「躁うつの話題でなくてもOK!何気ないこと,
日常のこと, と言ったって日常と躁うつは切っても切れないので笑
躁うつ関連ももちろんありです♪」
というコンセプトで利用していただいていましたが,
そのような内容も, 今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

辛い。  テイク
2015/03/02(Mon) 22:28 No.20375

鬱転です。
しんどいです。
仕事に行きたくない。
休みが足りない。
ゆっくりしたい。

Re: 辛い。  
2015/03/02(Mon) 23:18 No.20380
お久しぶりです。

思い切って、職場に「しんどい」と言ってお休みさせてもらっては?
経験上、本人は深刻に思ってるけど、周りは、「しんどかったら、休んで」と思ってる場合が多かったです。

うつの時は、「休んだらアカン」とか、「休みたくない」とか、「せっかく積み上げたのに」とか、思ってしまいます。
Re: 辛い。   テイク
2015/03/02(Mon) 23:43 No.20381
郷さん

ご無沙汰しております。

おっしゃる通り今の職場で積み重ねてきたものがある

という気持ちが強いので休みにくいです。

体調悪くなってしまって休んでしまうのは簡単なんですが、

その次の日に行くのが更に辛くなってしまうの人間なので

休まず出勤します。

絶対に時間が解決してくれる。何回も乗り越えて来たではない

かという気持ちだけを希望に強く乗り越えたいです。

ありがとうございました。
Re: 辛い。  
2015/03/03(Tue) 10:07 No.20394
つらいですね。
テイクさんはテイクさんのバックグラウンドとやり方があるので、テイクさんにお任せです。

GOはまだ、仕事できてませんが、約束事をキャンセルするのは、本当に苦手。
今年の課題は、約束事をちゃんとキャンセルすることです。
ひどい時は、無断欠勤、無断キャンセルとかも、あったんです。
はずかしい。

また、こぼしてください。

ではでは。
テイクさんへ   あずさ
2015/03/04(Wed) 00:31 No.20413
テイクさん、こんにちは。

今日は、頑張って御出勤なさったのでしょうか。大丈夫だったかなと案じています。(もしもお休みになられたとしても、どうかご自分を責めないであげてくださいませ)

鬱転なさっているとのこと、お辛いですね。

わたしが存じ上げているだけでも、もうずっとずっと一生懸命に働いていらっしゃいますね。御自分の努力の積み重ねによって、今のポジションを獲得なさったのですよね。

昨年末のチャットでのお話では、年末年始も働いてくださっていましたよね・・・テイクさんのようなお仕事をしてくださる方のおかげで、私達は安心してお正月を過ごすことが出来ました。

ほんとうに有難いといつも思っています。

ほんとうに、毎日お疲れ様です。

でも、テイクさん、お疲れのご様子で、心配です。

例えば、「病気になってから社会復帰・就労まで」というタイトルの問題集があると致します。テイクさんは、問題集の難しい問題を次々とクリアなさって来られたとお見受けします。

例えば、

病気のバランスを取る工夫をなさり、仕事を探すエネルギーがあるほどに回復することをクリア。

お仕事を見つけ、面接するという、準備・緊張もクリア。

面接に合格なさって、毎日継続して働くというところもクリア。

さらに、正社員になられるというところもクリア。

本当に素晴らしいと思います。

とてもとても努力なさって、「病気になってから社会復帰・就労まで」という問題集の難易度の高い問題を見事にクリアなさって来たテイクさんを尊敬いたします。並大抵の努力ではなかったことでしょう。

ところで、
この問題集の中には、難易度が高いだけではなく微妙な落とし穴やひねった問題というのがあると思います。真っ向から立ち向かっても解けない種類の問題・・・。

それが、テイクさんがこのスレッドでおっしゃっているような種類の問題ではないかと感じます。


「今まで努力してたくさんのハードルを越えて、休まずに懸命に働き積み上げて来た今の自分」VS「今、鬱が辛く、疲れていて、ゆっくり休みたい自分」とのバランスを取ること・・・。

