「躁うつの話題でなくてもOK!何気ないこと,
日常のこと, と言ったって日常と躁うつは切っても切れないので笑
躁うつ関連ももちろんありです♪」
というコンセプトで利用していただいていましたが,
そのような内容も, 今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

郷さんへ  あずさ
2015/08/10(Mon) 11:53 No.22349

突然、しつれいします。

郷さん、少し前に、チャットに、親御さんのおかげんがあまり良くないと書いておられましたね。ずっと気になりつつも、こちらも不調でなかなか書き込めなかったのです。

覚えていらっしゃるかもしれませんが、わたしも5月に母が入院手術をしていますので、ひとごととは思えないです。

双極性障害のバランスをとりつつ、自分も病人なのに、病気の家族をケアするというのは、心身ともにきついと思います。
自分が綱渡りをしながら、横で綱渡りをしている家族を見守っているような・・・微妙なバランス・・・。

むずかしいかもしれないけれど、どうか御自分をいたわるときを、一日の中にすこしでも持って頂きたいなと願ってやみません。

郷さんの内なるいのちのなつかしいふるさとに戻って、ゆっくりと憩い、心身を養って安らがせてあげるときを、もてますように。

ほんとうに、お大事になさってくださいね。

お返事とか気になさらないでください。
ずっと気になっていたので、書かせて頂きました。

あずさ

Re: 郷さんへ  
2015/08/12(Wed) 04:49 No.22353
どうも、あずささん、ずっと気にして頂きありがとうございます。


さて、なんて返信しようか考えていたんですけど・・・





「そうなんっスよー、大変なんっスよー。よくやってるでしょ、エライでしょ。」

というのが、一番の本音なので、本音を書かせて頂きます。

いやー、チャットなんかに独り言的に、ああいうの書くのは、なんか、
「心配してください」みたいでホントは嫌なんですけど、
実際、そういう気持ちが溢れ出ちゃってるから、書いてるんですよね。

本当は、もっと聞いて欲しいこととか雑多なこともいっぱいあって、
本当は、その度に聞いて欲しいんです。
本当は、GOは「聞いてもらいたい子」なんです!

でも、こういうのって、なかなかパートナー以外には言えませんよねー。
パートナーが常にいない(笑)っていうのが、諸悪の根源だと思います。


以前に、あずささんが、「自分を真に愛することについて」トピを立てていましたよね。
あの時は、ぶっきらぼうなレスしかつけなかったし、その後の質問にもスルーした形になってしまいました。
書きたいことがたくさんあるのに、調子が今一つ、なので書くことができませんでした。

私は、「自分を真に愛すること」の問いに対し「自分に正直に生きること」と書きました。
まぁ、ここから派生することはたくさんあるんですが、一つの具体例としてが、今回のレスです。
「大人」ですから、カッコつけたりキレイな感じにまとめて、自分を誤魔化さずに、
「子ども」の様に、本当に聞いて欲しいことを書きました。

「自分に正直に生きたら」、「自分を大切にしている」感じじゃないですか?
そしたら、「自分を愛してる」と言えると思います。


同じような状況でも、やっぱり人それぞれ置かれている環境や症状が違います。
そんなこんな、いろいろありますが、みんなで助け合って、『目の前の課題』に取り組んでいきましょう。

あずささんも、ご自愛ください。

再び郷さんへ   あずさ
2015/08/12(Wed) 15:47 No.22354
郷さん、こんにちは。

「カッコつけたりキレイな感じにまとめて自分を誤魔化さずに、『子ども』のように、本当に聴いてほしいこと」書いてくださって、本当に有難うございます。

そうなんですね、

大変なんですね、

ほんとうによくやっていますね、

郷さん、えらいですね!

