回運営交流会(4月30日)のおしらせも躁うつ仲間の掲示板にアップしましたので、そちらも是非見てね^^

りさ
Re: 第21回オフ会報告  
2016/04/07(Thu) 20:13 No.25339
オフ会の報告書 ありがとうございました。
たいへん、参考になりました。

報告書 読むだけでも大変なのに まとめてくれるのは頭が下がります。



4月30日の交流会は参加いたします。


Re: 第21回オフ会報告   虎ひげ
2016/04/13(Wed) 22:33 No.25344
オフ会報告有り難うございます。
スタッフの方のご労苦に感謝します。

お願いですが、提案者毎の記述に改行が無く、弱視の虎髭には読むのが辛いです。

提案者毎に虹の七色等色を変えて頂ければ読みやすくなると思います。

以上。
リスタートへ…  JYA改め じゃま
2016/03/29(Tue) 09:53 No.25313

先日、オフ会に参加しました。東京を初めて独り歩きするということで、大丈夫かなという不安もありましたが、いろんな支援もあり、無事滋賀に帰ってきました。みなさん、ありがとう。

今日は朝から快晴というのに、僕のほうは体が重い。
朝、目が覚めたら…
「体が重い、動きたくない」
「もっと寝ていたい。午後のリワーク行きたくない」
と仕事していたあの頃の感覚が…。
実のところ、東京に行く前から帰宅後が心配だなという不安があったんですが、それが現実に…。でもね…。面白いのはここからで…。
動きたくないと思いながら、心のもう片方では「じゃあ、これからどうしよう」と考えている自分がいるわけなのよね…。今までなかったこと…。不思議よね。
おそらく、自分の病識がはっきりしたことが原因だと思います。このままではだめだから、まず今日1日をどうしようと…。行動の優先順位をつけようとする気持ちが働いてました。自分にとっては、すごい感動的な展開ですね。

なので、朝に薬を飲んだ後に、ミニホワイトボードに今日の予定を書くことにしました。東京の旅で「紙に大きく書くこと」「記録をつけること」など話をたくさん聞いたので、できることから実践してみようと…。多少エラーも出るかもしれませんが、やってみましょう。

ちなみに、今日3月29日の予定は…。
・walk ・ウェーブ ・リワーク
そして注意書きとして、疲れたら寝る、明日は何もしないと…。

ウェーブは、掲示板の書き込みなど。リワークは、通院している病院の精神科リワークで、今日は創作活動です。
とにかく、疲れが抜け切らないので寝てしまおう。明日はリワークのような用事がないので、何もしないでおこうと…。

こんな具合に実践を始めます。何かご意見があれば、聞かせてください。ぼちぼちやります。
ちなみに、明日はパソコンさわりません。

では…。
JYA改め じゃま

じゃまさんへ   あずさ
2016/03/29(Tue) 12:54 No.25314
じゃまさん、わたしの書き込みのほうにもお返事くださって、有難うございます。

滋賀から東京までオフ会に行かれたというのは、凄いなと思いました。こういう障がいを抱えていると、遠くまで出かけるのはなかなかエネルギーも勇気も要ると思うのに、それを成し遂げたじゃまさん、素晴らしいと思います。無事、帰宅なさって良かったです。

おかえりなさい(わたしが東京から言うのも変だけど)

ホワイトボードに書くというのは、良い方法ですね。わたしは、手帳ダイアリーなどを持っていても、健康状態が頻繁に変わるので、先の予定とかあまり入れられないんです。だから、じゃまさんのようにホワイトボードっていいな。

今日一日を、自分にプレッシャーをかけず、でも大事に過ごす助けになると思いました。

わたしもホワイトボード使おうかしら。良いアイデア有難うございました。

昨日は、ドアのノブを付け替えていました。ある部分を間違ってさかさまにつけてしまったので(やれやれ・汗)今日はまた付け直します(笑)。

創作活動・・・どんなものを作るのか(または書く?描く?)今度聞かせてくださったら嬉しいです。

おっしゃるように長旅をなさった直後ですので、お疲れが抜けきるまで、睡眠、休養、栄養を、十分取ってくださいね。

ではまた。

あずさ
Re: リスタートへ…   JYA改め じゃま
2016/03/31(Thu) 09:48 No.25317
あずささんへ

こんにちは じゃまです

ホワイトボートに関する評価、ありがとうございます。今日も服薬の時に書き換えました。
ちなみに… 3.31(木)の予定は…
・walk ・PC ・walk ・リワーク ・walk
注意事項として…
・しゃべりを抑える ・疲れたら寝る。 ○疲れてるけどテンション高いね。
と書きました。

walkが3回出てきます。なんでこんなに歩くねんとも思われますが、ストレス発散のためです。とにかく、しゃべりたいことが頭の中から滝のように降ってわいてきますんで、散歩中に独り言を言って歩いてます。これが実に気持ちいい。

しゃべりを抑えるというのは、精神科リワークでの話です。火曜日にも行ってきたのですが、スタッフから抑えてくださいといわれました。僕は普通にしてたつもりだったんですがね…。自然に流していたものを急に止められてすごいストレスだったんです。しかし、迷惑かけるわけにはいかないですから、今日は黙っておこうと…。

疲れてるけどテンション高いねは○印をつけました。これは僕の障害のありようの中で大変鍵になるポイントです。東京から帰ってきて、確かに疲れているんです。ところがおみやげ話がたくさんあって話したい。だから、疲れていても頑張れる要素があるんです。
ところが、僕にとってはこれが大きな爆弾で、仕事をしていた時には何度も痛い目に乗ってきました。休まず頑張って大きなうつを招きます。休む時には休むが必要ですね…。

創作活動ですね… 現在進行中です。紙を貼る形でデザインを作っていますが、いかんせん手の込んだ作業なんで時間がかかります。今しばらく完成までお待ちくださいませ…。

また、お話しできたらうれしいです。では…

じゃま

- JoyfulNote -