「問題集」の中でも、「就労後の休み方・健康管理の仕方」の章は、そうとう難易度が高い設問が並んでいると思います。


たとえば、設問例を挙げるなら、

「たとえ健康のために必要で仕事を休んだとき、それが今まで積み重ねて来たものを台無しにするのではという不安な思いに繋がらないようにするために、どんな方法があるか?」

「健康状態が良くない中、出勤した結果、今まで積み上げて来たものを台無しにするという可能性はないか?【どの程度の無理】のレベルからその危険性が出て来るか?」

「たとえ今日休んでも、翌日行きたくないと思わずにいられるにはどんな工夫が出来るか?」

等々を思い浮かべます。

この難易度の高い設問について考えるための時間を持てたらいいなと思います。そのような時間を取るために、ゆったりと心身を休められるような休日をお取りになるのもアリだとも思いました。

それは、今後、同じような状況になったときにも助けになるかもしれないので大変有意義だとも思います。

偉そうなことを言っていたらすみません。

テイクさん、どうかくれぐれも、ご自愛くださいね。

お大事になさってくださいませ。
Re: 辛い。   テイク
2015/03/04(Wed) 20:41 No.20443
あずささん。レスありがとうございます。

昨日は4時間勤務して早退、本日はフルに働けました。

まだ食欲がなく体調は悪いですが、悪いなりにできることは

できたと思っています。

働くまでの問題集は確かに突破できたのかもしれないですが、

働いている現在の問題集がどうも苦手なようです。

頭ではこれをやったら体調悪くなってしまうとわかっているの

ですが、それができないのがサービス業の難しい点です。

あずささんもどうぞお体ご自愛ください。

ありがとうございました。
情報   情報
2015/05/18(Mon) 18:03 Home No.21622
http://www.securiba.jp/" target='_blank'>http://www.securiba.jp/でで失敗したときに読む資料
情報 http://www.securiba.jp/" target='_blank'>http://www.securiba.jp/
よかったら5  かつ
2015/02/23(Mon) 09:43 No.19851

みなさん、こんにちは。

いま、気に入ってる曲があります。

『君の話を聞かせて 99の失望でも
いつかひとつの希望を見つけよう』
『どれだけ胸を張っても 今日も不安と背中合わせ
そいつを振りほどきたくて 僕らは明日へ明日へ』
『怖くないよ 怖くないよ 僕らのこの世界に
必要とされない人なんて一人もいないんだ』

いい歌詞ですよね。

よかったら聴いてみてください。

ファンキー加藤/輝け
https://www.youtube.com/watch?v=PbAgri-UMns" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=PbAgri-UMns

Re: よかったら5   かつ
2015/02/23(Mon) 19:03 No.19873
YouTube削除されていました。

申し訳ありませんでした。

よかったらこちらの動画をご覧ください。

PVフルです。
http://music21-pv.seesaa.net/article/397785576.html" target='_blank'>http://music21-pv.seesaa.net/article/397785576.html
Re: よかったら5   かつ
2015/03/02(Mon) 21:41 No.20373
みなさん、こんばんは。

2014/09/22に紹介した『傷だらけのhero』のライブバージョンを見つけました。2月にアップされてました。

よかったらご覧ください。

余談ですが、ぼくはTUBEの大ファンでファンクラブにも入会しています。もちろんライブにも行ってます。

TUBE/傷だらけのhero
https://www.youtube.com/watch?v=pfx_kb4IqJ8" target='_blank'>https://www.youtube.com/watch?v=pfx_kb4IqJ8
あずささんへ  りさ
2015/02/20(Fri) 17:52 No.19593













私の「大丈夫だよ」ぬいぐるみたちから、あずささんへメッセージです。

りささんへ   あずさ
2015/02/20(Fri) 21:30 No.19607
りささん、ありがとう!!!