それに、本当は郷さんは「聞いてもらいたい子なんです」っていう発言、正直で好きですよ。

以前、オフ会にいかれたとき、話すのが苦手であまり話せなかった・・・みたいなことを、こちらのサイトの何処かに書いておられましたね。でも、本当は、話したい、聴いてほしいのですね。

そりゃあ、聴いてほしいですよね。

とくに、つらいとき、大変なときには、心配してほしいし、共感してほしいし、誰かに話を聴いてほしいですよね。

人間として自然な思いだと思います。

それは、弱さでも強さでもなく、ただ人間なだけだと思う。

郷さんは、郷さんでいて頂きたいです。

自分自身が病気の中、病気のお母様をケアなさって、得意でないとおっしゃる家事をちゃんとなさろうとしておられる。

家事って、結構な頭脳労働だから、うつのときはきついし、ちょっとテンションあげてやると、あとがうつになってしまうこともあるから、なかなか大変ですよね。

家事だけではなく、ひとことで語りつくせないような、いろいろなことがおありだと思います。そのとき、そのとき、聴いてほしいというお気持ち、よくわかります。


「川に石を入れると、どんな小石でも、必ず沈むけれど、船に乗せるのなら、大きな石でも川に浮かべて運ぶことが出来る。共同体というのはそういうものです」って、ティクナット・ハンというベトナム人の禅僧が言っておられました。関東ウェーヴも、そういう船なのかなと思います。


またおはなししましょうね。


あずさ
Re: 郷さんへ  
2015/08/23(Sun) 11:29 No.22716
Welcome Back Bouquet です。

今日、母が無事退院してきました。


あずささん、皆さま御心配頂きありがとうございました。


一応、前途は多難ですので、これからも心配してください。

^^) _旦~~

Re: 郷さんへ   かつ
2015/08/23(Sun) 15:26 No.22727
郷さん、こんにちは。

ひとまず、よかったですね。

ぼくの母は今年亡くなりました。
さみしいですよ。

お母様にはムリせずできることをしてあげればいいと思います。
そうですね   あずさ
2015/08/25(Tue) 16:16 No.22830
お母様、ご無事の退院、良かったですね。

でも、おっしゃるように、退院後のお母様のご生活のサポートも、大変だと思います。

わたしも5月に母が退院帰宅して、大したこともしてあげていないのに、とても心をつかってしまい、それだけでも疲れますね。
特に、自分の病気の波のバランスを取りながらなので、綱渡りっていう感じです。でも、時には緊張が続いて、ひどいうつになって寝込んでしまいます。


無理をするなというほうが無理かもしれないけれど、
お互い、この病気を抱えながらですので、自分のこともいたわりながら、やっていけると良いですね。

今、マインドフル呼吸というのを練習しています。オフ会でもやったようですね。「今ここに生きる」練習・・・まだまだですが、母の入院中もそのあとも、これには助けられています。

郷さん、くれぐれもお大事になさってくださいね。
また、おはなししましょう。


あずさ
よかったら9  かつ
2015/08/02(Sun) 22:40 No.22269

みなさん、こんばんは。

ハジ→のことが気に入り、チェックしていて
響いてきた曲です。

『悩みも 迷いも 全ては
きみが今以上のきみを目指してる証
悩みも 迷いも 全ては
きみが今以上の日々を探してる証
だから 今さえほら乗り超えりゃ
また笑える日が来るよ』

『晴れの日 雨の日 山あり 谷あり
皆それぞれの今と向き合ってってる
苦しいのは 辛いには きみだけじゃない
だから がんばろう 諦めずに』

このフレーズにノックアウトです(笑)

とても、いい曲です。
よかったら、聴いてみてみてください。

ハジ→ 『証。』
https://www.youtube.com/watch?v=dWs9F1gj9s8" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=dWs9F1gj9s8

かつさんへ。  ゆう
2015/07/30(Thu) 22:40 No.22235

かつさん、他のスタッフの方々。
共に先日の対応なにかと大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。m(__)m

 かつさん。以前にレスして頂いてた件ですが返信遅れまして申し訳ないです。m(__)m
人それぞれ心に描く様々な物事に対する捉え方・考え方は当然ながら違います。
だから私とかつさんの就活方法や行動も当然ながら違えど、たとえ考え方や、やり方が違っても、ちゃんときちんと仕事をして、表面上だけでも一人の社会人として在り続けていたい。という想いは変わらないと思います。

今この世に生きてる人々は全部が全部じゃないけども、少なからず【夢】というものを持っているはず。
それが仕事じゃなくても、趣味や生活・あるいはこれからの未来においてこの世に存在するすべての物事において。

私に言わせれば【恥ずかしい】なんて事はこれっぽっちもありません。

かつさんは全く間違っていませんからどうか気にされないで下さいね。
ただ真っ直ぐに【かつさん自身が今感じている事を信じて突き進んで下さい。】

かつさんがこれまで歩んでこられた人生の中で培った様々な経験を、逆に参考として使わせて頂きたいと思います。

それと元気の出る曲の紹介ありがとうございます!m(__)m

夏、この時期は体力的に非常に厳しい時です。
体調を崩したら、何にもなりませんからね。

色々と大変ですがお互い頑張りましょう☆(^^♪

Re: かつさんへ。   かつ
2015/08/03(Mon) 21:30 No.22275
ゆうさん、こんばんは。

上手く伝えられず、歯がゆいです。が、いったんリセットします。

いま、ゆうさんに贈りたい言葉、
『job hunting』就活の英訳です。
めっちゃカッコいい!モチベーションUP!
我々は『 hunter』です『 hunter』
このくらいの気概を持って就活に向かっていきたいものですね。
よかったら8  かつ
2015/07/28(Tue) 06:58 No.22200

みなさん、おはようございます。

久しぶりの曲紹介です。

先日、カラオケサークルで歌われ、みんなで腹を抱えて大笑い。涙を流していた女性もいました(笑)
レパにしたいんですが、むずかしんですよね。

ばかばかしいですが、よかったら、聴いてみてください。

鼠先輩 / 「六本木〜GIROPPON〜」
https://www.youtube.com/watch?v=SSVirz2TT6k" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=SSVirz2TT6k

Re: よかったら8   かつ
2015/07/30(Thu) 01:00 No.22219
みなさん、こんばんは。

きょう、就労移行支援事業所の利用者仲間で22才の青年に、これ聴け!とすすめられた曲です。
とてもいい曲です。若者に流行っているアーティストのようです。

よかったら、聴いてみてください。

ハジ→「人生は素晴らしい物語。」
https://www.youtube.com/watch?v=D7U_KEwtMEQ" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=D7U_KEwtMEQ
Re: よかったら8   りさ
2015/07/30(Thu) 01:11 No.22220
かつさん、

人生は素晴らしい物語、いい曲だね*^^* 元気をもらったよ。 
私も最近うつの不安症状がひどくて、とくに死について恐くなったり、ノイローゼに恐くなったりして、自分はそれを乗り越えられない弱いやつなのかなと落胆していたけど、

ONE LIFE(一度きりの人生。いつか死んじゃう!)でもONE WAY(自分の信念をまっすぐと貫く)ことできる強さが私の本質なんだ、

しかも「みんな一緒同じだよ 探し出すONE WAY」って一人じゃないからさらに力をもらえるって再確認できたよ。

いい曲ありがとね。
Re: よかったら8   かつ
2015/08/02(Sun) 22:12 No.22267
りささん、こんばんは。

歌詞に反応していただだき、うれしいです。
しかも、具体的な解説まで。
歌詞がほんといいですよね。曲もですが。

ゆうさん、こんばんは。
気にって下さったようで、うれしいです。

なにげに、「よかったらシリーズ」聴いてくださってるかたもいるようで。
これからも、元気が出る曲を紹介できればと思います。

あと、あの視聴動画には続きがあるんです。
紹介します。

抜粋
頑張りたいけど・・・(頑張りたいけど)
頑張れるのかな・・・(頑張れるよまだ)

ダメな自分に気付けたことも 成長の一歩と受け止めよう

自分探しの旅は続く 毎日がスタート

人生は素晴らしい物語 あなただけのSTORY
たった一度きりだけDAY YOUR ONE WAY

一度きりの 君の日々を 生きよう

昨日までの日々よ ありがとう そして さようなら
涙を拭いて 明日を向いて 笑って歩いていこう
また くじけそうになって いじけそうになったら
I sing This song for you
だから 立ち上って 歩いていこう
君の明日へ 歩き続けよう
以上
ゾウの寺  ゆう
2015/07/15(Wed) 23:35 No.22021