思わず微笑んでしまいました。
そして、なんだか、体から力が抜けて、じーんとしました。

ほんとうに「大丈夫だよ」のぬいぐるみさんたちですね。

頼もしい存在ですね〜。

すごく嬉しかったです。

りささん、ほんとうに、ありがとう!
りささんへ   あずさ
2015/03/03(Tue) 23:36 No.20412
りささんが、先日、頼もしい大丈夫だよのぬいぐるみさん達を
ご紹介くださったので、わたしからも、「大丈夫だよカエル」の
お返しです(微笑)

薬局によく飾っているのですが、子供の頃からあれ欲しいなと
思っていました。先週、薬局でお薬を処方してもらったときに、
薬剤師さんがくださったのです。

りささんのように「りささん、だいじょうぶだよ」って文字は
入れられなかったけれど、そう言っていると思います。

ベンゾジアゼピンの副作用  儀助
2015/02/13(Fri) 21:53 No.18516

ベンゾジアゼピンの副作用が、怖いので、自分なりに、減薬、断薬しました。

ベンゾジアゼピン最強のリボトリール0.5mmgを朝、晩1錠づつ、2錠飲んでいました。

それを、1日、晩に1錠に減らしました。晩に飲むのは、睡眠薬を兼ねるからです。

それで、ぎりぎり、仕事ができる状態でした。
そして、バッサリ、断薬したところ、仕事不能になりました。
離脱症状として、また副作用として、認知症状がでました。

ありふれた場所が思い浮かばず、勘違いする。
1000円ー930円=30円と計算する。
これは、疲れていたから計算間違いしたものではありません。
この数ヶ月、このような認知症状が多くなりました。
さすがに怖くなりました。

バッサリ、薬を切ると、不安感も反跳して強くなって、仕事不能になるので、今日から1錠を半分に割って飲むことにしました。

半分に減らすのは容易らしく、そこから0にするのが難しく数ヶ月以上かかるみたいです。
僕はリボトリールを、10年ぐらい飲んでいるので、0にするのはかなりの日数がかかると思っています。

ステロイド軟膏のリバンド(反跳症状)を経験しているので、0にするまでの、離脱症状の覚悟はできているつもりです。

ちなみに、整形外科で、処方される抗炎症鎮静剤も、対処療法で、貼り薬、飲み薬も、効いている間は、自然治癒力を妨げている状態で、解熱剤と同じようなものだということらしいです。

これらは、あくまでも僕の場合であって、参考までにしていただけたらと思います。

ベンゾジアゼピンの参考URAを貼っておきます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4" target='_blank'>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4


http://ameblo.jp/momo-kako/theme-10038832705.html" target='_blank'>http://ameblo.jp/momo-kako/theme-10038832705.html
http://ameblo.jp/momo-kako/theme-10038832705.html" target='_blank'>http://ameblo.jp/momo-kako/theme-10038832705.html



もちろん、うつでリボトリールを飲まなければ、僕の場合は、地獄の苦しみになるので、今後、うつで苦しい時は、僕もリボトリールを多く飲みます。

副作用は、あくまでも、一部の人に出るようです。

人間として大切な事。  ゆう
2015/02/02(Mon) 23:05 No.17289



今ある現状に満足せず、世界で新たな紛争やさらなる貧困に苦しむ人々の為に奔走した彼ら二人の魂へ安らかな眠りをお祈り致します。


 人それぞれ様々な『信じる道』があっていいものと思いますが、その為に『他人のたった一つしかない大切な命を奪って良いなんて事は決して許される事ではない。』はずです。
人を重んじ、自らを大事にして、あずささんやりささんが下さったコメント通り『人が人を想う心』、『本当に立ち向かうべきもの』の存在を明確にし、争いの無い平和の世を築く事こそ、彼ら二人が教えてくれた意味だと私は感じました。


日本が戦争の道から外れてかなりの年月が経ち、不況だと言葉にしても、経済は活性化し国民の生活の基盤はかなり安定してきた豊かな傾向にあるようですが、決して忘れてはならない事。


【すべての魂は等しく平等であり、愛と希望をもって今の世をを生きる。】


なのではないでしょうか。

これが今の世にとってどれだけ小さな事であろうと、このように考えるのが私一人であろうと、


【生きる事こそ希望であり、どんなに苦しくても必ず道は開ける。】


と確信しています。


命を遂して教えてくれた彼らの教えが少しでも根付くように。

ゆう

- JoyfulNote -