 うなるような暑さの中で、自宅から20キロほど走った田園地帯の中に【長福寿寺】という不思議なゾウを祭った寺院へ参拝に行ってきました。

このお寺の理念は「ご縁ある方々を明るく、元気にすること」だそうです。
日々の疲労を心に募らせて、自分の光を見失わないように
関東ウェーブを取り巻くすべての方々へ。
この寺院の守護神である【幸福を呼ぶ吉ゾウくん】を通じ、空に流れる雲と共に、満ち溢れる生命エネルギーが皆さんの元へ届きますよう願っています。

Re: ゾウの寺   テイク
2015/07/16(Thu) 21:32 No.22024
ゆうさんこんばんは。

ずっと仕事ばかりしているとなかなかこういった
気づきに出会うことができないですよね。
私も今仕事を辞めてから多くのことを学んでいます。
お寺に像って面白いですね。
私にもご利益があったら嬉しいです。

ではでは☆
Re: ゾウの寺   ゆう
2015/07/18(Sat) 18:23 No.22033
テイクさん。さっそくのお返事ありがとうございます。

この時は物凄く暑かったですが、空に立ち上る雲が素晴らしい景色を作り出していて、どこかへ行って写真に収めたい。と考えていた時でした。
御利益ありますように関東ウェーブの発展とスタッフ様方々、訪問者の方々の寛解をお願いしてきました。

仕事を辞めてから本当に様々な事を学んで、
自分から近しい事に全く気付かないで、本当にあるべき事。求めるべき事の重要性を忘れていたのではないか。と思います。

しっかりとかみしめて日々を過ごしていきましょう。(^_^)
素敵な出会い  テイク
2015/07/14(Tue) 19:49 No.22000

ジムの帰り途中に道端でカブトムシに出会いました。
何でこんなアスファルトにいるのかは不明ですが、
とても嬉しい気分になりました。
数十メートル先に少年たちがいたので
「あそこにカブトムシいるよ!」
と声かけるとめっちゃテンション上がってるw
「本当にありがとうございます。
本当にありがとうございます。」とお礼を言われるw
「僕カブトムシ捕まえたの初めてです。」
そうなんだ。
今の子供たちはカブトムシを買う時代なんだね。
カブトムシに癒された1日でした。

Re: 素敵な出会い   ゆう
2015/07/14(Tue) 22:07 No.22001
テイクさんこんばんわ。


素敵な出会いに感謝ですね。
何気ない日常に癒しを与えてくれるこういった存在は非常に大切だと実感できます。
千葉は昨日・今日と物凄く暑くて。
アスファルトを歩くカブトムシ君が火傷しないか心配ですね。

子供の頃に忘れかけていた無邪気さを思い出させてくれるかのようでした。

テイクさんも体調には十分注意して日々を過ごして下さい。m(__)m
Re: 素敵な出会い   テイク
2015/07/14(Tue) 22:20 No.22002
ゆうさんこんばんは。
レスありがとうございます。

カブトムシ君は少年が大切に育てるそうです。
カブトムシがいるような環境でなかったので
びっくりしたし、癒されました。
ゆうさんも体調気を付けてお互い就活に臨みましょう!
Re: 素敵な出会い   あずさ
2015/07/15(Wed) 11:12 No.22012
テイクさん、こんにちは。

素敵な出会いですね!

読ませていただいて、わたしも嬉しくなりました。

やさしい気持ちにさせられました。

テイクさんも、少年も、カブトムシ君も
みんなが幸せな気持ちになるなんて、すごいことだなと思いました

よいお話をきかせていただき有難うございました。

お体に気をつけて。
Re: 素敵な出会い   テイク
2015/07/15(Wed) 18:19 No.22014
あずささんご無沙汰しております。
レスありがとうございます。


私は現在失業中で、心にゆとりがなかったのですが、
カブトムシよりも少年たちにとても癒されました。
男の子ってカブトムシ好きなんですよね。
価値観がお金などではなく、宝物に目が向いているって
気持ちはとても気分が良かったです。
きっと大切に育ててくれるでしょう。


あずささんも暑い日が続きますのでお体気をつけて
下さいね!
スーパーコピー 服 wego   スーパーコピー 服 wego
2016/07/30(Sat) 09:00 Home No.25501
主題歌は、Juice=Juiceが演じた劇中グループ・NEXT YOUによる「Next is you!」。このドラマ出演によってメンバーの演技スキルおよびグループの知名度がアップしたのは間違いなく、Juice=Juiceのさらなる成長を促した得難い経験となったことだろう。そしてドラマ終了後の5月、Juice=Juiceの220公演達成に目処が付いたということで、11月7日の日本武道館ライブ開催が正式に決定した。なお、11月8日には同じアップフロント所属のアイドルであるアップアップガールズ(仮)の、こちらも初の武道館単独公演が行われることが決まっている。
スーパーコピー 服 wego http://www.wtobrand.com/ch1.html" target='_blank'>http://www.wtobrand.com/ch1.html
お久しぶりです。たけです。  たけ
2015/06/26(Fri) 18:22 No.21898

みなさん、こんにちは。お久しぶりです。
梅雨の時期ですが、体調は崩されていないですか?
みなさんどうしているかなと思い、ふと投稿してしまいました。

Re: お久しぶりです。たけです。   りさ
2015/06/27(Sat) 21:13 No.21899
たけさん、

お久しぶりです^^ 立ち寄ってくれて何よりです!たけさんは最近、調子いかがでしょう?

私は、どうも季節の変わり目がとくにぐらつくみたいで、夏日が定着してやっとちょっと安定していたと思ったら、また最近異常気象に体調が振り回されちゃいますね苦笑

と言ったって、夏は夏でハイになりやすいので要注意だし、体調を常に気にかけていないといけない病気だなと身にしみて感じるこのごろです。

でもその分いい意味でも色々気にかける習慣も一緒につけているかなと前向きに考えようとしています。例えば←笑たけさんも含めて皆さんができるだけ過ごしよく毎日を送っていることをいつも願っています。また書き込んでいただければ幸いです!

りさ
Re: お久しぶりです。たけです。   たけ
2015/06/30(Tue) 22:34 No.21929
りささん

なんとか立ち直りましたよ(^^)いろいろとご迷惑をおかけしました。そして、りささんをはじめお力になってくれたさまざまな方に感謝です。本当に長い暗いトンネルでした。

私もこの時期は少しつらいです。少し重たいカバンを背負っているみたいな感じがして朝は憂うつです。毎年この時期はそうなので、仕方ないものとして受け入れています。りささん、体調はあまりよくないですか?

私も夏になるとハイになります。同じような周期ですね。躁うつの方って夏になるとハイに、けど梅雨の時期はローになる人が多いのですかね?(>_<)

りささん、あまり無理はしないでくださいね( ^ω^ )
心に暗闇を持つ人々を救いたい。と願う意味。  ゆう
2015/06/26(Fri) 00:08 No.21888

私は神様じゃありません。

この世にたった一人だけの弱い人間です。

邪な心をむき出しにする事があれば、私自身の人格を極度に呪う事もあります。

けども困っている人・苦しんでいる人。そのような人々の助けになりたい。と思う時があります。

以前からそのような考えは持っていましたが、明らかに以前と違う点は、


【決して自己犠牲の意識ではない。】という事です。


人の為に自分の身を削って物事を為す。その時よりも、


【人を助け、自分も幸福な気持ちを持てる。】


その気持ちを持って今を生きれば、必ず双方に幸福が訪れると考えるようになりました。


私には不可能だとおぼしき30%の難儀な事を、第2者・第3者が実行出来るなら、彼らの幸福は30%増すものだと思うのです。

私以外の第2者・第3者が同じように心に暗闇を持とうと、精神に障害を持とうと、
【彼らには彼らの確立した生き方】が存在し、私には出来ない物事を彼らなりに遂行できる【無限の可能性】を秘めていると思いました。

【病気でずっと寝たきりなこの人を助けたい。】

【重い荷物を持っているおばあさんを助けたい。】

【車が動かなくて大変なこの人を助けたい。】

例え、身体が不自由で動けなくても、
胸にその想いを秘めて念じる事・祈る事によって、力は現実化して新たな第4者・第5者の救いのエネルギーに化すものだと思いました。


《私もみんなも幸福になれますように。》という意味でしょうか。


人を助けたいという気持ち。

人の幸福を願う祈り。

共に喜び合う幸福。

すべて連なり、一つの大きな環を形成する事。


これらはすべてここで出会った私の大切な方が教えてくれた事であり、生きる素の理というべき非常に大切な摂理です。


その方は御自分が、
病気や鬱で苦しんでいる時や、家族の方の介護で大変な最中であるにもかかわらず、
常に多くの人々の幸福を願っていました。

今まだ試用期間ですが、それでも仕事につけたのはその人が祈っていてくれたおかげだと感じています。


普段、願う事など無いしヨコシマな気持ちばかりの私ですが、

どうかその方の苦しみが、ほんのわずかでも晴れますように。

その方に太陽の如き熱い生命エネルギーが宿って、

元気を取り戻して静かな日常生活を過ごせますよう

この地より願ってメッセージを掲載致します。

ゆうm(__)m

Re: 心に暗闇を持つ人々を救いたい。...   あずさ
2015/07/08(Wed) 14:52 No.21995
ゆうさん、お久しぶりです。

昨日、久々にこちらを訪問させて頂いたところ、
ゆうさんの、この書き込みを見つけました。

わたしも、人を想う心というのは、とても大きな力を持っていると思います。

人を想う心というのは、
宗教や民族などの違いを超えた「祈り」だと思っています。

たとえ病気で動けなくて、
具体的に、何処かへいって体を動かし行動して人を助けること
が出来なくても、助けを必要としている人や、今死にたいくら
いつらい人や、そういう人を助けようと活動している人のため
に祈って、力を送ることも出来ると思います。


ゆうさんの人を助けたいという切なるお気持ち、
まっすぐで、あったかいものを感じました。

ゆうさんには、とてもお世話になりました。
こころから感謝しています。

クロちゃんによろしく。

今、ゆうさんへ、わたしのささやかな祈りを
送らせてください。

今、ゆうさんがどこにおられても、
つながっていると信じながら。

感謝。

あずさ
Re: 心に暗闇を持つ人々を救いたい。...   あずさ
2015/07/08(Wed) 15:32 No.21996
追伸

「心の暗闇を持つ人々」・・・この暗闇は、誰もが持っているとも思います。

ものすごく深い闇だと思います。

そのような暗黒の淵にいる人を助けようとするときには、
自分も一緒にその淵へ落ちていかないように「命綱」が必要だ
と思います。

自分が弱い生身の人間だと知っていることは、「命綱」の中でも
最も大事なことだと思います。

たびたび失礼しました。
御無沙汰してます。(^^)/.   ゆう
2015/07/08(Wed) 23:56 No.21998
お久しぶりです。(^^)
コメントへ非常に丁寧な返信を頂きまして、いつも本当にありがとうございます。m(__)m


先日の関東ウェーブ第19回のオフ会でもその時にいらしたスタッフさんや訪問者の方々、みんなあずささんの事を心配して話しておられました。


私のコメントへ返信を入れて頂いたという事は、鬱が少しでも晴れ、元気を取り戻されたようで本当に良かったです。


けれども、一人で何もかも背負う必要はこれっぽっちもありません。

現実に【血】の繋がりが無くても、貴方がもし私に対して【繋がり】を感じているならば、我々は【魂】という絆で結ばれた家族である証拠です。

ならば、あずささんが抱えている心の痛み・寂しさ・苦しみを共有する事こそ家族である私の務めでもあるハズ。


辛い時には、吐き捨てる為にメールしてきて下さい。
仕事で大変だからなんて思わないで下さいね。


その心の痛み・寂しさ・苦しみを解放して共有し解決へと導くための家族なんですから。(^_^)

相談掲示板へ掲載されたお母さんの退院後の回復傾向の状況も拝見して安堵しました。

お母さんの回復を願うあずささんの真っ直ぐで優しい祈りと、入院されていた病院の先生や、看護婦さんたちの力・あずささん親子を取り巻く親戚や友達、御近所の方々・そして日本全国に点在する関東ウェーブのスタッフさん方々を始めとする我々訪問者など、
【あずささん親子】を助けたい。という切なるすべての人々の願いがきっと届いたと私は信じています。


千葉はずっと雨が降り続いています。
確かにこの梅雨の時期は誰しも体調を崩しやすい時期ですね。
今、仕事を教えてもらってる先輩も雨はキツいとうなっていました。
しかし捉え方を変えると、
【あずささん親子の鬱や病気にまみれたエネルギーを洗い流す恵みの雨】だと感じませんか。

【いま、会いにゆきます】という映画では確かにおっしゃる通り雨に濡れた草木は生き生きと輝いて、亡くなったはずの子供の母親は短い雨季だけの間のみ、家族の元へ帰ってくるという奇跡が起きました。

あくまで一例ですが、そうした大切な人々の想いによって奇跡はいくらでも望めるのだと思います。
だから私は、【お母さんが元気になった】という奇跡が起きたように、【あずささんも必ず元気になる】と信じて願います。


【自分を真の意味で愛して大切にする。】


「心の暗闇を持つ人々」を助けたい。と思っても、そう。自身も一緒に淵へ落ちないようにするには、「命綱」が必要ですよね。

《自分を信じる事を忘れない。》

それが自らと第2・第3者、ひいてはさらに多くの心に暗闇を宿してあがいている人々を結びつける


『奇跡の命綱』


となるのではないかと私は思います。

あずささんから頂いた『繋がり』という言葉の重要性に改めて実感を覚えました。

本当にありがとうございます。

優しく・感性豊かで・誰に対しても尊敬な意を持って接するあずささんの心にあるすべての傷をどうか私に向けて祈り、共有させて下さい。

貴方の心に静かな平安と太陽の如きエネルギーが戻りますよう

千葉からメッセージを送って願っています。
とりとめのない話し  とび丸
2015/06/12(Fri) 21:05 No.21741

関東ウエーブの皆さん、今晩は。
先日のオフ会では大変お世話になりました。
こうして掲示板に書き込むのは凡そ3年以上前の事かと思います。
オフ会では日頃の行いが悪く、帰り道地震に遭遇し田町の駅で
かなり足止めを食らいました。
また、HNをとび丸から森夏(モリサマー)に変更しようと思いましたが不評のようなのでとび丸を続けます。

さて、オフ会では1人?でアニメ話しで盛り上がってしましました。でも、ストレス解消にはもってこいなのですが。
今、はまっているのは「ラブ★コン」。次は「冴えない彼女」を見る予定です。アニメの情報があれば教えて下さい。
凄くとりとめのない話しで恐縮です。
では、おやすみなさい。

最近のマイブーム  キルエリッヒ
2015/06/06(Sat) 20:12 No.21673

私のマイブームです!
最新のたまごっちの「たまごっち4U」を購入しました。
初代たまごっちは1996年発売だそうで、約20年もの間、進化を続けて販売されてきました。

主な機能の変化としては、
○液晶がカラーになった
○通信機能がついた
○幼児期にトイレトレーニングやおかたづけ等のしつけができて、しつけが上手くいくと勝手にトイレに行ってくれるので、うんちの始末をしなくてよくなる
○学童期に学校に行って部活ができる
○大人になるとお見合いができる
○たまシッターというベビーシッターがいて、朝7時〜夕5時の間世話をまかせることもできる(延長保育はありません)

などなど・・・盛りだくさん!

最初は機能が進化しすぎて、ついていくのが大変だったけど、慣れてくるとたまごっちがとてもかわいく感じます^^

今、初代の子を育て終えて、2代目に突入しました。
写真の子は女の子です☆
どんな子に育つか楽しみ^^

みなさんも、よかったらたまごっちしませんか?
癒しになりますよ^^

- JoyfulNote -